• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piitsの愛車 [フォルクスワーゲン ポロ]

整備手帳

作業日:2018年2月18日

POLO 6R ACC取り直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前にバックカメラを取り付け、その際、映像コンバーター、バックカメラの電源をACC電源をヒューズボックスから取りました。
実はヒューズボックスの取る位置により、不具合が発生しておりました。

----------------------------------------
■42番 シガーライター
ACC電源として一般的に取る場所ですが、キーを回し、ONからエンジンをスタートする時、瞬間的に電源が遮断されるようで、映像コンバーター、カメラがうまく起動しないことが発生しました。

■45番 ラジオ
こちらはキーを回し、ONからエンジンをスタートしても、瞬間的に電源が遮断されることはありませんが、ドアロックした状態から解錠し、ドアを開けると、「ポーン」をスピーカーから音が出ました。
----------------------------------------

ディーラーに相談したところ、下記がメーカー側から指示されているとのことです。
ヒューズボックスの裏側で結線いただきましたが、ボックスを外すのが面倒なので、外しませんでしたが、ヒューズを外したところ動作しない事を確認。
ちなみに、納車時の説明書には27番の記載がありませんでした。
----------------------------------------
■27番(5A) リバーシングライトスイッチ(?)
この回路からですと、映像コンバーター、カメラともスムーズに起動され、支障等は出ていません。
こちらの回路、電圧変化等の監視はされていない回路かと思われます。
----------------------------------------

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

バッテリー交換完了!

難易度:

洗車&コーティング

難易度:

スピードセンサー交換

難易度:

内圧点検

難易度:

セルモーターOH

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パサートヴァリアント ATシフト・空調のコントローラー周辺の異音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/289667/car/3424577/8112155/note.aspx
何シテル?   02/10 22:21
2004年から Pasaat V5 Wagon に乗り始め、2023年に Passat Variant TDIに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
パサートワゴンV5から1年ちょっと落ちの中古に乗り換えました。 以前の車は20年以上の前 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
1997年式の6Nより、6RのPOLOに乗り換え。 さすがに6Nより10年以上経過してい ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2004年から Pasaat V5 Wagon に乗り始め、冬山への足として活躍中!基本 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
1997年式のPOLO(1.6)です。小さいですが、しっかりしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation