• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hutinositaの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2024年6月1日

ノックセンサーの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
新品のノックセンサー
品番22060-30P00

走り出しや低速でぎこちない感じ?があり自己診断をしたところコード34ノックセンサー信号異常が出たため交換しました
2
作業前にecuのリセットも兼ねてバッテリーのマイナスを外します
そして青丸の部分にノックセンサーの灰色の2ピンカプラーがあるので外します
3
ノックセンサーは3番と4番のインマニ下、シリンダーブロックの側面に頭が12mmのボルトで止まっています。
取り外し方法は3つあります
1.インマニ取り外して交換
2.車の下からスターター、ステアリングシャフトを外して交換
3.インマニを外さずに横から頑張る
今回は3で交換しました
緑で囲った黒いプレートを外したほうが楽にできると思います
4
横からみるとこんな感じです
工具はスピンナーハンドル、エクステンションバー、ラチェット、12mmディープソケットをつかいました
写真だと見えやすいですが実際は頭が入らなくて見えないので手の感覚で頑張ります
5
ボルトを緩め終わったら手順2番で外したカプラーの部分から引き上げます
6
ハーネスごと外したノックセンサーです
7
外し方ですが茶色の部分は触りません
矢印の部分に針金がハマっているので割らないように外しましょう。これが爪の役割です
8
戻す際は取り外しの逆順でインマニの横と奥から手を入れて取り付けますボルトを落とさないように注意
9
交換が終わって少しった感じ発進低速でのもっさい感じがなくなりました。
自己診断で確認しコードも55(異常なし)でした

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

不定期注入

難易度:

エンジン始動記録(備忘録)

難易度:

ブレーキランプ不具合修理。2025.7.27

難易度:

ワイパーレバーを新品交換

難易度:

Dr.DEOによる車内カビ・胞子&カビ臭対策

難易度:

ブーストコントローラー エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

これからどんどんいじっていきます!?? よろしくお願いします_(._.)_
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
1万で不動、鍵なし、書類紛失で購入笑 書類の再発行をしてもらい実働にしつつ少しずついじっ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2019年11月24日に念願のS15納車されました!
SYM DD50 SYM DD50
適当に遊びようスクーターです
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
人生で発の原付 バイクは何もわからないけどメルカリでたまたま出てきてこの見た目で原付!? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation