• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KeitaBenjaminのブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

スピーカー接続方法の検討

スピーカー接続方法の検討
ただ、つなげればいいい。
とはいかないようです。

今回購入した、KENWOOD製スピーカー(KFC-US1703)を
SUZUKI スイフトスポーツまたはスイフトに
取り付けする場合は
以下のように行います。


KENWOODのスピーカー配線のやり方(マニュアル抜粋)
alt

よくある「エレクトロタップ」で配線をかませる。
これ、個人的に好きじゃないです。

他のメーカーはどんな接続方法なのでしょうか?
やり方流用の為に調べてみました。

アルパインのスピーカー配線のやり方(マニュアル抜粋)
alt

車両側のコネクタにハウジングなしで「平端子」をぶっこむ。
斬新というか素直な接続ですね。(抜け防止が別途必要)

パイオニアのスピーカー配線のやり方(マニュアル抜粋)
alt

接続アダプターで変換して接続する方法
悩まなくていいので、すばらしい。

調べた2社の配線方法は
KENWOODのエレクトロタップ接続より良い方法でした。

参考にしやすいのは、シンプルなアルパインの方法です。
でも、抜け防止を考えるとコネクタが欲しくなりますね。

そもそも、スズキのT型コネクタってどんな感じ?
現物がないので調べました。
皆さんのアップ画像を参考にw

alt

一番参考になった画像はsugizouさんの
リアドアに純正スピーカー移植取り付け

あとは、ヤフオクで売っていた「リアスピーカーハーネスキット」の画像
alt


これらの形状情報から
alt
この「矢崎総業製 250型CN/メス2極」ではないかと思いました。
 
スイスポがあれば寸法確認できますが
現状無理なので「たぶん」これです。

このコネクタの接続相手は「オス2極」、下の画像になります。
alt

この「矢崎総業製 250型CN/オス2極 ロック付き」を
エーモンで探したら「オス/メスセット」で発見。(オス単体はなし)
alt
「【2974】カプラー2極(ロック式)」

これを購入して車両側とスピーカーの
接続ハーネスを作りたいと思います。
Posted at 2018/02/27 20:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年02月26日 イイね!

カーナビ(MDV-M705W)の動作確認

カーナビ(MDV-M705W)の動作確認
先日、購入したカーナビ(MDV-M705W)と
スピーカー(KFC-US1703)と
ドライブレコーダー(DRV-N530)が届き
早速、開封してカーナビのハーネス作成をしました。(URL


しかし

取り付ける「スイスポ」はまだ納車していない為
購入したものは、ただ部屋に展示する状態になってしまう。
いや、ホコリ被るから袋詰めですね。

うーん。動かしたい。。。
後で、またバラす必要があり面倒なのですが
仮組みしてみました。

alt

特に問題なく動作しました。

alt

ドラレコ連動も問題なし。

車両からの情報は全てオープンですので
・車速信号の受信
・ステアリングリモコン操作
・ナビゲーション
など多くの項目が確認できないので
火入れ確認とただ遊びたい為に
組んだ感じですね。

USBケーブル2本あるけど
1Aの1本を「純正USBソケット」に接続して
使えれば十分かな。
Posted at 2018/02/26 20:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年02月19日 イイね!

カーナビ選び

カーナビ選び

URL に書いた通り
キャッシュバックという
誘惑に惑わされて
オートバックスに行って
触ってきました。




触ったナビは下記の3機種
・パイオニア 楽ナビ 「AVIC-RW901」 ※「AVIC-RW501」の代わり
・KENWOOD 彩速 「MDV-M705W」
・Panasonic strada 「CN-RX4WD」 ※「CN-RE04WD」の代わり

機種ごとの触った感想と得た情報
●楽ナビ
 ・もたつく感じがある(デモ中のせい?)
 ・本体ハードボタンの操作性がいい
 ・純正ステアリングリモコンを使う場合、BOXが必要
 ・画面分割表示が可能 AV60:地図30
 ・SDカードのデータ認識しない(DivXは再生可能w)
 ・自宅周辺が省略され表示されないw
 ・地図更新が高い \16,000 (税別)

●彩速
 ・地図画像がチープ
 ・レスポンスいい
 ・地図をスマホみたくピンチアウト(ズーム)操作ができる
 ・本体ボタンもフラットな為、手探り操作不可
 ・純正ステアリングリモコンを使う場合、配線のみ
 ・画面分割表示が可能 ワイプ表示(中、小)
 ・ディマーの光センサー連動 未対応
 ・Hi-Res対応
 ・SDカードの対応データ形式豊富 ※2
 ・自宅周辺が省略され表示されないw
 ・地図更新が安い \3,600 (税別)

●strada
 ・レスポンスがいい
 ・地図をダブルタップするとズームする
 ・純正ステアリングリモコンを使う場合、配線のみ
 ・画面分割表示が可能 50:50
 ・SDカードのMP3は再生可能
 ・自宅周辺は表示される(普通)
 ・地図更新 \9,980 (税別)

体感は個人の見解ですので参考までに( ^ω^ )

※2 データ形式
 説明書に記載してるので
 そちらを参照すれば間違いないと思いますが
 実機にSDカードを挿して視聴してきました。

 音楽データ
  ・FLAC形式 96k、48k、44.1kHz → 〇
  ・WAV形式 → 〇
  ・mp3形式 320kbps 44.1kHz → 〇
  ・mp3形式 320kbps 48kHz → 〇

 映像データ
  ・MP4形式 (H264) 1280x720 → 〇
  ・MP4形式 (H264) 1920x1080 → 〇
  ・MP4形式 (H264-10bit) 1280x720 → ✖
  ・AVI形式 (DivX) → ✖

以上のことから、
地図表示は「strada」、AV機能は「彩速」がいいですね。
ナビゲーションについては実際に乗らないと何とも言えないですが
口コミでは「楽ナビ」がいいようです。

普段使いでよく使うAV機能を重視すれば
購入候補は「彩速」になりますね。
alt
 

ナビは頼りなさそう。。。
Posted at 2018/02/19 20:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2018年02月18日 イイね!

キャッシュバックに惹かれ

キャッシュバックに惹かれ

まだ納車待ちですが(納車日未定)
KENWOODのナビがキャッシュバックキャンペーン中
ではないですか(ノ゚ο゚)ノ



ナビ投入の予定は「納車」後、
13番目くらいwのイジリポイントだったのですが
先行でポッチっと買おうか悩みますね。

そもそも、買うメーカーすら選んでないので┓( ゚ε ゚ )┏
そこから悩まなければ。。。

今使ってるのは楽ナビHDDで
不満としては
 ・検索遅い
 ・リルートが遅くて通り過ぎる
 ・音楽データの取り込みがアプリ経由で面倒
 ・mp3の形式でサンプリング周波数48kHzが認識しない
どれも「ナビが古い」の一言で解決できそうな問題(´ε`;)

購入予定の候補としては
 ・パイオニア 楽ナビ (メーカー変更なし)
 ・KENWOOD 彩速  (レスポンスとHi-Res)
 ・Panasonic strada (売れ筋ランキング上位)
ですかね。

キャンペーン中のKENWOODで
本体+スピーカー+ドライブレコーダーを
購入した場合
¥12,000 が返ってくる(郵便為替)

だいたいドラレコが2万だから
\8,000で買えるということですね(´∀`*)

まずは、ナビを体感するために今から触って来ます。
Posted at 2018/02/18 10:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

スイフトスポーツZC33Sに乗っています。 街乗りメインでふらっと遠出 スイスポを楽しんでます(^^) ○○に行きたい どうぞよろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
25 26 2728   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。 いろいろ参考にいじりたいのでよろしくお願いしま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation