• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月12日

RZ250Rと回転数の小話

RZ250Rと回転数の小話 このブログを読んでくださっている方々は、普段どのエンジン回転数で走っていますか?

こんにちは、Kuratakeです。

僕はと言いますと、街乗りツーリングメインで3000〜6000のミドルレンジで走らせてます。また、たまにパワーバンドに入れて愉しんでます。(やはりあのドッカンはやめられません!!)因みに、29Lエンジンのレッドゾーンは10000回転です。

2010年に最初のRZRを買って以降、色々試してこの近辺が振動も少なく快適で疲れないし燃費が良いからって理由で使ってましたけど、このパワーバンドに入る手前の中間域はどうやら、エンジンにも優しいものらしいのです。

僕は、(エンジンカーボンを"溜める走り"と"除去する走り)という記事を見てたのですが、そこには(理論空燃比14.7:1に最も近い回転数)だと記述されていました。

この理論空燃比に近ければ近いほど、カーボンの排出を抑えられる事は知っていたので、それは願ってもない事でした。

僕の相棒のRZ250Rは2ストという事もあり、カーボンが溜まりやすいバイクです。回さないとカブらせ、YPVS不良や、マフラー詰まりの原因になったり、逆にキンキンに回すとプラグは言うに及ばずリードバルブ、ピストンリング、シリンダーや各ベアリングなどのエンジン内部の部品が4ストのそれではない速度で消耗してしまいます。

しかし、残念ながら壊してもまだヲクにパーツはありますが、あくまでも中古メイン、信頼が保証されているわけではないです。一方で新品のデッドストックは目ん玉飛び出るほどのお値段もしたりと、まぁこれって旧車あるあるですかねw

そして修理期間中は無論乗れませんから不便だしつまりません。だったらなるべくコンディションダウンを回避しつつ、少しでも長く愉しみたい思いもあるんですよね。だからいい事知ったなぁーって‥‥

一番嬉しかったのは、自分は大逸れた乗り方をしていなかったという事でした。

退院したらどこ行こーかなー(*^ω^*)
(あ、事故の類いではありませんよ!)


そんなことばかり考えてしまう、この頃です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/12 19:04:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

GW車イジリする? ジャッキの準備 ...
ウッドミッツさん

先手必勝?
バーバンさん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

まだまだ桜と911
myzkdive1さん

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RZ250R 5万キロ走ったRZ250Rマフラーを覗いてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/2899720/car/2509908/5918642/note.aspx
何シテル?   07/18 23:59
宜しくお願いします。 遍歴は二輪で ディバージョン400→ゼファー400→RZ250R(1XG)+ NS-1→TZR250R(3XV)+GS125→VT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

僕がよく使う回転数 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 19:14:42
春の陽気と知多ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/27 21:35:13

愛車一覧

ヤマハ RZ250R アールゼット (ヤマハ RZ250R)
2016年4月から乗り続けています。購入時の走行距離13,300km、大津のレッドバロン ...
カワサキ ゼファー400 ゼファーちゃん (カワサキ ゼファー400)
当時わいの憧れのバイク。 ゼファー! おおカワサキ!! かっこよすぎるぜ!! 当時 ...
ヤマハ ディバージョン ヤマハ ディバージョン
二十歳に購入した人生初のマイバイク。無縁単車でも有名ですね! てか、初マイバイクがデ ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
超有名なレーサーレプリカ。 今では阿呆な値段になってますが、当時はCBR250R(M ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation