• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CSのブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

そして僕は途方に暮れる

そして僕は途方に暮れる先週、平日休みがあり曇天ということもあって洗車場でのんびり洗車をしました。鉄粉取りもしようと、使ったのはいつものこちら。

ボディに吹きかけて他の作業をしていてしばらく放置してしまったんです😥そうしたら

この辺にトップ画像のような紫色のタレ染みが着いてしまいました😢
洗い直しても消えない。見えにくいところをキズ隠し(研磨剤)で擦っても落ちない…ので

近所にあるこちらに相談に行きました。見てもらったところポリッシャーで研磨すれば落ちるのでは、という見立でした。もうすぐ車検ですし、購入時にDでやってもらったコーティングの効能は1年しかありませんでしたので、これを機に一度しっかり綺麗にしてもらおうとダイヤモンドキーパーをお願いしました。
施工には4〜5時間かかるとのことで、代車(自転車)をお借りして一旦帰宅。

しかし2時間後、電話がかかって来まして
「磨いたけど落ちないんです😖」
強目の研磨剤で磨いたそうですが落ちないということでした。とりあえずどんな状況かと再度お店に伺いましたが


確かにほぼ全く落ちてない。
これ以上やると塗装に影響がでる可能性があるので、Dや板金塗装に詳しいところに見てもらった方がいいのでは、と言われました。
ここまでの作業料をお支払いしようとすると、染みをなくす目的が主で来ていただいてそれが出来なかったのでお代は取れません、染みが無事落ちてコーティングする機会がありましたらうちに来ていただければ、とそのままお見送りとなりました。え…2時間奮闘してくれたのに?いやじゃあ洗車代金だけでも払いますよ、と言ってみても結局受け取ってもらえませんでした。

そんなわけで大変親切な対応をいただけましたが、結局シミは消えぬまま😢
ボンネットのキワとその下にあるフロントバンパーの所に垂れる形でほぼ集中してるんですよね。鉄粉取りはボディ全体に掛けたのになぜここだけシミになったのか…キーパーラボの方も同じことを言っていました。黄色と鉄粉取りってやめた方がいいとどこかで聞いたことがありますが、今までこの製品を使っても大丈夫だったのでまさかこんなんなるとは。時間置き過ぎたのがダメだったんでしょうね…
たぶんDはアテにならないし、どこに相談したらいいんでしょう。困りました😔
Posted at 2024/07/27 17:53:52 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年07月15日 イイね!

THREEHUNDRED TEST DRIVE DAY HAKONE 2024

THREEHUNDRED TEST DRIVE DAY HAKONE 2024箱根ターンパイク駐車場で開催されたTHREEHUNDRED TEST DRIVE DAY HAKONE 2024に行ってきました。
自宅を朝6時に出発。大磯辺りでパラパラと雨が降って来まして、箱根麓ではかなりの降雨。山を登るにつれて霧も濃くなり、ターンパイク駐車場は濃霧。去年の今頃は快晴でしたが
今年はまだ梅雨も明けてないですからね。
alt
こんな天候です。突風も時折吹いて、半袖ではかなり寒い🥶気温21℃と出ていましたが、霧の湿気と風の強さで体感10℃台です。標高1,000mと言えど麓と山頂でこうも天気が違うものか…
alt
自宅から1時間足らずで到着。開催時刻まで1時間以上あるので駐車場はまだガラガラです。あまりに寒くて7月半ばなのに暖房入れました。開催時刻近くになって寒さに震えながら車外に出てイベント会場へ。
alt
グネグネ道走るけど山の上で美味しい朝ごはんが食べれるよ、と妻に話したらついて来ました。2人でアバルトモーニング。毎回とても美味しいお食事を提供くださるカフェpìccoloさんに感謝感謝です。
alt
身内が病気にかかってしまい、先の見通しが立たないので悩みましたがやっぱり行きたいから9/22の富士スピードウェイのイベントチケットを購入しました。モーニングの美味しさにご機嫌な妻に9月サーキット見学してみる?と聞いたら「ご飯が美味しいなら行く」というので騙して連れていくことにしました。行けるといいなぁ。
alt
霧は時々切れるも天気はなかなか回復しないので、ぐるっと皆様のカスタムを見させていただいて9時にはお暇しました。みんともさんのカーボンボンネット、初めて間近で見させていただきました( *´艸`)
alt
高地だからかまだアジサイが綺麗。

Yahooナビの情報で7/15は箱根新道でスピード違反取り締まりをやっているとお知らせがありましたが行きは特に取り締まりをやっている風景は見られず
alt

alt
でも帰りはしっかり箱根新道終点近くで反対車線で取り締まっていました。
あー気をつけないといけないねえと、そのまま西湘バイパス方面に進めて行くと先には左車線からの合流個所に白いクラウンがハザードを焚いて停車しています。
あ、もしかして…と制限速度の50kmで通り過ぎるとハザードを切って後ろに付いていらっしゃる。と、その時右車線をかなりの速度でロードスターが走り抜けたその刹那…クラウンの屋根から赤色灯がひょっこりと出て「ウーーーーー!🚨」
ひゃー、やっぱり覆面パトカーでしたか🚔
右車線を行かないと平塚横浜方面に行けないので右を制限速度で走っているとよく煽られるので、後続車がいると制限速度より速いスピードでここをよく抜けていくのですが、白クラウンを覆面かもしれないと思って左車線を制限速度で進んだのは賢明でした。黄色いアバルトなんてお巡りさんからしてみたらどう見たってネギ背負った鴨にしか見えないでしょうしね😁ロードスターには申し訳ないですが矛先がそれて助かりました。
先の西湘バイパスでもしっかりと取り締まられ風景を横目に安全運転で早目の帰宅。朝早ければ三連休最終日も渋滞レスで快適ドライブ。
いい気分転換になりました。
Posted at 2024/07/15 15:12:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月08日 イイね!

鬼の洗濯板でココロの洗濯

鬼の洗濯板でココロの洗濯今日はとても良い天気です☀️
GWが明けてからバタバタと忙しい毎日を過ごしているのでココロの洗濯をしに三浦城ヶ島へ

到着
素晴らしき快晴哉
5〜6年前に来た時は島に渡る橋の手前で通行料をお支払いした記憶がありましたが無くなったみたいです

なんか沖縄感があるんですよね

ざわわ
ざわわ
ざわわー♪
見えませんか?沖縄に

すごくわかりにくいですが頭を雲の上にだす富士山がちょっぴり見えます🗻

左に東京湾
右に相模湾を一望
贅沢な眺めです

大島も遠くに見えます
海の透明感に癒されます

青と白と緑のコントラスト

えっちらおっちらと階段を降りまして磯場へ

鬼の洗濯板でココロを洗濯しましょうか

4月からパートなのにクラス担任を持たされて私以上にストレスフルな奥様も癒されてます

カニいるねー

海に近づくとチト怖いけれど

そこには海と大島とヨットのバリューセット

お腹減ったねー
三浦といえば…

マグロ食わないのかい!
従姉妹の旦那が魚屋やっているので三崎に上がったマグロはいつでも食べられるのです
というわけでコメダのあみ焼きチキンホットサンドとジェリコ
サイコー

奥さんがこちらのTシャツが欲しいというので寄り道です

まるげTシャツお買い上げ
奥さんの持つクラスの4歳児男子がこのTシャツを園に着て来て自慢げに背中を指し

と言い放ったという逸話はたぶん我が家の2024年大賞受賞のヨカン




ちょっと違うねー笑
こどもの勘違いは世界を救う
Posted at 2024/06/08 15:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月25日 イイね!

ジムニーガチャパート2

ジムニーガチャパート2いつも行くショッピングモールのガチャコーナーに立ち寄りましたらJB64版アピオジムニーガチャが!
alt
まんまとホイホイされました。カラーはミディアムグレーかな?
去年訪れたジムニーサンライトで入手したのはJB74だったので新しくラインナップされたんですね。早速組み立てました。
alt
おー。¥500でこのクオリティはなかなかすごい👍
alt
alt
alt
今回は屋根に載せるパーツが付いていました。演出が細かい。
alt
JB74と並べてみました。
実車ってJB74の方が当然大きいんですよね?(ジムニーオーナーさんに怒られますね😅)
この二つの大きさは変わらない気がします。でもオーバーフェンダーはちゃんと出てるみたい。
アバルト、とても楽しい車ですが私の財力と知識ではこの先ずっと乗り続けるのは少し厳しいので、乗り換え候補には常にこの2種類が頭をよぎります。自分で初めて買った車がコレ
alt
なのでまたこういう車乗りたい。オフロードと無縁の生活しておりますが。
Posted at 2024/05/25 17:50:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

GW後半雑記

GW後半雑記GW後半はとても天気が良かったので近場を散策して過ごしました。5/2にエンジンオイルも変えたばかりですしあちこち走りたくなる良い陽気☀️
alt
3日は厚木市にあるつつじの丘公園を訪問。
alt
SNSに上がっているのを見て行ってみました。
alt
alt
場所によっては盛りが過ぎてしまっていましたが青空と咲き誇るツツジのコントラストが素敵。ただ花が好きなのはひと様だけではないようで
alt
黒豆くらいのデカいクマバチが園内をブンブン飛び回っていてなかなかに怖い😱駐車場に戻ったら戻ったでアバルトの周りをこれまたブンブン。黄色い車に乗るの初めてですが、とにかく虫寄せになるんですよね😅長閑な公園でしたがツツジしか花が無く蜂だらけであまりのんびりとはできないので翌日4日
alt
一昨年のGWに行った相模原市の相模原公園を再訪問。一昨年は近場でネモフィラが見られる公園という触れ込みでこちらを訪れたものの、少し時期が遅くて咲いていませんでしたが
alt
今年はギリギリ間に合いました。去年ネモフィラのメッカひたちなか海浜公園で海のように広いネモフィラ(と信じられないくらいの人)を見てきたのでネモフィラ欲求は治まりましたが、やっぱり青空の下に咲く青い小さな花は何度見てもいいもんです😊
alt
フランス式庭園も広くて開放感があって癒されます。
近くにホワイト餃子があって、そこで餃子ランチにしようとしましたがさすがGW、11:30に行ったにもかかわらず激混みだったので冷凍餃子を購入しておうちに帰ってから焼いていただきました。
alt
けっこう上手に焼けた👍
昼間は30℃に届くかという暑さだったので暗くなるのを待ってコイン洗車場で久々にみっちり洗車。ボディの助手席側後輪上部にいつのまにか引っ掻き傷ができてしまい、若干爪が引っかかるくらいの少し深めの傷で傷隠しで研磨しても消えなかったので朝にタッチペンをちょんちょんしていましたが、そのことをすっかり忘れて鉄粉除去剤を掛けましたら
alt
紫色(ピンク色)にタッチペンが色付いてしまいました😅。再度傷隠しで落として盛り直しました。のんびり補修することにします。

そんなこんなで長期休暇のGWももうお終い。今年9月の車検、いろいろ悩んだ結果初回だしイージーケアでオイルとエレメントは交換してもらえることもあるのでディーラーで受けようと予約連絡をして見積もりを出してもらいました。
alt
約¥180,000。購入時に「初回車検はだいたい20万円くらいを見ておいていただければ」と聞いていたのでまあこんなものなのかなと。オイル交換とフィルター交換が有償なら20万円超えますね。アバルトオーナーさんの初回ディーラー車検は皆さんだいたい20万円前後で行っているようでした。個人的にはイタ車ってもっとあちこち不具合が起きて車検でがっつりお金がかかるイメージがあったのでそれを考えるとそこまで金食い虫な感じはしないです。地獄が始まるのは保証の切れる3年目からなのかもしれません。5年目車検はタイミングベルトも交換時期になるでしょうし、タイヤ交換もしなきゃいけないだろうし、うちはMTAなのでここがイカれたら数十万円コースだし😔
休みでリフレッシュもできたし、また一生懸命働いて楽しいアバルト生活を送れるようがんばります。
Posted at 2024/05/06 09:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆★シュウ★☆ さん そこ、よく行きます(笑)寒川神社もいいですよー」
何シテル?   08/03 14:37
2017年12月~キャストスポーツに乗っていましたが、何の気なしにアバルト595を試乗した際に蠍の毒に侵され2021年8月にコンペティツォーネを契約し、2021...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 給油口のチタンボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 09:13:03
CAR MATE / カーメイト DZ539 丸型専用ドリンクホルダー2 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:41:06
不明 カーウィンドウ サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:38:51

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021/9/20に納車されました。シリーズ4ですが2021/11/6にシリーズ5のホイ ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
2017年12月15日に納車されたキャストスポーツSAⅢ(2WD)ブラックマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation