• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CSのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

GW後半雑記

GW後半雑記GW後半はとても天気が良かったので近場を散策して過ごしました。5/2にエンジンオイルも変えたばかりですしあちこち走りたくなる良い陽気☀️
alt
3日は厚木市にあるつつじの丘公園を訪問。
alt
SNSに上がっているのを見て行ってみました。
alt
alt
場所によっては盛りが過ぎてしまっていましたが青空と咲き誇るツツジのコントラストが素敵。ただ花が好きなのはひと様だけではないようで
alt
黒豆くらいのデカいクマバチが園内をブンブン飛び回っていてなかなかに怖い😱駐車場に戻ったら戻ったでアバルトの周りをこれまたブンブン。黄色い車に乗るの初めてですが、とにかく虫寄せになるんですよね😅長閑な公園でしたがツツジしか花が無く蜂だらけであまりのんびりとはできないので翌日4日
alt
一昨年のGWに行った相模原市の相模原公園を再訪問。一昨年は近場でネモフィラが見られる公園という触れ込みでこちらを訪れたものの、少し時期が遅くて咲いていませんでしたが
alt
今年はギリギリ間に合いました。去年ネモフィラのメッカひたちなか海浜公園で海のように広いネモフィラ(と信じられないくらいの人)を見てきたのでネモフィラ欲求は治まりましたが、やっぱり青空の下に咲く青い小さな花は何度見てもいいもんです😊
alt
フランス式庭園も広くて開放感があって癒されます。
近くにホワイト餃子があって、そこで餃子ランチにしようとしましたがさすがGW、11:30に行ったにもかかわらず激混みだったので冷凍餃子を購入しておうちに帰ってから焼いていただきました。
alt
けっこう上手に焼けた👍
昼間は30℃に届くかという暑さだったので暗くなるのを待ってコイン洗車場で久々にみっちり洗車。ボディの助手席側後輪上部にいつのまにか引っ掻き傷ができてしまい、若干爪が引っかかるくらいの少し深めの傷で傷隠しで研磨しても消えなかったので朝にタッチペンをちょんちょんしていましたが、そのことをすっかり忘れて鉄粉除去剤を掛けましたら
alt
紫色(ピンク色)にタッチペンが色付いてしまいました😅。再度傷隠しで落として盛り直しました。のんびり補修することにします。

そんなこんなで長期休暇のGWももうお終い。今年9月の車検、いろいろ悩んだ結果初回だしイージーケアでオイルとエレメントは交換してもらえることもあるのでディーラーで受けようと予約連絡をして見積もりを出してもらいました。
alt
約¥180,000。購入時に「初回車検はだいたい20万円くらいを見ておいていただければ」と聞いていたのでまあこんなものなのかなと。オイル交換とフィルター交換が有償なら20万円超えますね。アバルトオーナーさんの初回ディーラー車検は皆さんだいたい20万円前後で行っているようでした。個人的にはイタ車ってもっとあちこち不具合が起きて車検でがっつりお金がかかるイメージがあったのでそれを考えるとそこまで金食い虫な感じはしないです。地獄が始まるのは保証の切れる3年目からなのかもしれません。5年目車検はタイミングベルトも交換時期になるでしょうし、タイヤ交換もしなきゃいけないだろうし、うちはMTAなのでここがイカれたら数十万円コースだし😔
休みでリフレッシュもできたし、また一生懸命働いて楽しいアバルト生活を送れるようがんばります。
Posted at 2024/05/06 09:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月28日 イイね!

小田原散策

小田原散策先週夢の国で大枚はたいてしまいGWは大人しくしているつもりでしたが、朝起きたらめちゃくちゃ天気が良くて家にいるのも勿体無いので
近場に出かけることにしました。奥さんが足湯にまったり入りたいというので、Google先生で調べてみると小田原駅前に新しくできたminaka小田原という施設にあるみたい。箱根の足湯カフェは以前訪れたことがありますが、連休中の箱根は渋滞に嵌まると酷い目に遭うのでパス❌。
家事を終えて朝9時過ぎに自宅出発。

西湘バイパスも小田原まではスイスイ😊青空と青い海が気持ちいい👍

45分で小田原駅前にあるminaka駐車場に着きました。新しい建物だけあってきれいです。

エレベーターで足湯のある14階まで上がります。もう時期を過ぎてしまいましたが藤の花が咲いていました。

こちらが足湯。海ビュー山ビューでなんと無料😳穴場スポットなのかこのあと一気にお客さんが来ていました。

とりあえず夫婦円満を装う画像貼っておきます😁子持ちシシャモと美味しくない雄のシシャモみたい。

こちら西の方角には

小田原城を臨むことができます。富士山は残念ながらビルの後ろ側になっているので見えません。足だけですがお湯に浸かったらなんだかお腹が空いてきたので

3階にある小江戸風のフードコートのようなところで焼きたてのお団子をいただきさらに

小田原ちゃんぽんもいただきました。
小田原でちゃんぽん?名物なの?な感じですが、練り物で有名なのでそれにあやかって売りにしてるのかな。もちもちの太ちぢれ麺が濃い目のスープによく絡みます。
お昼をいただいたので駐車場代は1時間無料になりました。12時少し前に出ましたがその時はすでに駐車場待ちの長蛇の列ができてました。やっぱりクルマ旅は早め早めの行動が吉ですね。
帰るにはまだ早いのでアバルト仲間の皆様ともよく行くこちら

ヨロイヅカファームに足を運びました。minakaから車で10分くらいです。

ちょうどお昼時だったので駐車場はほぼ満車。
ちゃんぽんをいただいてお腹はいっぱいだったので明日の朝のパンを買ってからソフトクリームを2人でシェア。
海を眺めながら食べていたら鎧塚さんご本人が通りかかりました。ここにもいらっしゃるんですね。ファン?の方と記念撮影に応じられたりして穏やかな雰囲気の方でした。私も撮って貰おうかなと思いましたが、暑さでソフトクリームがベチョベチョに溶けて手がベタベタでスマホ触れませんでした😅

手をきれいに洗って出直し。鎧塚グリーティングは終了していましたが😁とにかく今日は天気が良くて気持ちいいです。



天気がいい日のこのロケーションは何度見ても最高です😃
あまりにもいい天気なのでファームの道を隔てて反対側の一夜城も散策しました。




本丸まで来たのは初めてです。ヨロイヅカファーム側は人がたくさんいますが、こちらは人が少ないのできれいな写真を撮りたいならおすすめですね。

青空と海を充分堪能できたので帰路へ。帰りもスイスイで1時間かからず帰って来れました。
お昼を自分で拵えればほとんどお金も使わずに楽しめるので、今後我が家のお気軽お散歩コースになりそうです。

↑パノラマminaka
Posted at 2024/04/28 17:59:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月26日 イイね!

20th anniversario

20th anniversario遡ること5年前、結婚15年記念をディズニーアンバサダーホテルでお祝いし「次はミラコスタだ!」と軽く口にしてはや5年、妻は20周年イベントの約束を忘れていなかったので😅なんとか予約をとって仕事を必死に調整してミラコスタデビューして参りました。
(以下長くなります🙇)

平日朝はだいたいベイブリッジで通勤渋滞に巻き込まれるので大黒でトイレ休憩。

約2時間で到着。宿泊者は翌々日0時まではホテル駐車場に車を置いておけます。出し入れも自由です。

残念ながら青空が見えたのは朝のほんの少しだけでしたが、1日目はなんとか雨は降らなそう。

ロビーへ初潜入。古き良きイタリアをテーマにしているそうです。アバルトで訪れるのは由緒正しいはず🤭

😁
ホテルに荷物を預けて、1日目はディズニーランドに向かいます。頑張ってハーバービューのお部屋を取ったのでうまくいけば15時のチェックイン後、部屋で寛ぎながらシーのショーを眺めながらのんびり過ごせるのでランドとシーのいいとこ取りを画策しました。

開園前のシーのエントランス、すでに長蛇の列です。リゾートライン(モノレール)を利用して開園すぐのランドに行くとこちらも

うへえ…平日なのにすごい人。


6月まではドナルド仕様になっているみたいですね。私達は絶叫系に乗れない体質なのでいつも通りゆったりしたアトラクションを挟みながら



パーク内をのんびり散策します。
お昼は混んでいてなかなか入ることができない

クリスタルパレスレストランを予約して入りました。

ブッフェなので、90分の時間内で食べ放題です。少女の胃袋の私は全く元を取れないシステムですが、なかなかに美味しくて結構食べました。く、苦しい…
15時付近になるとアプリ経由で部屋の用意ができたことをお知らせしてくれます。

ハーバービュー(湾内を臨める部屋)を予約しましたが、眺めが良いかハズレかは運次第、入ってみるまでわかりません。

長ーい廊下を進み

ヴェネツィアンゴンドラを横目にして

開錠してお部屋に入ると…

スピーカーがバッチリ見えるロケーションです😅これ当たり?ハズレ?


窓に近づくとそこまで悪くない。窓は安全のために5ミリくらいしか空きません。テラスに出られる部屋もありますがお値段も高いし予約が困難。私が予約できた部屋も公式サイトを毎日睨んでキャンセルが出た部屋を漸く予約したくらいです、お正月休みに。

室内はこんな感じです。
部屋の様子を確認したくて急いで来てしまい、フロントに預けた荷物を取りに行くのを忘れてしまったので、戻るついでにせっかくイタリアンな雰囲気のホテルに来たのだから車の写真も収めたいな、とスタッフさんに「車寄せアプローチで写真って撮っていいですか?」と尋ねましたら大丈夫ですよ👌とのことでしたので


人が写らないタイミングでささっと撮影。さすが出身地イタリア、風景に馴染みます。



荷物をピックアップして部屋に戻ると妻は妻で撮影を楽しんでいました😁
そうこうしているとハーバーでショーが始まりました。

おー、良い眺めです♪

ミッキー夫妻もしっかり見えます。
部屋の様子と日中のショーを堪能したので再びランドに戻ります。

少し人がばらけました。お昼を食べすぎてほとんどお腹が減らないので夕方予約したレストランはキャンセルして

春巻きとエビの冷やし麺(ゆず塩)とクレームブリュレ風チュロスをいただき

暗くなってきたランドを後にしてまたまたホテルに戻ります。目的はシーで行われる19時過ぎのショーです。




感動(;ω;)窓がもっと開けば完璧なのにちょっと残念😢このショーをいいロケーションで見るには早くから場所取りをしなければならずちゃんと見たことがなかったのですが、ここからだと最初から最後までしっかり世界観を感じられました😊

そしてまたランドに戻る😁一日でシー⇄ランド3往復。閉園時間まで楽しみました。

部屋へ帰還。人で溢れていたパーク内も閉園すると静かな空間に変わります。暫くは小さくBGMが流れていて穏やかな時間を楽しめます。が、私は夜のこの風景を撮りたくて再び外に向かいました。



ふう、満足。明日は残念ながら一日中雨予報で車写真が撮れそうにないので降る前に撮れて良かったよかった。青空の元で撮りたかったですがハーバービューの部屋はまず取れないので天気を見定めてから予約なんてほぼ不可能です😞

23時過ぎ、これは練習?湾内清掃?ポケーっとこんな風景を眺めながら一日が終わります。いやしかしくたびれた。

翌朝、予報通り雨です☔️スマホの歩数計を確認すると

大体15㎞くらい歩いたようです。そりゃ疲れるわけだ😓

K-A-N-P-A-I
開園時間まで部屋で過ごして2日目はお膝元のシーに行きます。チェックアウトはお昼12時なのでそこまでは疲れたら休憩に部屋を使えます。

パーク内からホテルはこの通路を使って直結しているので便利。

日がなけっこうな本降りでショーのほとんどが中止。そのせいかグリーティング多め。昨日部屋からショーを満喫しておいて正解でした。


温泉好きがのぼせたら湯から出て冷めたらまた浸かるように、疲れたら部屋にもどり、充電できたらパークに入りを昼まで行ってチェックアウト。

今時仕様ですね。コロナが色々なシステムを変えました。もちろん対面決済も可能です。

2367室を外観から。ありがとうございました。
お昼はこちら、SSコロンビアダイニングルーム。




我が家の1週間分以上の食費が一回で吹っ飛ぶコース料理😅20周年だからいいことにしましょう。

マーチングを楽しみ(夫婦ともども中高吹奏楽経験者)

小さい生き物を愛で

6月開園の新エリア、ファンタジースプリングス(あんまり興味ない)
をみたりしましたが、いかんせん雨が降るとテンションが上がらず😔

夜のレストラン予約をキャンセルしてお土産を詰め込んで早目に帰ることにしました。
一泊二日でかなりハードモードな計画を実行しようとしましたが寄る年波には勝てず、若い頃のようには無理の効かない身体になりつつあることを実感。妻はもう少し遊びたかったみたいで少し悪いことをしました。ごめんね、歳上と結婚するとこの先あまりいいことはないみたいだよ。
GW前に盛大に散財してしまったので、連休は大人しく過ごすことになりそうです。長文失礼いたしました🙇
Posted at 2024/04/27 11:22:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月20日 イイね!

初EVが電気蠍

初EVが電気蠍先日発見してしまった運転席側のフォグランプヴェゼル割れ

の補償交換をディーラーにお願いしましたら代車にアバルト500eが出ました。
人生で電気自動車を運転したことが一度もなかったので電気自動車初体験が電気蠍というちょっと刺激的なロストバージンです。

実に簡単な操作説明を受けて初乗車。ディーラーの系列店で、回生ブレーキが効くモードを選択して代車に貸し出したら、返却時にアクセル操作を誤ったお客さんが店舗入口の自動ドアを突き破って店内にミサイル突入、車両も全損という痛ましい事故が起きたそうで回生ブレーキモードの案内はしませんとのことでした😓
初めて乗る人間になかなか刺激的なアナウンスをなさいますね(笑)
ヴェゼル交換自体は2時間程で終わるとのことで、自宅往復プラスアルファの簡単な試乗でしたが

噂に聞いていた通りトルクフルで力強い走りはなかなか刺激的ですね。純正ナビも綺麗で見やすいです。電気アバルトの大きな特徴であるサウンドジェネレータ、説明はなかったのでコンビニの駐車場に停めてやり方試そうとバックしましたら

おー!バックカメラ標準で付いてる!便利機能ないない尽くしのエンジンアバルトに乗っているとこれだけで感動します🥹
以前みた動画で停車中でないとサウンドジェネレータは起動できないと聞いていたので、画面を適当に操作して該当のメニューを発見、チェックを付けました。

ボーとなかなかに勇ましい音が。音を聞かれた方には分かっていただけると思いますが「でもなんか違う…」な違和感があります。妻を乗せてジェネレータをONにしましたら「ウルサイ、消して」と即答でした(笑)「歩道を歩いていた親子連れがONにした瞬間にびっくりしてこっちをみて恥ずかしい、自転車漕ぎながらブーン!って言ってる子供と発想が変わらないじゃん」だそうです。
いや、普段あなたの乗ってる黄色いクルマもこれに劣らずなかなかな音出して走ってますのよ、と返しましたら「エンジンが付いてて音が出るのは納得できるけど、静かに走れる電気自動車なのにわざわざ音を出す意味がわからん」そうです。うーん、この溝は多分一生埋まらないタイプの溝だ😁
ということで試乗はほぼ無音で終了しました。
ミサイル突入に充分注意して回生ブレーキモードも試しましたが普段エンジン車に乗っていると味わうことのできない不思議な感覚です。慣れないと違和感がありますね。
回生ブレーキの無いモードで久しぶりにクリープ現象も体験して懐かしい気持ちにもなりました。
楽しい車ではありましたが所有したいか?と聞かれればNOかなあ。やっぱりエンジンアバルトの方がめちゃくちゃ楽しいし愛らしいです。

予定通り約2時間で交換終了の連絡をいただいたので引き取りに行き、ついでに少し前に認定中古車で売りに出てたMYSのマットブルーのコンペ

どうなりました?と伺いましたら「秒で契約になった」そうです。ですよねー。
ひび割れさんはしっかり綺麗なものに変わりました。

珍しく予約から入出庫まで大きなトラブルなく終了。乗れると思っていなかった電気蠍も試乗できてよかった。9月の車検はDにすべきかショップさんにするか…悩みは続きます😩

引き取りしたアバルトで公園に寄ってお昼を。やっぱりこっちがいい😊
そういえばF595が新色で近々追加販売されるそうですね。コンバーチブルの右MT、ちょっと気になっていたのでどの色で出るのかこちらも興味深々です。
Posted at 2024/04/20 16:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月07日 イイね!

桜とアバルト

桜とアバルト3月最終週から昨日まで年度末仕事でバタバタの二週間😓漸く一息つけてきたので息抜きを兼ねて近所に花見に行ってきました。仲間の皆さまは千葉県にはまぐりラーメンを食べに出掛けておられるようで参加したかったのですが、体が保たない😢

土日に行ってもゆっくり花見ができる河川敷です。田舎の利点。

ばっちり見頃でした🌸
新幹線の通過タイミングでスマホのシャッターを押そうと頑張ったのに、動体視力の衰えか気づくといない新幹線…

哀しげな顔をしていたら横で同じシャッターチャンスを狙っていた妻がLINEで画像を送ってくれました。

やるね👍
そういえば

またこいつにひび割れ発見。去年の12月に交換して4ヶ月しか経ってないのにもう割れるの??ディーラーに連絡して補償交換で対応依頼しました。シリーズ5以降の対策品には交換対応してもらえないようなので、補償期間が過ぎて割れたらガビガビのままEVEリングを上から貼って誤魔化すしかないんでしょうね。イタリアは気候的に割れないのか、イタリア人はこんなところ割れても気にしないのか。しかし2年6ヶ月で交換3回目ってもう少しディーラーも考えてくれればいいのに😔
Posted at 2024/04/07 17:35:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆★シュウ★☆ さん そこ、よく行きます(笑)寒川神社もいいですよー」
何シテル?   08/03 14:37
2017年12月~キャストスポーツに乗っていましたが、何の気なしにアバルト595を試乗した際に蠍の毒に侵され2021年8月にコンペティツォーネを契約し、2021...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 給油口のチタンボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 09:13:03
CAR MATE / カーメイト DZ539 丸型専用ドリンクホルダー2 ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:41:06
不明 カーウィンドウ サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 17:38:51

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021/9/20に納車されました。シリーズ4ですが2021/11/6にシリーズ5のホイ ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
2017年12月15日に納車されたキャストスポーツSAⅢ(2WD)ブラックマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation