• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながやまの"ツーセロ2016" [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2021年1月17日

クラッチワイヤー延長

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【クラッチワイヤー延長】
セロー250のハンドル交換に関連して、クラッチワイヤーが張り気味だったので、5cmロングのワイヤーに交換しました。
◾️まずは外装外し… タンクの燃料カプラーが外し難い ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄(サイドを摘んで楕円形にする要領)
◾️セロー250は2016年式です。レギュレーターが外部になって放熱性が良いのですが… エンジンのクラッチレバーへのアクセスが困難 ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ レギュレーター等を外して作業しました💦(以前のオフ車はもっと楽だった…)序でに、トランスや金具等を塗装!
◾️ワイヤーは5cmロングで丁度良い感じ、取り回しはノーマルと同じ箇所です。
(エンジンヘッドの上でアクセルワイヤーと交差しますが、そこに付いてる棒状の金具…ワイヤーをエンジンから離す役割りの様ですが…細くて、ワイヤーアウターが傷むので、この金具にビニールチューブを被せて保護しました。)
●交換後は、ワイヤーが張る事もないし、動作も凄く軽くなり(ワイヤーとレバー等に給脂)良い感じです♪🏍🏍 😊
2
5cmロングのクラッチワイヤー
3
長さの違いはこの位
5cm と言っても、少し長いだけですね。
4
外部を外して、タンクを外して…
タンクの燃料カプラーが外し難いです💦
ロックをずらして、サイドを押さえて、楕円形にして外すのですが… やり難いですねえ
5
このカプラー
6
セロー250は、2016年式です。
レギュレーターがこの位置なので、クラッチハウジングの所に、手が入りません。
少し苦労しました。
7
エンジンヘッドの上でアクセルワイヤーと交差します。
エンジンから離す様、棒状の金具がありますが、この状態だと、ワイヤーアウターに、点での圧力がかかるのでアウターが痛みます(ノーマルワイヤーは、削れてました)
この金具にビニールチューブ(4mm & その外側に更にもうひとつ)を二重にして保護しました。
8
うん、良い感じ!
クラッチワイヤー、アウター長さ調整ナットはそのままで大丈夫でした。 剥き出しのナットだったので、ヒシチューブを被せて、更に、ドリンクホルダーの底がワイヤーに当たる(と言うか、押さえてる…)のでコルゲートチューブも巻いて保護しました。

追加
グリップヒーターのコントローラー、この位置だとすごく使い易いです(1.5mm鉄板で金具を自作)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルにじみ漏れ

難易度:

エンジンオイル_エレメント交換

難易度:

オイル&プラグ交換&リコールECU書き換え

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアークリナーエレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換 23回目とオイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本一 低い山の紹介」
何シテル?   02/02 08:35
ながやまです。よろしくお願いします。 2017.5月? リターンしました♪?? ①ホンダ アフリカツインDCT 2017 ②ヤマハ セロー 250 FI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォーク オイル&シール交換 56000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 19:49:35
バイクガレージ CRF1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 09:35:41
CRF1000 DCT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:16:52

愛車一覧

ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
リターンライダー ツーリングがメインです。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
ホンダ アフリカツイン DCT 2017.4 登録
ヤマハ セロー250 ツーセロ2016 (ヤマハ セロー250)
2019.2.2 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation