• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながやまの"ツーセロ2016" [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2021年12月15日

ステムベアリング グリスUp

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
セロー250 ステムベアリング
グリスUPします。

これは、上側です。

走行は約15000km
2
こちらは、下側

ローラーの痕が… 大丈夫かなぁ
3
とりあえず
このままで、グリスUPします…

太い痕 → 約1万数千km
細い痕 → 以前、ステムを取り外さないでグリスUPした時〜 の痕

バラした時に、ベアリングの位置がズレるための様です。
4
下側は、グリスが少ない…
以前、バラさないで、
周りからグリスを入れてましたʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

それが、残ってたみたい
5
灯油をスプレーして、洗い流しました。
6
ベアリング(シール)の淵に

防水のため、(ヤマハ グリースD )をシールの淵と、車体側、ボトム部分の淵に塗ります。


このグリスは、ボート等に使われる物で、水飴みたいに固くて、すごく延びる性質…
夏場でも、タレません!


他の用途では、ドラレコの配線のフタ等、にも使ってます♪ ←おすすめ
7
ヤマハ グリースD

良いですよ♪
8
内側には、たっぷりグリースを塗って
組み込んで、完成


やはり噂通り… ステムベアリングの(下↓側)はグリスが薄いです…

条件的に、負担の大きい所(荷重、衝撃、シール性、水を被る、埃、…)


早めに、グリスUPする事を、おすすめします♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換 3,621km

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

リヤタイヤ交換 IRC GP410

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

エアークリナーエレメント交換

難易度:

フロントサスペンションオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本一 低い山の紹介」
何シテル?   02/02 08:35
ながやまです。よろしくお願いします。 2017.5月? リターンしました♪?? ①ホンダ アフリカツインDCT 2017 ②ヤマハ セロー 250 FI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォーク オイル&シール交換 56000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 19:49:35
バイクガレージ CRF1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 09:35:41
CRF1000 DCT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:16:52

愛車一覧

ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
リターンライダー ツーリングがメインです。
ホンダ アフリカツイン ホンダ アフリカツイン
ホンダ アフリカツイン DCT 2017.4 登録
ヤマハ セロー250 ツーセロ2016 (ヤマハ セロー250)
2019.2.2 納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation