• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月23日

2023年 夏ドラ第1弾 1日目

2023年 夏ドラ第1弾 1日目 第1弾は新潟のあまり行ったことがない場所に行くドライブです。
下調べもしてないのでゆるゆる行きます。
関越道PAで休憩してここから下道です。



R17で新潟へ向かいます。
赤城から沼田付近までは利根川に沿って走るお気に入りの区間です。


猿ヶ京のローソンでとりあえず買い出しです。
雨が降り始めました。


ようやく新しい三国トンネルを通りました。
旧三国トンネルは過去さんざん通っていてさほど狭いと感じたことはないんですけど新しいトンネルはやっぱり広いです。


いっきに湯沢まで駆け下りて道の駅南魚沼に到着。
雨が止んで視界は悪くないので前方の稜線付近を通る魚沼スカイラインを後で走ることにしよう。


R353の駐車スペースで写真撮影。


ここで看板発見。
目指していた清津峡に行けないのか。
とりあえずダメ元で行ってみます。


かなり手前の駐車場でいったん係りのお兄さんに止められます。

「予約してなくても空きがあるので奥の駐車場まで進んでスマホでチケットを購入してください。」
「それってアリですか!?」
「大丈夫です!」
というわけでチケットの買い方が書いてある用紙を頂いて無事到着です。
駐車場の空きスペースまで誘導してくれて観光地のサービスとしてはほぼ満点です。


そうか、ここは国立公園なんだ。


清津川沿いを少し歩きます。


トンネルに入れなくても良かったかも。


トンネルに入ってからチケットをチェックするんですが電波がなくなるのでトンネルに入る前にチケットを表示させておいて方がいいです。

ここは第三見晴らし所。
なんだか怒った王蟲の中みたい。


映えスポット。
写真撮影の順番待ちが出来てます。
あそこから風景が見たかったんですが多くのギャラリーが見てる中あそこに立つ勇気がありませんでした。


戻ってきてトンネル終了、結構歩きました。
蒸し暑くなってきました。


秋山郷を目指します。
清津峡トンネルが工事で交互通行で、あとで戻るのが面倒なので魚沼スカイラインはとりあえずやめとこう。
ナビを無視してツーリングマップに本州離れした風景という記述があるK482を駆け抜けます。


グリーンピア津南の料金所跡らしき場所。
ダムのCPがあったので寄ってみましたが近寄っても取れないのでここでUターンしました。
グリーンピア津南は滑ったことがないのでまた冬に来てみたい。


R405に突入。
食事が出来そうな萌木の里という施設があったので寄ってみました。


新潟に行くと決めてからへぎそばというものを食べてみたいと思っていたので反射的にざるそばを注文しました。
後になってからマイタケを卵でとじた丼があると知ってそれにすればよかったかななんて思いました。


こんな景色を眺めながらざるそばを頂きました。
営業してんのかなって思うぐらい空いていました。
っつーか誰もいませんでした。


R405を進んでいきます。


大して目的もないので適当なところで引き返します。
カッコいい山は鳥甲山というらしい。
まだ少しだけ雪が残ってました。


越後鹿渡駅に寄り道。
十日町付近の道の駅を巡っていきます。


道の駅じょんのびの里に到着。
いつの間にか柏崎に入ってしまったようです。
もう目的地が浮かばないので少し時間をつぶします。


吊橋があったので渡ってみました。
展望台でもあるのかと思ったら貸別荘だったみたいです。

おなかは空いてないし、夏の温泉は熱くて暑くて嫌いだし。
それじゃあ日本海でも見に行こうと思ったけど海水浴場には近づきたくない。
という訳で柏崎のルートインに投宿してこの日は早めの終了となりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/23 17:09:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

清津峡トンネルᨒ𖡼.𖤣𖥧 ...
T19さん

中華そば ふじの 東中野山店 中華 ...
さとくん@係長さん

LINEで送られて来たBMW MX ...
千里さん

長岡花火大会
norick.no1さん

新潟 苗場ドラゴンドラの紅葉へ
ROUTE17さん

第千百と六巻 映画とパーツとグレー ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2023年7月23日 19:23
こんばんは。

清津峡は今のように人気が出る前に行っているのですが、基本、予約になってしまっているんですね。ただしそのリニューアル前は水面鏡のような映えスポットはなくてトンネルの穴から景色を見るだけでした^^
コメントへの返答
2023年7月23日 20:49
こんばんは。

繁忙期は予約が必要なようです。
実際には今回のボクのように空きがあれば現地でネットを通じて買えてしまうので混雑を避けるには良いシステムなのかもしれません。
しかしまぁ、映えスポットとか世界遺産とか皆さん好きですよね😅

プロフィール

「朝日峠」
何シテル?   06/15 09:40
連休はロングドライブ 冬はスキーで結局ドライブ 団体行動ができません 景色の良い快走路が好きです 酷道険道苦手です 弄る人ではありません

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
発電機付き電気自動車です。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
いちばん小さいクワトロです。
ホンダ ビート ホンダ ビート
初めてのマイカーです。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
かっこいいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation