• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinobbのブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

ドライブレコーダー リアを予定(Panasonic CA-DR02D)

ドライブレコーダー リアを予定(Panasonic CA-DR02D)フロントは、パイオニアのドラレコをつけています。特に問題はなくこれからも使用するつもりです。

リアにドラレコが無いので、ナビと互換性のあるダイハツ純正のドラレコを探しておりました。
最新のダイハツ純正ドラレコは、パナソニック製 OEM DRN-H68N(CA-DR02D)となります。

流石に中々オークションには有りませんが、過去に3240円で取引されていた事があり今更ですが、惜しい事をしました。


現在のメモリーナビの対応ドラレコは、DRN-H66N(CA-DR01D)となります。
CA-DR01Dは、あまり評判が良くないので、後継のCA-DR02Dを色々と探していましたらある所にはありました。

CA-DR02Dが訳ありで、かなり安く購入出来ました。あまり有名なサイトで無いので、届くまではかなり心配でした、、、
訳ありは、本体のみで動作確認済み・付属品・保証書無しでした。


説明書は、PDF でダウンロードして付属品を確認するとナビ連動ケーブルが無いとナビと接続が出来ないと有ります。

早速、ナビ連動ケーブルを探すと有りました。価格は¥8500+Taxでした。

連動ケーブルを購入したら、新品と対して変わらないとガックリして、ダイハツ純正のナビ・オーディオアクセサリーを見るとPioneer製OEMとPanasonic製OEMのナビとドラレコは、同じで別途、Pioneer製OEMナビは接続ケーブルが必要な事が分かりました。


Panasonicの付属品には入ってるのかな?とCA-DR02Dをヤフオクにて検索して、落札された最安値をみるとナビ連動ケーブルが有りました。



落札された写真をダウンロードして、良く良く見るとこのナビ連動ケーブルは不要では?と思いました。

説明書にもナビ接続ケーブルを使用してストラーダのコネクターへ挿入して、脱着防止保護カバーを取り付けるようにとあります。


対応したストラーダナビ


説明書の接続図


念の為、メモリナビの裏面を撮っておりましたので、確認すると10ピンコネクターで、これで間違えが無いと確信しました。


メモリーナビが古い為に、駐車録画モードは非対応となります。


リアハッチバックのガラス面にドラレコを装着するには、接続ケーブルの長さ(3.5m)を延長する必要があります。
また、ダイハツ純正では無いので電源コネクターが無く、ギボシ接続なので、ナビ側はエレクトロタップで接続するかナビ側をギボシ変更にするかをしないといけません。



色々と考えてフロントに持ってきた方が、接続は簡単だしフロントをリアに移設した方が、接続ケーブルはエーモン 電源ソケットヒューズ電源タイプ (1542)とパイオニアドラレコ付属USB接続ケーブル1本をハッチバックの中に入れてしまえば、綺麗に収まるんですよね。

少し悩んで今後、取り付けましたらアップします。



最後に写真に関しては一部オークションなどから拝借しております。また、写真には愛猫の毛も有ります。

ご不快な思いをさせた場合はお詫びいたします。
2018年07月08日 イイね!

ダイハツ NSZN-W66D(N202) メモリーナビ その2

ダイハツ NSZN-W66D(N202) メモリーナビ その2友人から購入しましたメモリーナビのインプレをしたいと思います。

ダイハツ純正、ディラーオプションのNSZN-W66D(2016年モデル、パナソニック製OEM)で、前回のメモリーナビが同社の2014年製モデルでした。


まず、ナビの地図更新が2019/06までナビにはあります。現在は2016/06のデータです。
パナソニックに聞いたところ、2018/10に地図更新SDカード発送で終了らしいです。

操作は、前のナビより使いやすくなりましたが、詳細になり調整には、説明書やiPhoneに説明書をPDFにてダウンロードし、たまに調整してます。


画面に関しては、解像度が上がって?見やすくなりました。
ただし、バックカメラの画素が悪く感じます。これはカメレオンミニのカメラ画素が低くので仕方ないです。
(バックカメラが映らないのは、以前のブログや整備手帳に明記してあります。)


オーディオは、2年の進化でかなり良くなり、設定で音質と音場を、匠にしてあります。
また、リアスピーカーを交換したのも影響が有るかと思います。

ワイドFMは、AMでは3局しか恩恵を得られませんが、その他は良くなりました。

DVD再生はDVD-Rでも良い音を出してくれます。


Bluetoothは、接続は設定すれば問題有りません。着信も発信も簡単です。
ただ、音楽再生はiPhoneの音を上げてもあまり音量が上がらないので、音楽再生からラジオにするとびっくりするほどの音量になります。

USBケーブル接続は、iPhone6、Xperiaをケーブルを接続して音楽再生をしました。
こちらの方が音が良く聞こえますね。


VICS WIDE は、FM多重放送を使って提供されるので以前よりデータが直ぐに更新してますので、運転して数分で更新され少しの遠出でも恩恵を得られています。

ETC2.0 は、あまり遠出しないので様子見をしております。VICSビーコンは今後は、利用したいと思います。
(電波ビーコン5.8GHz帯)


ドライブレコーダー対応は、パナソニック製ドライブレコーダーは、対応レコーダーがあまり画質などが良くないので、こちらも様子見です。
(対応品を購入してリアに付けようと思いましたが、ケーブル(3.5m)が足りないと思いますので保留中です。)


前のメモリーナビは、まぁまぁの価格で他の方に譲りました。
2018年06月26日 イイね!

バックカメラ復活。

バックカメラ復活。メモリーナビを変更したら、バックカメラ変換ハーネスの交換が必要となりました。本日、帰宅後に交換しバックカメラが復活しました。

オークションなどの説明には、対応モデルには有りませんでした。
今回のメモリーナビはOEM(パナソニック製)で、同じメーカーで画面が7インチか、8インチ車種専用メモリーナビかで型番が違うだけでしたので購入しました。

ナビに変換ハーネスを接続し、RCAケーブルを接続したらシフトをバックに入れると無事に映像が来ました。


ただ、ここからが面倒でした。
バックカメラよりナビまでの配線を何も考えずに、ギリギリにしていたので、配線を伸ばさないといけないので、最低限のパネルを外して配線をナビ側に伸ばすのが、一番の作業でした。
(リアバックカメラ→助手席側後部席→助手席→ナビ)

作業中は、車の中は暑いし、蚊は飛んでるし、汗は出るしで仕事より疲れました。


取付後に近所を走行して、自宅車庫に入れてからナビの設定でガイドラインを調整して作業完了しました。
Posted at 2018/06/26 20:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月24日 イイね!

バックカメラ用ハーネス

バックカメラ用ハーネス今までのメモリーナビ は、画像のみバックカメラ用変換アダプターを使用してカメレオンミニでバックカメラを見ておりました。

変換アダプターの価格も安く2台共に下記のように配線をしてました。
・バックカメラ→バックカメラ用配線→変換アダプター→ナビ接続


しかしながら、今回のメモリーナビ はその接続が有りません。良く良く調べてみるとダイハツ純正ナビ用の汎用カメラハーネスが必要だと分かりました。

現在は問い合わせ中になります。

追記
今回のメモリーナビ でも対応していましたので購入しました。動作しなければ返品も可能との回答をいただきました。とても親切な方とお取り引きが出来そうです。

パナソニックOEMでモデル違いで、別途ハーネスが必要になるとは思いませんでした。
2018年06月21日 イイね!

乗車前点検(ライト切れ)違反点、反則金

ほとんどの方が、自動車教習所にて学科と実技に20〜30万円ぐらい出費して、普通自動車免許を取得したと思います。
(私は20年以上前の免許取得なので中型普通自動車免許)

試験場に行きまして、稀に試験場にて一発で取得の可能性はありますね。(父が試験場にて2回目で合格したそうです)


実技に関しては、乗車前に車の前後確認をして、乗り込む前にも後方確認をして乗車します。勿論、今は乗車前に後方確認ぐらいですね。
一応、テールランプは車庫から出る時に毎回、バックミラーにて確認しております。その他も最低月一は、全てを点灯させて確認をしてます。


少し話しが逸れました。最近の車はLEDヘッドランプやテールランプが主流となりバルブ切れは、ほぼ、有りません。

最近、多く見かけるのは少し前の車はヘッドライト、テールランプ、ウィンカーランプなどが切れているのに運転している方が非常に多いと感じます。

夜などは片側のみで非常に危なく感じます。
警察も取り締まりますが、運悪く後方にパトカーや警察官のバイクなどで見つかった時のみです。

煽り運転がかなり多くなり、わざわざ信号待ちなどの時に前の運転者に指摘するのも、気が引けますから、、、
ホームセンターやスーパーならば一応、声をかけますがほぼ、関係ない!、今度ね!という感じです。


下記は、未確認の違反点と反則金です。

○ブレーキランプの整備不良(罰金では有りません)
:交通違反点数・2点
:反則金・大型車 12,000円
    ・普通車 9,000円
    ・二輪車 7,000円
    ・小型特殊 6,000円 
    ・原付 6,000円

○ ヘッドライトの整備不良(罰金では有りません)
:交通違反点数・1点
:反則金・大型車 9,000円
    ・普通車 7,000円
    ・二輪車 6,000円
    ・小型特殊 6,000円 
    ・原付 6,000円

皆さまも月一くらいはランプの点検をお願いします。
Posted at 2018/06/21 08:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「エアコンをつけて貰いましたけど、斜めに取り付け。ドレーン排水とは、左右で1.5cmの差が有る。作業者の手の汚れがそのまま。
ノジマ大丈夫か?」
何シテル?   06/14 16:04
Shinob(しのび)です。よろしくお願いします。 家族所有のミライースLA350S X “SA Ⅲ” 2WD(DBA-350S)をダイハツ純正流用などで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントフォークオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 01:45:31
4年ぶりのFブレーキパッド交換etc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 01:45:18
KN企画 スーパーフロントフォーク【ブラック】シグナスX 【4/5型】245mm/STDキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 00:46:07

愛車一覧

ヤマハ シグナスX SR シグナスさん (ヤマハ シグナスX SR)
前車が過走行気味となり、シグナスXを探しておりました。 タイミング良くある程度、カスタ ...
ダイハツ ミライース ミライース (ダイハツ ミライース)
ダイハツ ミライースを家族が所有しカスタムしております。(LA350S)
ヤマハ アクシス トリート トリートさん (ヤマハ アクシス トリート)
オヤジから引き継ぎました、2種原付きとなります。 2009年モデル プリーサーキャッチ ...
スバル レガシィツーリングワゴン 402 (スバル レガシィツーリングワゴン)
価格、税金、維持費、燃費を考えなければ、今までで最高の愛車でした。 ナビ、外装パーツオプ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation