• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐまっちの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2023年7月16日

マニュアルシフト修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨年10月ごろよりシフトのマニュアルモード(左に倒す)でシフトダウン(上側)が反応しなくなっていました。
また、シフトインジケーターのP, N, D, M/Sも点灯しなくなっていました。

まずはシフトレバーを真上に引き抜きます。
2
続いて、シフト周りを内張り剥しで取り外します。私は右下から剥がし始めました。
その後、センターコンソール上部のパネルを外します。こちらも、私は右手前から剥がしました。奥から剥がすのは難しいかと思います。
3
3箇所ネジを外して、シフトユニットを引き出します。T30トルクスです。
4
引き出したユニットの右側、T10ネジを3本外します。
5
カバーを外したあと、矢印のように銀色のユニットを取り外します。
その際、ユニット奥の方にあるリミットスイッチ?も外れます。組み上げる時に戻し忘れないようにします。

ユニットが外れると青で示した配線が取り出せます。ここで固定されていることが断線の原因ですので、組み上げ時にはここには戻しません。
6
配線に巻かれていたアセテートテープを剥がすと、5本断線していました。
シフトダウン1つ、シフトインジケーターLED 4つ合わせて5つと一致しています。
7
圧着端子で接続しました。
0.25-1.25sq用の圧着端子に対して、おそらく配線は0.3sqと細い
シフトレバー側の配線が短い
運転席に座っての作業は無理な体制になる
炎天下で暑い
など、悪条件が重なり、なかなかうまく圧着できず大変でした。

写真に撮り忘れましたが、一本ずつビニールテープで絶縁したうえで、全体をビニールテープでひとまとめにしました。
8
逆順で戻していきます。
先述の通り、配線をユニットに挟まず、フリーにした状態でしまいこみます。

これで無事、インジケーター全て点灯、マニュアルシフトダウンが可能になりました!

ディーラーだとアセンブリー交換で7万程度と聞きます。整備工場もいくつか当たりましたが3万円程度はかかるようですね。
時間はかかりましたが、かなり安く済みましたので満足です😁
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車記録

難易度:

♦️アニメ声でスピード警告♦️

難易度:

ウォッシャー液補充

難易度:

洗車記録

難易度:

燃費記録

難易度:

燃料ポンプのロックリング増し締め&シールカバーガスケット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@カシュウ 帰宅したら食卓に置いてあってゲンナリしました。6月末までだったらもう少し気持ちよく払うんですけどね!」
何シテル?   05/10 16:37
BMW 3シリーズ E90 325i 最終型。 今の世の中、今後発売されることはなさそうなBMW伝統の直6NAエンジンの最終型です。 トルクに余裕があり、吹け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW E90 M3ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 12:53:59
ウォッシャーポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:15:03
P’s GARAGEでの洗車技術向上作戦1~足まわり洗浄法(2024.5.6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 04:42:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初のマイカー 7年落ちの325iです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation