• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいっ~のブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ■今までの愛車遍歴は?
 添付ファイルです。
 HONDAは、当時爆発的な人気で、手頃な入門用ということでGLを。ダンパーはKYBに交換。
 いすゞは、時代の最先進デザイン(単に外見だけではなく動力系以外の全般)に惚れ込んで。ショックアブソーバはビルシュタイン、マフラーはフジツボに。マヨネーズと揶揄される後ろ姿は、スポイラー等でドレスアップ。古き良き時代の車ではありました。
 三菱は、VR-4ほど売れ筋ではなかったものの、さすがのAMG(エンジン、足回りをはじめとした全般チューン)。NAでFFだけどドライビングをとても楽しませてもらいました。
 日産は、ずっとグレードをあげてきたのを一転、都市部の下駄代わりとして(軽でよかったかも)。取り回しやすく日常には便利なおしゃれな車だった。
 そして今、SUBARU。SUVとしての本格さには些か欠けるかもしれないが、今どきの仕様で秀逸、とくに運転はとっても楽。いいところもわるいところも溺愛状態。

■TWINCAM 2L NA エンジン比較
 №1:AMG ハイオク仕様でとてもよく回るチタン性能
 №2:GT7 現代らしいバランス型エンジン(吹け上がりは№1に劣る)
 №3:ISUZU 赤いアルミシリンダーヘッドの印象(排気量小さめ)

■最後に一言どうぞ!
 SUBARU XVに不満はないけど、いずれ足回りやマフラーのSTIチューンなぞしてしまいそう…
 純正アクセサリーで、①STIフレキシブルタワーバー、STIフレキシブルドロースティフナーが用意されているが、はたしてGT系でも大きな改善効果が見られるのだろうか? ②車体の横と後ろの塩分混じり泥跳ね汚れがひどいと感じているが、スプラッシュボードをつけると違いがでるのだろうか?(もともとそれなりに作り込まれているが故に、どちらも期待薄かもしれないな?と思いつつの質問です)
Posted at 2018/01/13 09:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 回顧 | クルマ
2018年01月11日 イイね!

【追伸】

それでも満点の5点。
誰もが、どんなところだって、どこまでも走っていける頼もしいクルマ。
Posted at 2018/01/11 23:09:53 | コメント(0) | 追伸 | クルマレビュー
2018年01月10日 イイね!

冬道に強くロングドライブに向きそこそこ走る安全に秀でたクルマ

2017年秋時点でオール込み300万円ちょっとクラスで総合評価一位と言えるごく優れたパッケージングマシーンだと思う

◎補足…「不満な点」について
1)3)6)最初に見てわかっていた妥協点で、購入前から納得ずく、2)気づくすべもなかったが、試乗時は実はS設定とのこと、4)これは購入後でないと知り得ないオプションパーツで、信じられないオンボロ製品に憤り大!、5)ハードウェアの換装は無理でもソフトウェアだけで性能向上できる範囲で切望(有償もいといません)、7)最近の他社の積極攻勢に対するぼやき…
Posted at 2018/01/10 22:29:10 | コメント(0) | 満足感 | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #CX-30 ダイヤモンドキーパーBメンテ実施 https://minkara.carview.co.jp/userid/2907263/car/2516971/7528663/note.aspx
何シテル?   10/14 16:53
えいっ~です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
789 10 1112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Accesments サイドドアアンダーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/29 17:43:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
XV(AWD)からCX-30(FF)へ! トータルではMAZDAが勝るが、車両の基本性 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation