• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R60_BP5の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2020年6月27日

チェーンテンショナー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回調達したもの。
部品番号:1131-7607-551
早めにやりたかったのでebay等は使わずヤフショのセントピアで注文。
朝一エンジンが暖まらないうちに発進すると2000rpm手前あたりでバラバラ音がするのが気になっていたのでそろそろやってみようかと。
きっとタイミングチェーンあたりがへたってるのだろうけどチェーンテンショナー交換で良くなるみたいな話が多いので賭けてみた。
2
エアクリーナーボックスを外して(自分はキノコの頭)写真のホースを外す。
バンドは7mmのソケットかマイナスドライバーで。
ホースは頑固にくっついているのでマイナスドライバーで全周こじる必要あり。
上部はまあ、何とかなる。
3
問題は下部。
とても狭いので作業がしんどい。
他の人の整備手帳を見ると「エアクリボックスとホース外してテンショナー交換してサクっと終了♪」みたいな感じに表現してたりするが絶対サクっといかんです。
上部と違い、マイナスドライバーでホース継ぎ目をこじるのが大変。
作業途中、ホースをドライバーで無理やりこじって破損させるイメージが頭に溢れて震えた。
せっかく抜けても元に戻せず途方に暮れる未来もちらついて眩暈がした。
4
とにかく根気、地道な努力で外れる。
なんか軽く接着剤的なものでくっついてるのかもしれない。
最後はあっさり外れる。
何か落とすと大変なのでウェス等で穴は塞いでおく。
ちなみに復旧時は簡単に挿入出来る。
バンド締めるのは苦労する。
私はATFオイルパン外す時に使った小さい板ラチェットに短いマイナスビット付けてチョコチョコやった。
5
テンショナーはソレノイドバルブの隣にあるが上から見えない。
写真は少し緩めた状態。
とりあえず27mmのソケットが必要。
トルクは80N・m。
いつもは手ルクだが今回は真面目にやってみた。
そして最後まで回すとテンショナーのバネの力で飛び出る。
というか、バネが飛び出てびっくりした。
これはイカンやつや…
あと、オイルが少し漏れるのでウェスなり用意しておいた方が良い。
6
右が今回用意したソケット、ヨドバシ.comで200円ちょい。
送料無料なのでお世話になる事が多い。
左はオイルフィルター交換用に使ってるやつで同じ27mmだが肉厚で外径が大きく今回の場所には入らなかった。
ヨドバシ.comに感謝。
7
右がイカンやつ。
どうしてこうなった?
まあ12万キロ近いしこんなもんですか。
先っぽがエンジン側の穴に残ったがトルクスのビット的なもので引っ掛けて慎重に抜いたので問題なし。
左は新品純正品。
8
頭に穴ボコがあるのは旧品で穴なしが対策品との事らしい。
試しに旧品にバネを戻したものと対策品を地面に押し付けて確認すると確かに対策品はバネの力が強い。
効きそう。
復旧後、意図的にエンジンスタートからほとんど暖機せずに発進させてみたがバラバラ音はしなかった。
やって良かったテンショナー交換。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換しました!

難易度:

オイル交換

難易度:

インジェクター洗浄

難易度: ★★

ディーゼルオイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月8日 20:10
すみません教えて下さい。
冬場なんですが、暖たまらないとガラガラ音がしますが、テンショナーが原因なんですかね?
宜しくお願いします。
コメントへの返答
2020年11月8日 20:25
原因の一要因ではあると思いますが、チェーン自体が伸びている場合もあるみたいなので。
自分の場合はエンジンが暖まらない内に走り出すと結構ガラガラ音がしていたのでテンショナー交換したのですが、結果的に言えば多少マシになったかな?程度です。
10W-50の固いオイル使っているので仕方ないかなと思い、今は気にしてません。
充分暖気すれば何も問題無いのですから…
そこまで大変な作業ではないので気になるならまず換えてみるのもいいかと思います。
2020年11月8日 20:47
早速、ありがとうございます。
色々と要因はありそうですね。十分な暖気を心がけます。
2022年11月3日 6:08
こんにちは、今月R60納車待ちの者です。
乗換されてしまったそうでびっくりしました。
で、2011年式の初期型を購入したのですが、チェーンテンショナーは対策品でないんですね。
てっきりR56の後期エンジンと一緒だから、対策品なのかと思い込んでました。
車が来る前から、メンテナンスのことを考えてワクワクしてます・・・

プロフィール

MINI R60で初めて車の楽しさを知りました。 基本自分で何とかしたい気分。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2022年9月22日納車。 前車のMINI R60で車いじりに目覚め、気が付いたら200 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
前の車(タント)の調子が悪くなったので買い替えを考えていたある日の夜、ネットで中古車物色 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
大きい車の使いどころがイマイチ無かったので軽の新車にしようと嫁と決めた。 ダイハツで実車 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
大きくて家族がゆったり乗れて荷物が積める車が欲しくて買い替え。 走行距離11万キロ、中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation