• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R60_BP5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2023年6月2日

フロント・リア デフオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
現在走行距離78000km、恐らくこの車では初のデフオイル交換。
特に不具合もないがこういった簡単で安価なメンテはやっておいて損はない。
良い暇つぶし。
今回はLOVCAってのを使用。
無難に75W-90。
前車で使ってた添加剤MPSが余ってたのでフロントリア共に添加。
おまじない。
2
リア側デフオイル排出風景。
ドレンがあるって素敵。
前車(MINI R60)では無かったので抜くのも入れるのも同じ所だった。
しかもフロント側なんてエンジンルームから投入出来て量も確認出来ちゃう。
3
フロント・リア共にそれなりに鉄粉は付いてます。
4
オイルもそれなりに汚れていました。
5
新油。
リア800ml、フロント1400ml。
抜けた量もほぼ同量でした。
6
リアはシリンジで注入。
前車からの愛用品だがかなり疲れる。
次は別の手法でやりたい。
7
フロントの注入口はやや奥まった所なので写真のように大小じょうご二段構えで。
これはATFも同じ感じで同セットで新オイル投入。
あと一応、ドレンプラグ外すのにフロントはT70トルクス、リアは六角レンチの良くあるセットで1番太い奴だったか?
フロントのプラグは恐ろしくキツかった。
ジャッキ使わずスロープ使用の下潜り作業でロングスピンナーハンドルの取り回しが中々つらい。
ドレンプラグの向きが斜めなのが腹立つ。
T70なので余計腹立つ。
8
フロントのプラグ用ガスケット。
型番 803926090

リアは、
型番 11126AA040
ATFのドレンプラグのガスケットも一緒。

モノタロウで調達。
ちなみに作業時はうっかり全然サイズが違うガスケットしか無かったためフロントは元のものを再利用している。
外す時同様、とにかく強くプラグを締めた。
まあ、デフオイルみたいな固いオイルなんて漏れる事はまず無いでしょう。
しょっちゅう下回り見るわけだし、万が一オイル漏れの兆候が見られたら即対応。

あと、今回は全てのプラグでトルクレンチを使わなかった。
締め付けトルクは他の方々の整備でも検索してちゃんとやるべきでしょう。
私は自分の感覚の方を信じるクソなだけです。

交換して約300km走行してますが、走りはいっそう滑らかになりました。
同時にATFも交換してるから相乗効果で凄いです。
1年で25000kmは走る計算なので来年もやるでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフトブーツインナー交換(2025.08.22)

難易度: ★★

フロントドライブシャフト交換

難易度:

ミッション交換、クラッチ交換等

難易度: ★★★

左リアドライブシャフトブーツ交換(2025.08.06)

難易度: ★★

ミッションオイル交換(2025.08.22)

難易度:

シフトロッド交換&キャリパーOH

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MINI R60で初めて車の楽しさを知りました。 基本自分で何とかしたい気分。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2022年9月22日納車。 前車のMINI R60で車いじりに目覚め、気が付いたら200 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
前の車(タント)の調子が悪くなったので買い替えを考えていたある日の夜、ネットで中古車物色 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
大きい車の使いどころがイマイチ無かったので軽の新車にしようと嫁と決めた。 ダイハツで実車 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
大きくて家族がゆったり乗れて荷物が積める車が欲しくて買い替え。 走行距離11万キロ、中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation