• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R60_BP5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2023年6月2日

ATF希釈交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
現在走行距離78000km
恐らくこの車では初のATF交換。
今回は4L×2缶使用。
一度に抜けた量がぴったり4Lだったので計二回作業した。
ちなみにフロントタイヤにカースロープで作業してる場合、運転席側のリア側をジャッキアップしてやると結構な量のオイルが排出されます。
その状態で待ち時間約20分、それで抜けた量が4Lでした。
2
使用するガスケット
型番 11126AA040
リア側デフのドレンプラグと同じ。
モノタロウで調達。
プラグ外すのはよくある六角レンチのセットで2番目に太い奴…
それです。
3
写真は二回目排出風景。
ちなみに一回目から100kmほど走行した二日後、二回目の交換をしている。
4
二回目に排出したオイル。
一回目の写真が無いのであれだが割ときれいになった気がする。
5
オイル投入風景。
大小サイズ違いのじょうご二段構えで。
先に投入口に小さいじょうごをセットしとくとやりやすい。
前車では10万キロだったかで気合入れてオイルパン外してATF抜きましたが磁石に思ったほど鉄粉もなくストレーナー(フィルター)も交換不要な程きれいで拍子抜けした思い出…
まあ、そうでもしないとATF抜ける量が稼げない事情もありましたが。
当然の様にATF投入口などなくドレン穴から圧入、そのためにエアーコンプレッサーやら何やら揃えて結構な額になりました。

レガシィ、なんてメンテしやすい車なんだろう。
6
オイル量チェック。
抜けた量より気持ち少なく投入してから近所を走り回り、HOTの位置で量チェック。
結局、抜けた量と同量でおさまった。

新油の割合を計算すると一回目で41%、二回目で65%。(総量9.8Lとして)

交換して約300km走っての感想、
変速ショックがかなり和らいで快適。
デフオイル交換のとこでも言ってますがとにかく走りが滑らかになる。
使用したATF二缶で約7000円、来年もやりましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントドライブシャフト交換

難易度:

ミッション交換、クラッチ交換等

難易度: ★★★

シフトロッド交換&キャリパーOH

難易度:

左リアドライブシャフトブーツ交換(2025.08.06)

難易度: ★★

ミッションオイル交換(2025.08.22)

難易度:

ドライブシャフトブーツインナー交換(2025.08.22)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MINI R60で初めて車の楽しさを知りました。 基本自分で何とかしたい気分。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2022年9月22日納車。 前車のMINI R60で車いじりに目覚め、気が付いたら200 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
前の車(タント)の調子が悪くなったので買い替えを考えていたある日の夜、ネットで中古車物色 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
大きい車の使いどころがイマイチ無かったので軽の新車にしようと嫁と決めた。 ダイハツで実車 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
大きくて家族がゆったり乗れて荷物が積める車が欲しくて買い替え。 走行距離11万キロ、中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation