この記事は、
2トン アルミジャッキ WJA-2000 プレゼント(モニター)企画 2020.1020について書いています。
ジャッキのモニター企画があるのを見つけてしまった。
激貧街道を高速長距離走行中の私にとって、プレゼントネタは大歓迎。
それも、半年ぐらい前からどうにかしないといけないよなー。と思いつつ、本当に収入がなくなったので車弄り道具なんて買えないよなーってタイミングでこんなネタとは。
ということで、是非に私に当選しますように。
主に使うことになる車両は....
クラウンワゴンです。
年に3回のオイル交換とか、年に2回のタイヤローテーションとかで使います。
もちろん足回り整備のときには大活躍します。
ただ今、足回りのブッシュをどうにかしたいよねー。でも、部品買う金無いよねー。ブッシュ抜き取るプレスも欲しいよねー。って足回り整備を見送り中です。
さらに、スバルR-2(360ccのやつね)でもなにかと使うことになるかと思います。
エンジンや足回りの重たい部品を取り付けるときに、第3の手としてジャッキで下から支えてもらう用途です。
車体床を切った貼ったの板金修理するときにも、ジャッキで鉄板を押さえつけてあーだこーだという用途にも使うかと思います。
車体床にパッチ鉄板貼り付けは今もっているジャッキでもしているのですが、なにぶん昭和時代の巨大なエアジャッキでして、それを車体下に差し込んだら自分が転がってのたうちまわって作業するスペースが少なくなるのです。なので、小型で2トンクラスのジャッキ欲しい。エアジャッキ機能なんていりません。手でしこしこアップします。
今使っているエアジャッキもエア部分は故障しているので、手でアップしているので大丈夫です。
ちゅうことで、是非是非...
ウッドミッツのスタッフさんの目に止まって、
「この激貧野郎に送りつけてやる。宣伝せーへんかったらしばき倒すぞ」ってことになってほしいなー。
みんカラ以外のブログとして....
gooブログもしております。というか、みんカラは真面目な整備内容を、gooブログは日常を、自動車に関しては自動車弄りの不平戯言を長文メモ書きの落書きとしてます。スバルR-2弄りがメイン展開になっております。
もちろんジャッキが当選したら、gooブログにも登場します。
gooブログのURLは次のところです。
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
あーっ、ジャッキ当たらないかなー。
めっちゃ欲しいなー。
激貧の神様にお願いしてから寝よう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/10/20 23:31:58