昨日にした車弄りです。
整備手帳ネタになるのかと思いますが、整備手帳にはあまり写真が貼れないのでこちらにペタペタと写真貼り付けします。
ド素人が試行錯誤の板金作業です。
尚、余計な戯言を盛り込んだ内容はメインのブログ(gooブログ)へ書いてます。
そこから、少しだけ与太話を削ったバージョンでみんからへ書く次第です。
クラウンワゴンの扉をどうするんだろう。とプチ心配してくれた方、いろいろと提案してくれた方、おまたせしました。
激貧の私は、ド素人が試行錯誤でハンマーでしばきたおす暴挙へ出ました。
まずは作業前の写真です。
運転席扉の下端部分です。
外側にめくれるように
折り曲がっております。
扉内側から見るとこんな状態です。
ド素人のバカ脳はこんな手法をとってみました。
クイーッッッッって体重かけてやって当て木が割れた。
とりあえずここまで戻りましたが、グニョグニョよのー。
ここからハンマーでしばいて行きます。
しばくノウハウなんてないので、本能のおもむくままに、振り下ろしていきました。
なんとなく形になってきましたが....
でも、折り目のところが凹んだままんです。
技術不足ってことです。つまり下手糞ってことですよ。
この折り目部分を反対から見たら、ちょうど溶接の部分なのよね。
プロはこういうのを綺麗に叩いて戻すんだよなー。と、ド素人は技術の無さに嘆くのです。
もう少しハンマーでどつきまわしてド素人追求をしてみました。
下手糞板金の味方、なすくればなんとかなるパテに登場してもらいます。
私は左官テクニックもなく、かまぼこ職人にもなれないのでパテ盛りは苦手です。
薄付けパテなんかも用いますよ。
(パテ作業の写真はかなり割愛してます。無駄写真を見たい方は関連リンクをクリックしてください)
パテ盛りは苦手ですが、撫で回してアンアンいわせるのは得意なので、こんな肌にもってきました。
室内側です。
さあー、汚いものをなかったことにしてくれるプラサフです。
うーんうーん。と考えますが....
斜めに透かしてみたりしますが....
なんか気に入らないんだけど....
私がド素人で下手糞なんだからと、追求はここであきらめました。
上塗りはまたそのうちに....
この内容は整備手帳にも、さらなる抜粋バージョンでそのうちに書くつもりでいます。
PS.
本日はスバル君の室内とかを掃除して、いやー懐かしいなーというゴミを出しました。そんなのミンカラブログに書くべきだろうか....(メインのブログには書くんですけど....)
整備に関するものでもないし、無駄ネタともいえるし、ミンカラユーザーさんは厳しい意見をされる方も居られるし...
でもねー、スバルネタだからねー、どっちかというとクラウンワゴンよりスバルのほうが温かい目で見てくれているからなー。どうすっかなー....
キャニオンさん、スバルの駄ネタですがミンカラにかいたほうがいい??
キャニオンさんが見たいっていうたら、あの人からのクレームもこないような気がするんだけど(笑)、と、余計なこと書いとこう。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2020/11/01 20:58:33