• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kのブログ一覧

2021年12月21日 イイね!

シーシーアイスマートミストNEO撥水タイプ モニターレポート

シーシーアイスマートミストNEO撥水タイプ モニターレポートモニター企画物に当選しました。
モニターの努めとして使ってみてどうだったのかとブログに書くのです。

商品は
CCIスマートミストNEO 撥水タイプ
です。
alt

ガラス系ポリマーとフッ素系ポリマーの組み合わせです。

alt

なにより洗車後の拭き上げ時に、
「スプレーしてふくだけカンタン!」
というのが売りですね。

alt

コンパウンドが入っていないのでコーティング施工車にも使えるってのがいいですよね。

alt

中身を取り出すと、スプレーガンになってます。

alt

コーティング剤ってボトルだけでウエスにかけてから拭き伸ばすというタイプが多い中、スプレーガンでシュッシュッっていうのがさらにおてがる指数アップでいいっすよ。


2ヶ月2週間ぶりの洗車です。
前回の洗車のときにも別メーカーのガラスコート剤を用いております。
それが2ヶ月2週間でどうだったかについては....。
別メーカーさんの商品なのでここで詳細は書きませんね。次のブログ記事を見てください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2910530/blog/45720108/


前回のガラスコートが効いていたので、汚い車体をお手軽に洗車掃除できました。
洗車後に一度ウエスで簡単に吹き上げてから、再度車体を濡らしました。
さあー、モニター商品を使いますよ。
「CCI スマートミストNEO 撥水タイプ」って本当に施工簡単でした。
ドア1枚ぐらいの面積に1吹き「シュッ」として濡れた状態の車体の上で拭き広げます。
液体にアルコール系の匂いを感じました。
拭きあげウエスがビタビタに水を含んだら簡単に絞ってさらに拭きあげるだけです。
水滴がなくなるまで拭き上げたらこうなりました。

alt

これ吹き上げた直後です。ちょっと曇っているように見えますが、乾燥が進むと光沢がでてきますよ。

メッキ部品に使ったらどうなるかです。
27歳の車体だからメッキ部品の光沢なんてキラキラなわけありません。
そやつがこんな光沢になりました。

alt

ボンネットの写りこみについては....まだ乾燥途中ですがこんな状態へ。

alt

先に天井を施工したので、天井は綺麗に乾燥しました。
いやーっ。この光沢ってどないよ。写りこみが綺麗だよ。

alt

ということで、古いポンコツ車なんですけど...

alt

ヌラヌラ系の光沢が出ましたよ。

alt

光り輝くキラキラ系の光沢ではありません。
シュラアスターのようなギラギラ系の油光沢でもありません。
冷たいヌラヌラ系のガラスという光沢になりました。
いままでのワックスって拭き取りが大変だったのですが、洗車さえ丁寧にして塗装肌を綺麗にしてしまえば、この拭きあげるだけのコート剤って本当にお手軽でいいですね。

そうそう私の中でのマイナス点です。
遮光性を保つのが目的なのかな容器の内容物が見えません。つまり残量がどのていどあるのかが目視でわからないのです。太陽にかざしてみても中身がどの程度あるのか見えません。
つまり買い足すタイミングがわかりにくいなー。
それだけがマイナス評価です。

私は今まで、ガラスコートをしたうえから固形練りワックスで運用していたんですが、練りワックスって油だから汚れが溶け込むのよね。ガラスコート肌のままだと汚れがこびりつきにくいと思います。
でもせっかくのガラスコートをいためたくないよねーって練りワックスを塗っていたというのが私だったのです。
簡易のものとはいえガラスコート的なものがお手軽にできるようになりました。
それなら練りワックスを用いなくとも、洗車の度に拭きあげガラスコート剤だけでいいんじゃない?とちょっと心が傾いてきているところです。

さてさて、このコート剤がどれぐらいの耐久性があるかですね。
私はまめに洗車をする性格ではありません。
汚れが酷くなったら洗車するタイプです。ガラスコートが効いていたら雨に打たれる度に酷い汚れは流れるのよね。というか逆にほどほどの雨汚れはあるってことですが...
そういう感じで放置プレーイのままで、そのうちに洗車のタイミングまで撥水機能が効いているかですね。

以上、モニター商品を施工したレポートでした。
Posted at 2021/12/21 22:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月21日 イイね!

クラゴン君、10月7日に施工したモニターのガラスコート(かんたんMAX)がどうなったか

本日のクラウンワゴン弄りは1時間でした。
というか、2ヶ月と2週間ぶりにワックス洗車したんです。

ブログをしていると企業さんからモニターってのがあって本当にモニターってあたるんですよね。
で、10月にガラスコートのワックスをモニターでもらいました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2910530/car/2519649/11441217/parts.aspx
そして先週に別企業さんから、またガラスコートワックスをもらったのです。
モニターなのでブログに書かなければなりません。それが勤めなのよね。

さてさて、新しく届いた物をモニターをするために洗車しなければなりません。
洗車するので前回のモニターで施工したガラスコートがどうなったかというのを確認です。それを書きます。

10月4日に、ウッドミッツさんの「かんたんMAX」というガラスコートをモニターしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2910530/blog/45520706/
それから2ヶ月と2週間まったく洗車してません。
2ヵ月後にどうなったのかを書くってことは...
ちゃんと2ヶ月たっても撥水しっかりしているよ。とメーカーさんに悪い内容ではないはずなので書く次第です。

まずは2ヶ月と2週間放置プレーの車体がどのように汚れているかです。
車体1/3だけシャッターガレージのひさしが被るという半分以上青空駐車なので雨をどっぷりとくらってますよ。
先週の寒波でちょっと雪がちらついたし、11月頃の急な寒波のときに小さい雹もくらってます。
洗車前ですよ。
天井はこんな豹柄に汚れてます。



これはウォータースポットみたいな酷い汚れ付着しているかなー、コンパウンドせなあかんかなーと思うわけよ。
でもねボンネットはね



水が転がって球のまま乾燥して汚れているってことだよね。
それって、まだ水を弾いているってことかな?
なんも考えずに水をぶっかけます。
おおおおっっっっ。球・たまたまだー。



豹柄汚れのくせに球が浮き上がりました。
ボンネットはつるつると水滴が転がってきますよ。



2ヶ月と2週間放置プレーしていたにしてはいいんじゃないの。
いつものアタック水(家庭用洗濯粉洗剤アタックを水で溶いたやつ)で拭き取ると簡単に汚れが落ちました。
さすがにツルンツルンではありません。というか「かんたんMAX」自体がツルンツルンという滑るような仕上がりではなくすべりがない艶々だったのよね。
それに近い状態に戻りました。

ということで.....

ウッドミッツさんの「かんたんMAX」はガラスコートが2ヶ月超えてもしっかり効いて撥水してますよ。お手軽施工で、その後なんのメンテもしないでここまでしっかりしているっていい仕事していると思います。

ウッドミッツさんとこは次のところね
https://www.wood3.jp/

このまま続けて「かんたんMAX」の施工を繰り返していけば、洗車も簡単、ガラスコートもお手軽に車を綺麗に維持続けていけると思います。

で、今回は....
ウッドミッツさんごめんなさい。
別のメーカーさんのガラスコートをモニターするので、他所さんのガラスコートをしちゃいます。

はい、2ヶ月2週間前に施工したガラスコートがどうなったのかの結果報告でした。
念のためにしつこく追記しますが、社交辞令抜きでウッドミッツさんの「かんたんMAX」は値段と性能、そして施工の簡単さを比較するとコスパいいと思いますよ。
Posted at 2021/12/21 18:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 21222324 25
2627 2829 3031 

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation