• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nagan_kのブログ一覧

2024年11月08日 イイね!

クラゴン君、キーシリンダー対策修理完了

クラゴン君、キーシリンダー対策修理完了とりあえずの記録書き込みです。

イグニッションキーが回らない故障ですが....
対策修理完了しました。

破損部品内部にて...
キーシリンダーのタンプラーが割れていました。
ちびるとかの話ではなく割れてます。それも2個も。

ということは対策修理としては....
特に説明もいらず想像できるでしょ。

ということで、それは後日...(数日後かも?私の体調次第)
整備手帳に書きますね。

対策修理後は....
イグニッションキーはごきげんに回るようになりました。
もちろんハンドルロック施錠解除OKです。

***** 2024/11/13 文面一部削除 (ここから) *****
でもとりあえずの対策修理です。
キーシリンダー交換したいよね。
モノタロウで品番を叩き込んでみる。
取扱終了って、ガーン。

どこかから部品入手できないだろうか?

破損部品はパーツリストによると....
イグニッション OR スターター スイッチASSY
品番 84450-30230

***** 2024/11/13 文面一部削除 (ここまで) *****


***** 2024/11/13 追記 *****

パーツリストの部品選択間違いしてました。アホなワシです。

部品番号と、本日にモノタロウで調べた値段は...

スターターキーキーシリンダー
品番 69570-30150
モノタロウ価格 \11,900-

扉のキーシリンダーも一緒に交換するのなら...
シリンダー全セット
品番 69005-31080
モノタロウ価格 \22,900-

うーんうーん。想像していたけど部品代高いなーと思ってしまう...
そんなオイラはやっぱり激貧っす。
その程度の金も出せんのか。激貧がクラウン乗るからだとか言っていじめないでね。
Posted at 2024/11/08 21:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウンワゴン | クルマ
2024年11月08日 イイね!

クラゴン君、エンジンキー回らない-損保ロードサービス利用で積載車に乗せられる

クラゴン君、エンジンキー回らない-損保ロードサービス利用で積載車に乗せられるロードサービスを呼んで、自宅へたどりついたところです。
ちょっとでも情報があれば欲しいと思い、くたびれて寝る前にブログを書いてます。

先に教えて君を書きます。
エンジンキーが回りません。
キーシリンダーへ鍵は刺さります。
ひねることができません。
ACC、イグニッション、スターターへ鍵が回らないのよ。つまりエンジン始動できません。
激貧なので自力修理を画策。
キーシリンダーを引っこ抜いて、分解掃除したら復活する?
クラウン子のキーシリンダーはまだ弄ったことない。
トヨタのキーシリンダーってすぐに外せるのだろうか?
そして取り外したキーシリンダー自体の分解掃除はどんな苦戦ネタがまっているのだろうか?
先駆者の方、おられましたら情報いただけたら嬉しゅうございます。

で、キーが回らないってのが移動先で発生。fそれも1時間置きの類乾癬ヘタレ休憩でドラッグストアに入ったところで発生です。(つまり、私の体力精神力が下がっているときに発生っす)
エンジンキーが回らないトラブルっては初めてです。なのでノーマークだった。
今まで、エンジンキーのキーシリンダーはまったく手をつけていないところだよ。

なんでー、どうしてこんなに寒いのさー。というときにこのトラブル。
JAFレッカー無料距離よりずーっと遠いので損保ロードサービス手配。
損保もJAFを手配するが予定より突然3時間遅れとなる。損保がさらに手配しなおして民間レッカーを1時間後となったがそれも4時間後になると言い出して....
時間が時間なのと、レッカー手配がどんでん返しが続いたので損保から宿泊(もちろん損保費用持ち)という話を出してきたのですが、明日の予定があるので帰宅する道を選びました。なのでレッカーをドラッグストアのガレージが閉まる前に手配しろっていう私でした。(駐車場閉められたときはホテル宿泊にするぞという段取りです)

損保がさらに手配やりなおして別の民間業者にてトラブルから2時間後に到着。ドラッグストアー営業時間ギリギリでした。

とかなんとかで....
クラウン子は積載車に乗せられる。ハンドルロックかかっていて超苦戦してなんとか乗っかった。
ハンドルロックかかっているぞー、レッカーでないとダメだぞーと言うているのに、3回目の手配で損保の担当者が変わって連絡漏れしたらしい。
積載車のドライバーさんと、「なんでハンドルロックのことが伝わっていないんやー」と文句いう。
とかなんとかで.....

車は積載車にて....
登場人員二人はタクシーで移動となりました。
タクシー代は約1万円でした。もちろん損保持ちです。このための保険だもんね。

とりあえずガレージへ真夜中2時ちょっと前に降ろせました。
明日は、ガレージのご近所さんに「昨晩はうるさくしてゴメンね」って挨拶しなければならない...


と....
はあーっ。ここにきてクラウン子の修理案件増えたよ。
なるだけ早く修理しないと車のない生活が.....ってのは考えないようにしよう。

これから30分ぐらい、みんカラでキーシリンダー修理関連を調べてから、くたびれて寝ることにするっす。

以上、とりあえず...
はずかしい積載車利用トラブルになったよーって内容でした。
Posted at 2024/11/08 02:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウンワゴン | クルマ
2024年11月05日 イイね!

とうとう11月になったじゃんかー。体調について近況報告もしとく...

えーと....
特にどうということもなく....
ずーっと、ずーっと....。ブログ更新をさぼってます。
自分の記録としてブログを書くはずだったのにね。
今は、ブログに残すべーとパチパチと撮影した写真がパソコンに溜まっているだけっす。

あきまへん。

あかーん。とうとう11月になったー。
スバル弄りができてないじゃん。
いつまでもスバル君がウマの上に乗ったままで、空中浮遊しているよ。
今となっては....
スバル路上復帰が先か、おれっちがアレで息絶えるのか。そんな心境になりつつ....
あかんあかん。弱気になってはいかん。とかしている次第です。

ちょっとだけ目標を....

12月19日に車検の切れるクラウンワゴンです。
えーとえーと...
私の治療でオゼゼがいろいろとかかってさー。
まじで車を手放そうかと思い始めている。
私的にはどうせ病気で仕事もままならないんだし、車も1時間以上運転できないような体になったんだし、車を手放してその維持費を私の治療費に回したほうがいいのではなかろうかと大きく傾いているところっす。
でもね、女性陣からものすごく反対されている。
なが~ンから、クラウン子とスバルを取り上げたら変態しか残らんやんか。変態で警察沙汰とか、腑抜けになって痴呆おっさんに向かったら困るからクラウン子を維持しろっていうのよね。
これって、良い女性陣が布陣しているってことで喜んでいいんだよね。アッシー君が無くなると困る~そんなこというているんじゃないよね。

ということで....

うーん。車検受けるのなら....
車検整備をやなー....
近日にやる気が起きますように。ブツブツ....


はい。ついで話ね...
今の私の体調ネタです。
おっさんヌード写真はありません。赤いキスマーク裸族写真ファンの方にはごめんなさい
だらだらと文書だけで近況報告です。

最近の私の体調です。


あの類乾癬ですよ。
あれだけひどかった紅斑とボロボロに剥がれ落ちていた皮膚ですが....
概ね治まっているんです。
いやー、大学病院の主治医の判断は凄いわ。と、ものすごく感心している次第。
そして、皮膚の紅斑を消してからが戦いなんだそうです。そのように主治医に釘さされてます。
類乾癬って原因不明の皮膚に紅斑が大量に出現する病気です。そう原因不明なんですよ。
血液検査とか生検とかでも特に異常はないんよ。単に湿疹の酷いやつが全身に出現するという....
たったそれだけといえばそれだけなんだけど、全身に広がるものだから、紅皮症になり、次のステップで敗血症の恐れありってことでやばいんだけど。(私は紅皮症になってました。全身症状から敗血症は限りなく一歩手前だったとのこと。敗血症になったら一気に血液検査に出るよって...)
ちなみに、類乾癬はリンパ腫の前段階ともいわれているのよね。(これは確定ではない。因果関係がはっきりしていないが、その傾向が多いのではという、まだその程度の判断基準なのだそうな。まだ研究中のジャンルとのこと)
血液検査や生検で特に不具合がないということは....
健康保険の治療としては特別な大それたことはできない。対処療法で紅斑を消すための努力をすることが健康保険適用の治療ってことです。
そして紅斑が消えてきた。油断するとまだ紅斑は出てくるんだけど塗り薬で撃退できるようになった。ってのが薬でコントロールできているということで主治医的には大成功とのこと。
薬でコントロールできているのでリンパ腫へ移行するかもしれない時期を遅らせることができるのではないか?という希望的な努力治療行為をしてるってことです。
「10年生き延びたら新しい治療方法ができているだろうから頑張りましょう」ってのが目標設定になるのかな。
10年生きてと言われたときに、10年以内に死ぬ確立って?と確認したら、まだ癌ではないので死亡宣告はできません。油断はできないよ。いつ悪い方に一気に進むかわからないのが免疫疾患だからね。類乾癬で抑え込まないといけないよって言われたのよ。医者から死の気配を話されたらいろいろと考えるよー。
今の紅斑が減っているタイミングで体調不良個所を全部リストアップする。ってのが只今の治療です。つまり徹底的に自分の観察記録をつけていく。
どういったことがきっかけで紅斑が増えるのか?紅斑出現と体調のなにかが関係ありそうな気配がないか。とかそんなのです。
そういったデータを集めて次のなにか検査をすることができないかということです。(もちろん健康保険適応にするためですよ)
それとリンパ腫になったときに、どういった経緯でこうなったのかってのでその時の治療方針判断材料になるからってことです。

最近の体調です。1時間ほど集中した仕事をするとものすごく疲れて眠気に襲われます。
パソコン仕事なんて2時間ほど集中して30分休憩ってのがパターンだったのにそれができない。
怖いのは車の運転です。1時間運転がものすごくしんどいっす。1時間おきに休憩しながら運転するようになりました。はい、遠くに一人で車を乗っていかなくなりました。
だって1時間運転して15分ほど休憩してとかを繰り返していたら、いつになったら目的地へ到着するのよ。ってことになるんよね。
そして、なんとなくなんだけどずーっと眠い気配があって...
夜の11時には死んでしまう。って、ずーっと眠いって歳をとったってことなのかもしれんけど(笑)
って感じで類乾癬を患って数年で私の生活は大きく変わりました。
眠いってことは睡眠したほうがいいのだろうってことで....
深夜にブログを書いていた時間がなくなっているのです。アポーン。

はい。ちょっと近況を書いてみました。
Posted at 2024/11/05 22:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乾癬、類乾癬 | 日記
2024年10月03日 イイね!

久しぶりに動体R-2と出会う

最近は車ネタに乏しい私です。
えーと、車ネタではなくて病気ネタなら、いろいろとあるんだけど....
病気ネタを書いてもねー。というか、最近はブログ書きしている時間もあまり取れずです。
体調が良いというか悪いというか....
ご機嫌険で身体が軽く行動できるときもあれば、突然にめまいを伴うだるさで事実上ダウンするという。まるで乗りっぱなしの旧車のようなコンディションの身体になっております。

で....
それでも車ネタを書かなければと思う出来事があった。

本日です。雨天の中を激貧の鼻をピクピクさせて食材を求めて車を流しました。
そうしたら、偶然にも....
あーっ。サブロク車体があるぞー。
突然、尻尾振ってワンワンとハイテンションになる犬モードになる私です。
横駐車スペースが空いているぞ。もちろんクラウン子をズルズルと居座らせて...
パチリと撮影です。


ところで、このR-2さんは....
始めてお目にかかるカラーリングだぞ。
車体色しかり、履いているタイヤしかり....
私が知っているあの方の車体と違う個体なのか?
とか、繁々と観察。(しげしげとですよ。舐めるように貼りついて視姦したんじゃないですよ)
車体後ろを見たら....
あっ。あの人のバッチが貼りついている。ってことで....
みん友、po-c3さんの車体と判明。

いいなー。R-2。
あの香しい臭いを....
あの心に残る心地よいリズム音を....
と、妄想しつつ....
今なら、ここで買い物されているんだな。と突撃しまして...
はい。久しぶりのご対面で挨拶を交わすのでした。
本当はそのまま車体のところへ行ってR-2のエンジン音を嗅ぎたいと思いつつも...
いやいや、そんなことで引き留めてはいけない。そもそもR-2の躍動音を体感したら私の堰が切れてしまって....。と長話しそうなのでそこはさらりとお別れしたのでした。
あーっ、後ろ髪惹かれるわー。R-2....
そして、オイラのR-2の現状を思い返して....。自分の置かれている状況に吐き気をもよおしてしまうという今日この頃でございます。(それだけいろいろとしなければならない脅迫概念を背負っているっす)

うーん。
数年前は定期的にブログ書いて....
数か月単位で作業目標をおっびろげてなにやらとブログしていたと記憶している。そうだよね。オイラってそんなブログしてたよね。
とかも思い出したので....

10月になったことだし、とりあえずやろうと考えていることを書いてみよう。
えーと、病気と激貧に伴う予定は書かないですよ。

・スバルR-2弄りを今度こそ再開したいよ。
もう熱射病のリスクは終わったよね。女性陣からガレージ行くなって怒られないよね。と思うんだけど...

・クラウンワゴンのパワステポンプ交換
パワステポンプのオーバーホールも途中で止まっている。バラバラ分解したままで放置プレイしているわ。
どうすっかなー。バラバラのポンプを組み立てることが最優先かなー(部品紛失のリスクを少しでも減らしたい)
ポンプ組立だけしておいて、いつに交換する?
車検前にするか後にするかと悩ましいわ

・クラウンワゴン車検前のド素人整備
いつもの足回り確認と、今年はマフラーと触媒を塗装したいと思っているのよねー。ちなみに今年の車検では整備工場を変えます。

・自宅の上げ下げ窓の金具破損を修理
これねー、2枚壊れているうちの1枚は数か月前に修理完了してるのよ。
もう1枚はそのタイミングで部品が在庫切れってことだったのよね。
とりあえず部品取り寄せからまた始めないといかんのよねー。

・洗濯機のベルト交換
数か月前にクラッチワイヤー自作修理した。(洗濯機にクラッチワイヤーがあるのよ)
そのタイミングでベルト劣化を発見している。
新品ベルト入手済み。やる気になればいつでも交換できるんだけど....
嫁から「まだ交換しなくていい。暑い中で作業してあんたが病院送りになったら困る」ってことで作業させてもらえない。ブツブツ....

・メインオーディオの機材入れ替えしたい
実は5月の連休にする予定だった。というか実行していたんだけど....
なんだろう。なにかの割り込みで中断になった。
その後、私の体調不良が起きたりして....
さらに獄暑灼熱の夏になり、女性陣からオーディオ弄り禁止令が発せられて...
それも、そろそろなんとかしなければ....

・事務所設置のオーディオをなんとかしなければ...
今年の猛暑で事務所設置のオーディオが死亡したみたいです。
具体的には音が歪みます。
事務所もオーディオ機材入れ替えをしないといけないなー。
FX-AUDIOとかを持ち出すかなーと、今は妄想している。
だって、事務所のオーディオはすぐに交換しなくてもラジカセ持ち出せば....
それって問題の先送りしているだけともいう。

・魚釣りに行きたい。
長い事、魚を喰っていない。
えっ?魚屋で買えるだろう?スーパーで刺身あるだろう?
あのねー、それって食費にゆとりがあるご家庭の話でしょ。
まぁー、病気で金が無くなっていくアホ家庭なので売られている魚は高級食材でしかありません。魚を買うぐらいならお米を買いたいのです。という感じなので...
美味しい魚を喰いたい。そして海で息抜きリフレッシュをしたい。
スズキ食いたいよ。
そんなネタを釣りする遠い知人と話した。
今年は異常やで~。南大阪で丘っぱりからシイラいけるでー。あとはこまいサゴシ(標準語だと小さいサワラ)よ。とのこと...
ペンペンサイズちゃうやろな?と確認したら1mを2本取っているという
そうかー、近所の海でシイラがターゲットになっているってか?
スズキよりシイラで遊べるのか?
いやいや、シイラよりスズキの方が美味いぞ。
とかは考えたのだけど....
実は先週と、さらに先々週と釣り行程考えて段取りしていたんだけど、実家から突然の....とか、雨天だったりとかで流れている。
あーっ。魚を喰いたい。釣るのは二の次でいい。美味しい魚を喰って頭がポアポアになりたい。ということで、嫁が釣ってきてくれてもいいんだけど(笑)

とかなんとかで....

えーと。今、目の前にあるとりあえずの問題ネタ。

オーディオ機材入れ替えをするべく...。ってのは先に書いた内容なんだけど...
機材入れ替えする前に問題がないかの洗い出しを密かに進めている。
つまり新品オーディオを奢れないので、中古設置するとトラブル箇所がないかの洗い出し。だって設置してから問題発覚して取り出して修理してっていうのが面倒でしょ。

こんな感じで私の作業机でオーディオが積まれている。
上がデジタルアンプで、下が純A級動作するトランジスタアンプ。
私の耳ではA級動作するアンプの音がお気に入りなのよ。
でもストーブのような発熱でとてもエアコンの無い激貧家庭では夏場は使えない。冬はストーブの代わりでいいんだけどね。
デジタルアンプってどうなの?と思っていたんだけど、この個体でデジアンを見直した。それに192kダイレクト再生できるし。DSDには対応してないけど...
夏場用途とPCオーディオ用途にはデジアンを用いる。冬場にCD再生ではA級アンプを用いる。そういう2本だてにしようと計画中。
はい、激貧がミソクソで機材をなんとかしたらこんなことになるというお手本のようなことになろうとしています。
そうそうケーブルはどれにしようかととっかえひっかえテストもしています。
するとこんな山が数か所出現します。

こんなことしている現状を嫁は見て知っているんだけど....
見て見ぬふりなのか、いやいやきっと愛情だよね。そのぐらいのオーディオ弄りなら見逃してくれているのではないかと....
ちなみにオーディオ弄りしているのがばれないように...
音楽CDを沢山こなして遊んでいるんだよ。っていう偽装工作は...

こんな感じで夜間は広がってます。
でも鳴らしている音はPCオーディオだったりするという...。
あっ?先の写真のCD達は、まだ聞いていないCDなので、仕事の合間に少しずつ再生してこなしていくのです。

はい。くだらない近況報告でした。
久しぶりにブログへ沢山書き込んでみたぞ。
こんなネタに反応してくれる、みん友さんは居るのだろうか?


<追記>
やらなあかんなーと思っていたことを追加

・オーディオ用の電源タップ自作したい
実は部材は揃っている。切って削って組み立てるという一番楽しい作業するためのまとまった時間が段取りできてないという...
そろそろこれもこなしていきたい。バージョン何なにといった感じでいくつか作ってみたいのよ。

・オーディオラック製作
デジタルアンプとブルーレイデッキを設置するためのオーディオラック自作計画を適当に考えている。
そして適当に部材も確保している。(もちろん廃材の寄せ集め)
あとは適当に図面書いて、適当に切断して組み立てて...。
と、楽しいDIY遊びをしなければならない。
いつにできる?その時間をどうやって作る?
Posted at 2024/10/03 23:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月27日 イイね!

「鉄道のまち 泉佐野」だったの?

鉄道ネタは、なぜか、みんカラで好評だったりしたことがあったので....
メインのブログに書いたネタのカットペーストです。

昨日のネタです。

激貧家庭はなにかと役所へご用向きがあります。
相談事のときもあれば、呼び出しがあったりすることもあり。
まあー、役所っていろいろと頼りになるところです。
そんなお役所へ昨日は行ったのでした。

役所の正面玄関を入り階段へ向かう途中で、「あっ!」というのを横目にしたんよね。(エレベーターは使わない。なぜなら免疫疾患皮膚病なので他人との密室をなるだけ避ける)
先に本来の要件を終わらせて....
ちーっ。次のところへ向かうのに時間がそんなにないぞー。
でも、さっきの「あっ!」は見ていくぞー。



「鉄道のまち 泉佐野」と記された展示コーナーができている。

そうなん?泉佐野って「鉄道のまち」って言葉があったのね。
私は泉佐野市民だけど、泉佐野で産まれ育ったわけではなないんよ。
阪神大震災で被災者になり実家から被災引っ越しして兵庫県から泉佐野にたどり着いた(大阪府の支援を使いました)ので、泉佐野市の歴史的なことや地場産業的なことは詳しくないんよ。

ちまちました小物から...



車体写真展示だったり...



エンブレム?という表現でいいのかな?それと看板達





こういうのは鉄道マニアにはたまらないのだろうなー。

私は鉄道マニアではないので鉄道グッツにはそんなに興味ないんだけど....
それでも、黒バックに赤文字で特急と記すこの色合わせは独特でいいよなーと、デザイン的なことに反応したりして...(暗がりではどのように見えるのだろうか?)



私はメカフェチなのか、機械部品には興味があるんよ。
だから....



パタパタ行先看板がどんな仕掛けになっているんだろう。



って覗き込んだところで想像しているパタパタ板ロールが見えるだけだなー。

これは椅子についているテーブルだろうなー。ヒンジ部分とテーブルのフレームの作りがさー



なにやら室内の部品だろうなーとか...



床に無造作に置かれている扇風機



この扇風機って車体室内天井で首降りながら回っていたやつであっているのかなー。これって100V交流なのか?それとも直流で稼働させるのか?とか....
そんなことにプチ興味を抱く。

じっくり見たらいろいろと発見があるのかもしれない。
でも、次のところへ行かなければならない。ってことで適当にこんな写真を撮影しただけなのでした。
Posted at 2024/09/27 19:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025年7月の近況報告的な http://cvw.jp/b/2910530/48580938/
何シテル?   08/03 22:44
私は激貧です。ブログ読んだ人からこんな扱いをされることがあります 「金も無いのに古いスバル弄るのか?部品購入財力ないのに修理なんておかしいやろ?激貧自慢してう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンステーションワゴン クラウンコ、通称ウンコ、黄金色してるから (トヨタ クラウンステーションワゴン)
ポンコツなんです
スバル R-2 スバル君 (スバル R-2)
私名義にした車輌ファーストカーです。 昭和末期に娶った車です。 ご機嫌に乗っていて、生 ...
日産 ダットサンピックアップ ダッちゃん (日産 ダットサンピックアップ)
所有2台目の車でした。 スキーに海にキャンプにと、若かりし頃のいろんな思い出をたくさん作 ...
トヨタ クラウンバン うさぎ (トヨタ クラウンバン)
初年度登録平成8年で、グレードはデラックスです。 某銀行の現金輸送車放出品をヤフオクで落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation