• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GX6の愛車 [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2012年9月21日

エアインテークの塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヴィヴィオにありがちなエアインテークの色褪せ
酷い物だと下地までボロボロになっていることもあります。
2
古い塗膜はすべて剥離をします。
240番のペーパーで研磨します。
その後
プラスチック用プライマーを塗布

サフェ塗布※

研磨※
※の工程を繰り返しフラットな面を出します。
3
いよいよ塗装です。
・ストリームシルバー605
・クリヤ-
・スプレーシンナー(ぼかし剤が無い為代用)
4
入り込んだところを先に塗っておきます。微妙な角度で塗りにくいです。
5
全体を塗ります。
カスリ状に複数回に分けて塗ります。
10~30分程度間を置きます。
全体的に均等に濡れていることを色々な角度から確認します。
カサカサでも良いので均一であることが大事です。
6
30分程度乾燥させてクリヤーを塗ります。
内側を中心に、カスリ状に何度も塗っていきできる限りしっとりと塗ります。
しかし缶スプレーでシットリは難しいのです。
一気に塗るとメタリックの肌にムラが出ることがある為、時間と回数を重ねます。
お約束でゆず肌です。
7
肌調整をします。
ぼかし剤を使いたいのですが、今回はスプレーシンナーを代用します。
クリヤーが乾かないうちにサラリと掛けます。
塗るというより掛けるです。
噴く前に必ず、出かたを確認します。
一度に掛け過ぎると、溶解して垂れになったりメタリック層まで流れてしまうので注意が必要です。
8
掛けた時はゆず状態でもなじんでくるので、最初からシットリ塗ると失敗します。
垂れるギリギリのところで収まるようにします。

肌が決まったら自然乾燥です。
2日以上放置します。

肌の状態によってはペーパー掛け&コンパウンド磨きが必要になります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス交換

難易度:

ボンネットダクトのクリアが剥離し始めた(剥離作業~プラサフ)

難易度:

クリア剥げ

難易度:

ボンネットダクトの塗装(色入れ~ウレタンクリア)

難易度:

ワイパーアーム ミラー塗装

難易度:

ボンネットダクトの塗装(最終磨き)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月21日 19:56
私も、こんな風に塗装できたらな~(羨)

コメントへの返答
2012年9月21日 21:02
実はオチがあるのです・・・
オチについてはプログにて~

プロフィール

「お別れ… http://cvw.jp/b/291099/43739352/
何シテル?   02/17 19:47
完全アナログ人間です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントブレーキ14インチローター化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 18:17:21
電流検出型→電圧検出型に変更! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 22:52:52
日産 スカイライン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 00:57:35

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
75年式 ローレル4ドア SGX C130と言えば「ブタケツ」ですが、 何故か理由は無い ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2020年2月16日 次オーナー下へ嫁がせました。 GX-SS仕様 E型 ビストロスポ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
希少のE型 GX-SS 5ドアGX-L後継車 RX-Rと同じDOHC16バルブ+スーパー ...
日産 ローレル 日産 ローレル
75年式 ローレル4ドア SGX 平成4年に購入したローレル。 希少な4枚のSGXでしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation