• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏どらどんの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2021年3月9日

ドライブレコーダー取り付けてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
知り合いがドライブレコーダーを買い換えて古いのは要らない、と言うのでタダで貰ってきました。
2
早速、取り付けていきます。
先ずは運転席側右下の内貼りを剥がしてヒューズBOXを探します。
3
ここでシガーライターのヒューズを引き抜いてダイレクトに電源を取れるようにケーブル付きヒューズに交換します。
4
これに付属品の延長コードとシガーソケットを接続してまとめます。
5
配線をヒューズBOXの横側の空いてるスペースにタイラップ(結束バンド)で止めて収納して元に戻します。
6
ドア周りのランチャンネル?ウェザーストリップ等を外してピラーの内貼りもバキバキ外していきます。
7
Fピラーの内貼りの中に配線を通して元に戻していきます。
8
サンバイザー上の天張り内にも線を這わせて本体に接続して終了~。

リアカメラのない前方録画タイプなので作業は簡単でしたが使ってみましたが古い安物でイマイチ。
まぁ頂き物なんで贅沢言ってはいけない。

やっぱりお金を出してもっと性能が高い物が欲しくなってなってきましたw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

裏どらどんです。よろしくお願いします。 年に一度北海道へ長期車中泊遠征に行ってます! 車両関連はこちらでアップしますがメインの公式ブログはこちらです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
5年落ち事故無し評価4.5点の走行29000kmの車検切れを89万円(税込み)現状渡し( ...
スズキ アドレスV125S ベイダー号 (スズキ アドレスV125S)
スズキ アドレスV125SSに乗っています。 少しずつパーツを換えて行きます
スズキ アドレスV100 V100改120 (スズキ アドレスV100)
キタコの120にボアアップしてました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation