• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏どらどんの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2021年7月2日

北海道遠征後の点検チェックとメンテ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年は北海道遠征でいつも以上に汚れなどのダメージが多かったので自宅のケルヒャーである程度のゴミや汚れを洗い流してから車をリフトアップして下回りをチェックしました。

今年は屈斜路湖の林道でスタックしてしまったから心配してましたが・・・

Rブレーキパイプ周りの鉄板が下り曲がって土や枝が詰まってたり
2
Rマフラーの遮熱版が折れ曲がって大きな石とかも挟まってました。
3
ペンチで曲がった遮熱版を伸ばすと土砂の塊がごそっと落ちてきました。
4
後輪が滑落してのままフロントがスタックした際に左側のタイロッドエンドブーツに穴が開いてグリス漏れしてました。

タイロッドエンドブーツは40,000㎞走行時に左右交換したばかりですので今回のスタックが原因ですね。

とりあえずこのままにして来年の3月に車検整備する時に交換すればいいや、ってことで今回は清掃でやめました。
5
サイドステップは左右どちら側にもスタック時の傷が痛々しく残ってました。

まぁ、下から除かないと分からないのでこれもそのまま。
今回はダメージの度合いをチェックするのみにしました。
6
左タイロッドエンドブーツに穴が開いたのは予想外でしたがそれ以外は予想通りでした。

この後はオイル交換をすることにしました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024忘れてた!4回目の車検

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

車検

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

裏どらどんです。よろしくお願いします。 年に一度北海道へ長期車中泊遠征に行ってます! 車両関連はこちらでアップしますがメインの公式ブログはこちらです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
5年落ち事故無し評価4.5点の走行29000kmの車検切れを89万円(税込み)現状渡し( ...
スズキ アドレスV125S ベイダー号 (スズキ アドレスV125S)
スズキ アドレスV125SSに乗っています。 少しずつパーツを換えて行きます
スズキ アドレスV100 V100改120 (スズキ アドレスV100)
キタコの120にボアアップしてました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation