• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zadothinksの愛車 [トヨタ ハリアー]

整備手帳

作業日:2020年4月15日

シリコン素材へのテープ接着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
知人の車にシーケンシャルウインカーを施工しました。今回は見栄えを良くするためにウェザーストリップを追加で貼り付けました。が、ブチルも布もどの両面テープを使っても固定できません!お恥ずかしながらシリコンは難粘着というのを初めて知りました。さらに「シリコン」と「シリコーン」は違うとの事。
シリコン⇒有機ケイ素化合物、ケイ素の両方を指す
シリコーン⇒有機ケイ素化合物だけを指す
「有機ケイ素化合物」を調べてみましたがさっぱりわかりません、、。
2
まずは専用の接着剤を探します。プライマー付きの専用接着剤がセメダインから発売されているようです。次に専用のテープですが、こちらはエルパラさんで用意がある事がわかりました。しかし先日エルパラさんでの買い物を済ませてしまっていて、最低注文金額に満たないので断念。最後のひとつ、バーナーでシリコンの表面を炙り素材改質させることにチャレンジしてみます。
3
あまり期待をせずに表面を炙ります。バーナーですと大惨事になりかねないので、100円ライターの炎で軽く撫でていきます。
4
炙った表面が改質するのは限られた時間です。手早く軽く、ブチルテープ付きのZ型ウェザーストリップを押し付けていきます。
5
何という事でしょう!完璧にくっついています!剥がれません!期待していなかった分最高に嬉しいです。専用の接着剤やテープを買うお金も使わずに済みました。明日から職場で自慢してやろうと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏の真夏日に向けての準備も行う

難易度:

猫避け機器の定例点検手入れ(備忘録)

難易度:

中量作業台の組み立て

難易度:

2年8ヶ月ぶりのエアコンフィルター交換(備忘録)

難易度:

猫避け機器の定例手入れ施工(備忘録)

難易度:

作業台にバイスの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@potant
あの日の弄りですね?笑」
何シテル?   06/18 01:43
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インテリジェントミラー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 14:51:06
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:07:34
サブウーファー カットオフ周波数設定のすゝめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 22:54:47
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation