• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FB180iのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

SDカードもろた

SDカードもろた会社の要望でSD(セーフティー・ドライバー)カード取りました。警察に置いてある用紙に記入してから郵便局に800円(手数料込み)くらいで申し込み2週間ほどで届きました。本来は無事故証明のオマケらしく、会社はソッチが欲しいようです。
家族からは、インチキだとか、無違反じゃなく無違反発覚だとか言われてますが、ウワサでは警察の心象を良くする効果があるらしいので、JAFカードと一緒に免許証ケースに入れて、お守りにしようと思います。
Posted at 2018/03/18 09:21:33 | トラックバック(0) | 日記
2018年03月12日 イイね!

前後重量バランス

前後重量バランス前車のE46の318Cⅰの重量バランスは、50:50ちょうどでした。
F30の320ⅰは、49.7:50.3(←後ろ10kg重いだけ)。
FRは52:48が理想などと聞くこともありますが、
確かにフロントに荷重してやらないと舵が逃げるので、
理論的にはそうなのかもしれません。
が、タイヤの性能のほうが影響大きいし。。。
911に乗らないと解らないんでしょうかね。
Posted at 2018/03/12 21:31:03 | トラックバック(0) | 日記
2018年02月20日 イイね!

ギア比

ギア比前車の5MTに比べ、1速増えたのに、ギア間は逆に広がっていて、燃費に向けられていることがわかります。タイヤ径や車重、エンジントルクまで考慮すると、1stの蹴り出し力がヤヤ強くなっている計算になります。問題は乗ってみてドウカ・・・。タービン回転を落とさなければ全域で太めのトルクがでるので、ギアの広い高いは、気にならなくなります。←はじめはハイギア感が気になりました。慣れてくるとターボトルクのオイシイ所を探してアクセルオンするのが楽しくなります。制御で固めたロープレッシャーターボでも加速時にはトルクが出てしまうターボの特性が意外にも楽しめて、これもMTのオカゲと喜んでます。
Posted at 2018/02/20 20:14:10 | トラックバック(0) | 日記
2018年02月15日 イイね!

フォトアルバムに 隣にCLA 追加

先日、店先に停まっていると隣にCLAが。
ちょうど比較しやすい写真が撮れたので見てくださいネ。
乗っていたのは、ママ、ばあちゃん、子供2人。まぁそれなら問題ないか。
Posted at 2018/02/15 21:19:39 | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月12日 イイね!

タイヤの印象

タイヤの印象前車のタイヤはMspo標準で最初、F225/45-17.R245/40-17、コンチのスポコン3だったと思います。
エア漏れが何度かあって、レグノに換えましたが、ブリジストンのレベルの高さにビックリ。RV乗っていた頃にもBSの良さは解っていましたが、申し訳ないけれどコンチのショボさしか記憶にありません。
で、現車はRFTですがトランツァな何かのBSで、今のところRFTのネガは感じません。←たぶん相当良いのでしょう、過去に何度か試乗したE90のアシのバタツキ感、フィードバックの無さなどに比べ、RFT・サス・電制ダンパー・ブッシュまでトータルの進歩が大きいのではないかと感心しています。
RFTで良かったことが1つ、キャッツアイ(センターラインなどに付いているアルミのブロック)を踏んでしまっても、RFTのサイドウォールが受けてくれたのでしょう、リムにも当たらずパンクもせずに済みました。
コレをノーマルのレグノにしたらどうなのだろう…と妄想しています。
Posted at 2018/02/12 09:10:22 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ セダン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 11:37:58

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30前期の中古市場を想定したコメントをします。 後期型に比べ故障が少ないという噂どおり ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ほんの数キロ乗ってるだけでも、クルマの動きが思い通りで、ドライブしている実感と快感が充分 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation