• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月22日

86の仕様について その4


前回はその3

本日は、前回のブログに記載したオーディオ関連について詳しく話を聞くために、オーディオ屋さんに行ってきました。

86とプリウスG'sを2台持ちするにあたり、昨日まで、86は走り重視にするのか街乗りでオーディオ重視するのか、方向性がブレていました。

嫁さんとも相談を重ね、結果的に86は走り重視ということにして、プリウスG'sをオーディオカーにしようということになりました。
(昨日のブログの内容がひっくり返っています💦)

ですが、本日オーディオ屋さんに色々と教わって、86も全くオーディオを弄らないのもアレなので、まずはスピーカーから変えてみようということになりました。

まず、ヘッドユニットはナビゲーションと一体になっているものより、別体のプロセッサーをシート下などに置いた方が拡張性もあり良いそうです。

ナビはサイバーのCW901を予定していましたが、700シリーズに格下げしました。アンプやサブウーファーも半端なものはあまり効果がなく、それよりもデッドニングをしっかりした方が良いということがわかりました。

メーカーの統一もあまり意味がないということもわかったので、86はCW700Ⅱにスピーカー+デッドニングをとりあえずやってみることにしました。
ちなみにスピーカーは海外製にする予定です。
カロッツェリアのスピーカーと聴き比べたところ、カロッツェリアは高音がよく出るようですが聴き疲れしそうな感じがしました。海外製のスピーカーはバランスよく鳴っているように感じました。ちなみにETONというメーカーのスピーカーです。

これだけでも純正オーディオとは比べものにならないようですが、より良い音響を求めるようになったら、プロセッサーを別体にしてナビゲーションを経由せずにスピーカーを鳴らすようにします。

このプロセッサー別体作戦は、やるとしたらプリウスG'sでやろうかなと思ってます。


ちなみにETC2.0とバックカメラはサイバーのオプションにしています。

セキュリティとドラレコは連動するようにしてセンサーが感知した時に録画できるようにしました。夜の暗い中でも顔が識別できるほど鮮明に撮影できるものです。

傾斜センサーとボンネットセンサーも付いているので、盗るのもそれなりに困難でしょう!


ブログ一覧 | 86 | クルマ
Posted at 2018/04/22 20:01:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便 2024年6月19日
SUN SUNさん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

バッチバチに弾くのか試させてくださ ...
コッペパパさん

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗ってもらいました(笑) http://cvw.jp/b/2924780/47228033/
何シテル?   09/18 22:28
86後期注文につき、みんカラ始動! 免許取得してからスープラ命でしたが、家庭を持つことになり泣く泣く手放し、しばらくプリウスに乗ってました。 昨年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CUSCO クスコスポーツR ノーティーベアーオリジナルセッティング車高調"スペックDR" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 07:53:27
BFMフルブラスト Z34ミッション for86/BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 07:46:25
86後期モデル × HKS TURBO【SA浜松Spec ECUデータ開発】3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 02:18:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2018年5月20日 無事に納車されました。
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
新型ヴォクシーが発売開始してディーラーに展示車見に行くだけのつもりが注文してしまいました ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
試乗したら乗り心地と車内の静粛性に感動しました。 自動ブレーキ義務化が進む中、今後プリ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
俺の車好きを形成したきっかけの車。 本当に手放したのが惜しい…

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation