• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月19日

搭乗日記 11~12週目


この間の出来事

エンブレムを交換した(整備手帳)

ほかガソリン価格が高騰しているのを感じる。

シボレー・クルーズの静粛性

購入から三か月が経とうとしている。引き続き山菜仕事でアチコチ走り回っている。このクルマは非常に静かに走るため、前より身体が疲れない。路面の舗装がしっかりしているところだと、車重を感じないほどに静かに走る。

これは山菜仕事においては重要なことである。山菜は採って終わりではなく、食べたり保存したりするための下処理がある。
例えばゼンマイなどは、採ったその日のうちに茹でて干し方を行う。最初に綿を取り除いて、それから小分けして茹でる。10何キロにもなる全てのゼンマイの綿を手作業で取り除くのである。
またゼンマイはできるだけ早く茹でないと、固くなってしまうのが早い。せっかく重たいものを背負って山を降りてきて、固くなった部分を捨てるのは悲しいし、作業も大変である(一本々々折る)。

このように山菜採りの下処理は、結構バタバタしたり体力を使うものだったりする。
この点でシボレー・クルーズの優れた静粛性は非常に助かる。体力の消耗を押さえて、速やかに家に到着できるのは大事なことである。自分が買ったのがゴウゴウ言う軽自動車だったら、狭さも相まって疲れが増したかもしれない。

見かけたクルマ

ある日、シトロエンC3の一世代前のを見かけた。ハゲ頭、、、というか江戸時代の月代っぽい特徴的なウインドウが目を引いた。遠目に見ると、サイズ的にホンダ・フィットの2代目のようなシルエットだった。

シボレーのサバーバンと一緒に走ったことは前の記事で述べた。

また別の日に、スズキ・イグニスの隣に停められる機会があった。

「SUV志向のコンパクトカー」という括りだと、現行車種では最もシボレー・クルーズに近いと思われるクルマである。もしクルーズのダサさに耐えられなくなったら次はこのクルマかも…と意識して走る姿を眺めてきた。
車体を比べてみると、全高・全長・全幅がだいたい同じサイズになる。しかし今風の形状・デザインが全く違うクルマであることを主張している。運転席周りの居住空間がもしかしたらクルーズより狭いかもしれない。

その他、この数か月でダイハツ・タントを見る機会が減り、ウェイクやムーブ・キャンバスを見る機会が増えた気がする。日産デイズもよく見かけるようになった。
ブログ一覧 | シボレー・クルーズ搭乗日記 | 日記
Posted at 2018/05/19 19:25:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

肉活。
.ξさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハスラー搭乗日記3~4週目 http://cvw.jp/b/2925090/48491529/
何シテル?   06/17 21:12
りがとみ~ぬです。車には20年近く無関心だったけど、突然変わりました。よろしくお願いします。 その他の出没場所: ツイッター(音楽関連)→ https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2025年5月、旧型ハスラー(Gターボ4WD)を買いました。 日々の生活の足、休日の登山 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
山菜・キノコ採りの下見(道がどのように続いているかの確認)に使う。道具が積めないし、一人 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
地元で暮らすことにしたので、車が必要になった。自分で買った最初のクルマ。 しかし東日本大 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初代デミオ。東日本大震災のゴタゴタが終わったあと、車が無くて困っている自分に、車屋さんが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation