• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kraftwerk140のブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

2021 最後の洗車

今日はクリスマス「俺の洗車場」がいつもの貸切状態!今年最後の洗車を敢行。
「シャンプー洗車」(¥600)でも数か月ぶりに洗うと見違えるように。
拭き上げ時、指先がどんどん冷たくなる中、クルマはピカピカに♪

alt

今年最後の洗車&給油完了。
明日は少し高速に乗る予定、直ぐに汚れてしまうけど仕方がない。

給油時にいつもお声がけしてくれた「美人さん」と最後のトーク。😢
現場から内勤へ、異動先でも頑張ってほしい。

2021年も残り1週間を切りました。
来年も沢山笑顔で過ごせる日々を送れますように。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2021/12/25 20:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2021年12月23日 イイね!

メーターにアクセントを付ける

「メーター赤いな」と思いながら過ごすこと、数日間。
これはこれでカッコいいのですが、液晶部分まで赤にしたのでとにかく赤い。

alt

先週末に密かに赤パネルを外し、液晶部分を再度、白LEDに変更。
このオール・ブラックが一番シンプル、飽きることがない、仕様なのでしょう。

alt

ただ、ちょっと物足りない。(また、始まった)
そう感じてしまったのでこちらを購入。

トヨタ品番:83800-5CP40

本当に必要なのは目盛部分のパネルのみ。
距離数は将来の為、今よりも多いものを購入、新たな基板在庫が増えた。

alt

まずは車上にて色々チェックします。
私のクルマには必要のないインジケーターもありますが、誤作動なし。

ほっとした瞬間。
この時期、車内は静電気だらけ。あっという間にパネル表面が埃だらけ。

alt

部屋に戻り、分解・ニコイチ化開始。

alt

alt

指針外しはいつものレトロ・フォークを使用。
最初はとても硬いけど、力加減も何時の間にか慣れてしまいました。

alt

今回の「模様替え」で必要なのはこのパネルのみ。↓
主要の各インジケーターは今までと同じなので問題なく使用できます。

alt

パネル入替えだけなので、卓上での作業はあっという間に完了。
こんな仕様になりました。完全に自己満足・病気の世界。

alt

クルマに戻り、一番面倒な指針位置を調整すれば全て完了。


オール・ブラックに少しアクセントが加わり、いい感じに仕上がりました。
もう、本当にこの作業も飽きた。本日のお昼前の簡単作業は以上で終了。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。

PS: 夜間は今までのオール・ブラック仕様と同じ。

alt
Posted at 2021/12/23 14:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2021年12月20日 イイね!

ガリっ!!(涙)

今日のお昼休みの出来事。
駅前、人が沢山いる前で「ガリっ!!」とやりました。
まさかの2週連続、正確にはこの1ヵ月で3回!

alt

先週と同じ、左フロント。
先週よりもはるかに「重症」…余計な修復作業が増えた。
確実に車幅感覚が衰えている、悲しい&危ない。

こうも連続してやると「お祓い」が必要なレベル。
アライメント狂っていないといいな。

モヤモヤした気分で午後からの仕事開始。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2021/12/20 14:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2021年12月18日 イイね!

本日の簡単作業

本日の簡単作業「まとめ編」です。

ハスラーの「とある作業」の準備として「バッテリーカットターミナル」を導入。
便利さはヴィッツで実証済み。ワンコイン以上の価値があると思います。

alt

毎年、年末になると交換していたグローブボックス照明の電池。
何故、最初からこうしなかったのか自分でも理解に苦しみますが、やっと改善。
エーモン・電源ボックスは便利なアイテムでしたが、撤去!

alt

↓コレを頭に叩き込んでクルマへ移動。

 alt

今日まで真昼間でも開け閉めの度に点灯していましたが、イルミ線につなぎ解消。
電池交換もする必要性がなくなり、全て良いこと尽くし。
イルミ線はイエローと決めているので、この為にアストロで購入。

alt

ライトON + グローブボックスを開けた時に点灯。
念の為「マグネット・スイッチ」の位置も見直して終了。

alt

グローブボックスの照明くらい、最初から付けて欲しかったな、トヨタさん。

alt

日が暮れる前にもう1つやりたかったこと。
ちょっと寸足らずのところもあり、耐久性も不安だったのでアストロ品に変更。
1メートル単位でしか購入できないのが難ですが、厚みもあり、丈夫そう。
型より少しだけ長めにカット後→ペタリ。しわも入ることなく日没前に終了。

alt

本日のゆるゆる・自己満足・簡単作業は以上で終了。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2021/12/18 16:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Weekend | 日記
2021年12月14日 イイね!

Cloudy Tuesday

職場ロッカーの中に保管してある「リペア一式セット」。
冬タイヤへ交換後にするはずだった作業、私が待てるわけがない。

いつもの作業、#240→#320で水研ぎ。
ほぼ「塗装剥がれ」に近い傷なので、研ぎは2分で完了。

alt

指でさっと撫でても段差(ガリガリ君)が分からなくなりました。

alt

パーツクリーナーで脱脂後、車内常備品、養生テープで適当にマスキング。
作業中にみぞれ交じりの冷たい雨が降ってきました。
こんな悪天候の中でやる作業ではない、神様も呆れている。

alt

限られたお昼休みの時間、さっさと塗ります。
毎度おなじみ、4~5コートを薄く吹けば、ほぼ完成。
みぞれが降る中での塗装はヤル気が失せますが、後戻りできないので続行。

alt

ペイントが触れるくらいまで乾燥(ひたすら待つ!)。
急いでクルマに取付け、何事もなかったようにデスクに戻る。
「F1ピットクルー」もびっくり!?傷付けてから約18時間で復活の早業DIY。

alt

そして今日は仕事帰りにこちらを使用しました。
今年最後のオイル交換。「オイルのみ」なのでとても重宝するこのカード。

alt

工場での滞在時間は20分弱。あっと言う間に完了。
温かいお茶をゆっくりと飲んでいるヒマもない。

alt

冒頭にも書きましたが、今日はみぞれ交じりの冷たい雨模様でした。
さっさと冬タイヤへ交換した方が良さそうですね。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted at 2021/12/14 19:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vitz | 日記

プロフィール

「決勝戦❗️」
何シテル?   07/29 09:40
◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業・備忘録です。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12 13 14151617 18
19 202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツRS "G's"] ルームランプ連動の電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:44:14

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation