• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kraftwerk140の愛車 [トヨタ ヴィッツRS "G's"]

整備手帳

作業日:2023年3月4日

【AME TRACER DIY 補修 2023】⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
午前中はオイル交換、午後からはいい加減、飽き始めている「ホイール補修」の続きを再開。

まずは「スチール グレー」というカラー名に惹かれ、お試し購入したこちらの色合いを確認。
2
下地処理したアルミ製プリンカップにさっと吹き、ホイールの上に置く。

「マット具合」最高、でもご覧の通り明るい。惜しい!あと少し濃ければ良かったのに!今後「この色」の出番はあるかな?
3
せっかくマスキングしたので手持ちの「いつものガンメタ」を吹く。

「あれ?一周ピカピカにするんじゃなかったのか?」という心の声は無視。
4
分かっていたけど、やはりこのガンメタは濃い。塗り始め部分と終わり部分のぼかし具合が難しい。
5
30㎝まで接近すれば「塗装箇所」は分かるけど、まずまずの仕上がり?
6
BEFORE
7
AFTER
8
きりがないので「一歩下がれば分からない」状態で「完成」とします。

「リムガード」も「スチール グレー」も無駄になったけど、あまり違和感がなかったので、ガリ傷部分は「いつものガンメタ」でタッチアップすることに決定。

こんな具合でやっと2本修復完了。
明日は残りの2本の内側の塗装・水研ぎ→「ヤル気」が残っていたら表側のガリ傷部分の「ぼかし塗装」を行う予定。

「60」タイヤも用意しなくてはならないのですが、ハスラーのタイヤも入れると私の部屋とベランダに合計16本のタイヤがある異常事態なので困っています。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドステップ修理交換

難易度:

125223km 夏タイヤ交換

難易度:

128492km Fバンパー取付再修正

難易度:

タイヤ交換 他人車

難易度:

夏用タイヤに交換 (3台目)

難易度:

127981km ボス加工&シャンプー洗車&内窓清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月5日 15:01
突然のコメント、長文を失礼します

大分以前にホイールのオフセットについてご教授を頂いた
tetu.kと申します。

今回のホイールの件ではなく、再度P1ホイールについて
ご教授頂きたく、コメを入れさせて頂きました。

P1レーシングの投稿、サイズについて
この記事の時期はノーマルの足回りでしょうか?

リヤ 純正 7J +50 から P1 7J +45 プラス5mmスペーサーを
使用とあります、この状態だと純正より10mm程外に出たと思うの
ですが、まだボディからははみ出していませんか?もしくは面まで
まだ若干の余裕があるのでしょうか?

フロント
リヤと同サイズのホイールを装着されているのでしょうか?
フロントはスペーサーの利用はされているのでしょうか?
(自分の車両を見る限りフロントは余り余裕がなさそうで)
スペーサーなし、リヤと同サイズを装着されているとして、
フロントはツラまで、何㎜か余裕がありそうでしょうか?

今後、ホイールの交換を考えているのですが目的として

・17インチから15インチへの変更で自然のローダウン

・キャンバーボルト等を使用せず、どノーマルの足回りで
 車検等がOKなツラギリまでのホイールを探したい

と考えております。

そこでノーマルから、どの程度(何㎜)外に出せるのかを知りたく
数回ホイールを交換されている、kraftweakさんであればご教授
して頂けると思いコメさせて頂きました。

長文を申し訳ありません、気の向いた時にでも回答
お願い致します。


コメントへの返答
2023年3月5日 16:00
こんにちは。
なるべくシンプルに回答しますね。

現在の冬仕様の「P1」は前後・同サイズ:「7.0Jx15 +45」です。それに前後に5㎜の「ハブ付きスペーサー」を入れているので計算上、前後共「7.0Jx15 +40」になっています。

P1のセンターハブ径は73㎜です。「ハブ付きスペーサー54/73」で検索されると沢山ヒットします。

「純正車高・車検対応ローダウン」のいずれでも「+40」でボディからはみ出ることはないです。前後とも若干の余裕があります。

下記ブログ内に掲載した写真が「+40」の状態です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2926673/blog/46767228/

スペーサーを使うことに抵抗がある場合、P1には「+38」というサイズがあるのでもし私が新たに「P1」を買うのであれば「スペーサーを使うことなく、丁度良い面具合になる」と思われる「+38」を捜します。

仰る通り「足回り純正」で17インチ→15インチに変更することでタイヤの偏平率にもよりますが、自然にローダウンすることになるのでご注意下さい。

純正足回り「7.0Jx15 +40 195/55R15」仕様で車検も問題なく受かりました。
 
またお力になれることがございましたらメッセージお願いします。
2023年3月5日 17:45
kraftwerk 様

お世話になります、また早々の詳細な回答
大変参考になります🙇‍♂️

個体差にもよると思うのですが、前後共に出ヅラが10mm弱
もあるとの情報は、本当にありがたいです。

「+38」も可能とのことで、当方が今検討中のホイールが6.5j +38です
リム幅が純正-0.5になるので+38でもリヤはなんとか履けるだろうと見込んでいたのですが、フロントも10㎜弱の余裕があるとアドバイス頂き、ノーマル足回りでも履けるかもとの希望的観測がでてきました。

が検討中のものは「+38」でもリム部分からより9㎜程スポーク
が飛び出しているセミコンケイブなので、流石にノーマルでは無理?
はみ出す?かなと思っております。

お店に安心して(ダメ出しをされない)入庫でき、車検時にノーマルパーツに戻さなくていいようにしたい為(皆さん同じ考えだと思いますが)どうしても出ヅラの情報が欲しく質問をさせて頂きました。

本当に詳細な情報、アドバイスありがとうございました。
また何かありましたらご教授よろしくお願い致します。


コメントへの返答
2023年3月5日 18:30
こんばんは。

タイヤサイズを「195/55R15」と仮定し、現在の私の仕様の「7.0Jx15 +40」と「6.5Jx15 +38」を比較した場合、後者の方が「4.3㎜」内側に入ることになるので「スポーク・9㎜突起」は問題ないように思います。

英語のサイトになりますが、ホイール選び時に参考にしているサイトです。

https://www.willtheyfit.com/

オレンジ色の左側に現在の仕様、グリーン色に導入予定の仕様を入力することで「外径」「スピードメーター誤差」「車高」「オフセット」等が分かるので重宝しています。

良い感じ収まると良いですね。ホイール交換後は結果をお知らせくださいね。
2023年3月5日 21:17
kraftwerk 様

重ね重ね有益な情報、アドバイス
誠にありがとう御座います🙇‍♂️。

オフセットのサイト参考にさせていただきます
少し先になりますが、ホイール交換後は結果連絡いたします。

本当に事細かくご教授頂きありがとうございました
また何かありましたらよろしくお願い致します🙇‍♂️。


コメントへの返答
2023年3月6日 8:40
おはようございます。

少しでもお力になれたのであれば幸いです。

極上の一台を入手されたんですね。羨ましいです。良き「カーライフ」を!

プロフィール

「大盛況❗️」
何シテル?   05/18 10:02
◆「車種」に関係なく、多くの方との交流を望みます。 ◆「限られた時間・予算内」でのDIY作業がメインです。 ◆「極力シンプル」なモディファイが好みです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツRS "G's"] ルームランプ連動の電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:44:14

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
「2013 Toyota Vitz RS G's」に乗っています♪
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
「2014 Suzuki Hustler X Turbo」嫁さん専用機♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation