• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月12日

映画「べっぴんの町」 2 赤の190E登場

続きの第二段です^^え~ここで赤の190E登場です(右ハンドル)。。「距離走ってないねえ・・とメーターを見た恭兵様に対し、横浜から神戸にきて購入してまだ2ヶ月しか経ってないの・・という美佐子さん。。OH!新車190E!当時は小ベンツと言われました。現在はもうどんなクラスをだしてもそんなネーミングがつきそうもない時代ですが、当時としてはそんなからかわれ方をするぐらいショッキングなベンツ事件だったのかもしれません。。ベンツ=Sと言っても大げさではなかったのですから。。現在は庶民に浸透しすぎたベンツ様であります。(どこでも走ってる!)

しかしこの190Eはあなどれない・・なんせオーバークヲリティなのですから。。






駐禁でいつもキップ切られる恭兵様(探偵のストーリーではお約束!?)社長(峰岸徹)の行方不明になってしまったご令嬢をなんとか家まで届けること(任務完了)ができた恭兵様。やむにやまれぬ?(いけませんが・・^^)事情で犯行を犯してしまった美佐子さんを出所するまで待っている!と言い放つ(パトカーを追っかけて)恭兵様。。。





そんなこんなの「べっぴんの町」・・ちょっと日常から少し距離を置いて、何か自分自身を感じる時間を流すのも良いものではないでしょうか。。。^^



ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2012/06/12 07:00:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴14年!
La_Ola_Azulさん

明日はボーナス支給日なので(^^)
京都 にぼっさんさん

早朝洗車♪
TAKU1223さん

一玉 1000えん??
楽しく改造さん

シビックtypeR 車検 終わりま ...
yoshiyuki-Rさん

奥様とドライブデート💑 at G ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2012年6月13日 13:33
ツンさん毎度です。
リンク貼ってもらったYoutubeで久しぶりに見ました。やはり全体を流れる空気感と云うか、時代の空気を映し込んでいるように思いますね。いいなあ。
MG-B以外と安いですね。映画と同じ左ハンドル、北米仕様かもしれませんね。
もう少し子供が大きくなって夫婦だけになったら2シーターにも乗ってみたいです。でもそうなるとMG-BよりR109あたりのメルセデスSLが良いかな〜。赤の190も良い感じですね。
コメントへの返答
2012年6月13日 18:32
デジさんこんばんは^^

映画拝見してくださりありがとうございました。そうなんですよねえ・・自分なんかもうこの時代感が自分の中で大切っ!!て思い込んでいまして、最近自分の中身を入れなおしています(笑)

恐らく、自分らしさというかアイデンティティをこの空気感の中に感じているのでしょうねえ。。これは変えようも無いです。

古い、新しい・・という価値観ではなく、良いか悪いか・・だけなのだと思います。良いものは時代を超えますよねえ。。

あのGOOに載っているMG-Bはまたあそこからレストアしていく感じでよいのではないでしょうか?^^劇中の恭兵氏のマシンもよくみますと、メッキ類の色あせ(白化などの腐食)が見られます。それも味ですけどねえ^^

R107のことでしょうか・・?私も普通にメルセデスのSLならそこを狙ってしまいますねえ。126や116に乗っていますとR107も同じ感覚の車両だって分かります。私はこの時代のメルセデスが馴染むのですよねえ・・^^
2012年6月13日 23:30
書き間違えました、R107です。ところでツンさんW116もお持ちですか?メルセデスマニアですね~☆私は今のS202が初めてのメルセデスです。過去にVOLVOも乗りましたが、メルセデスに限らず70年代から80年代のクルマが大好きです。今より個性的ではないですか♪
コメントへの返答
2012年6月14日 5:47
デジさん、おはようございます^^

R107+R129=R109となります(笑)たぶん頭の中で混ざってしまったのでしょうね!

自分は560SEL、450SEL、560SEL(現在)というように3台乗り継いでおり、そのうちの真ん中でw116 450SELを堪能しました!ボンネット閉める時の「鉄感覚、重さ」が好きです。126より鉄の塊感あります^^戦車と呼んでいます。また購入したい気持はいっぱいですね!あとボンネット開けたときのエンジンの機械のやかましさは126とは比較にならない気がします。それがメカ的で大好きだったのです。

国産も70~80Sは大好きでして、スカGの大ファンでもあります!^^本当に個性的ですよねえ。。


VOLVOのハンドリングの重量感は大好きです。
2012年6月14日 11:34
みんから放置状態だった為かなりお久しぶりです。

赤い190も気になりますが

15年以上前同型のAUDI100を乗っていた事があるのでAUDI100も気になりましたw
コメントへの返答
2012年6月14日 19:13
mbarrさんこんばんは^^

というかお久しぶりすぎです。聞きたいこと沢山あるのですが、どこかに行ってしまいそうで(笑)寂しく思っておりました!^^

やはりそこに目をつけられましたか・・・っていうより乗ってらっしゃったんですよね!mbさんの世界・・幅広すぎです。

560の調子どうですか?
2012年6月14日 18:39
ツンさんこんにちは。
450SELダブルバンパーですね。渋い選択ですね〜。維持費がかなりきつそうですね〜。
私も日本車も含め旧車が好きです。VOLVO740は最初、重ステかと思いました(笑)でも乗っていると安心感が出てくるんですよね。

mbarrさんもこんにちは。AUDI100、モックンが乗ってますね〜。あんな発進するとミッションが!と心配になってしまいますよね。
コメントへの返答
2012年6月14日 19:12
デジさんこんばんは^^

ええ、ホントいい車だったんですよ~~!アイボリーホワイトでした。しっかりつくられた車ですよ!信頼を裏切りません!!大して何も壊れなかったですし。。そのあたりは560と一緒で最低限の部品交換などしっかりメンテされていれば問題なく日常的に普通に壊れず乗ることが出来ます^^このあたりのメルセデスって壊れるイメージ自分にはないのですよ~。例えばウインドウが上がらない、もしくは下りないなどのレギュレーター故障があったとしてもそんなの故障のうちに入りませんし^^

機関系の故障以外は故障だとも思っていません。実際そんなにもどこもかしこも悪くなりませんよね^^

740ですね・・そうです。私もその車でのハンドリングで驚きを隠せませんでした!



mbさんの車歴は凄いですよ!この方は車通(クルマツウ)の先生でして、おしゃれの仕方が既に行き着いたところにいらっしゃって追いつけません(敗北)
2012年6月14日 21:08
ツンさんこんばんわ。
まだ仕事中です...。
アイボリーホワイトのW116とはまた良い感じですね!
しかしレギュレータ故障レベルは故障に入らないと!いや、名言かもしれません。
mbarrさんの車歴見て驚きました。すごすぎです!

ところで、車の出る映画つながりですが、神田正輝主演のVシネマ『野獣駆けろ」というのがありまして、元傭兵の神田正輝の愛車がVOLVO240セダン。これも何となく渋くて良かった。ついでに岩城滉一主演の「ベレッタM92F 凶弾』。これにはAMGが出てましたね。AMGはAMGでも三菱ギャランのAMG!ある意味非常にレアな映像かと思います!

映画見てもいつも車ばっかり見てしまうバカ野郎なんです(笑)
コメントへの返答
2012年6月15日 6:16
デジさんおはようございます^^

故障に関してですが何をもってして「故障」と思うかですが、スイッチ不良で動くものが動かないとか、モーター不良でワイパーがとか、言い出したらキリがありませんが、25年経過している私の126がそんな故障が出てもなんら疑問になることなく、逆に取替え時期警告ということで「感謝」しなくてはなりません。(今度壊れるまでに相当な期間かかりますよ!^^)

・・と書いてみたものの、壊れないのですよね、実際大して。。自分の126は私で3オーナー目になり、県議会議員、寺院、私・・ということなんです。記録簿も新車販売当時からのものがあり、そういったものを期待して購入したわけではないのですが、助かってはいるのかもしれません。。


自分の感覚としては、購入してから、燃料ポンプ、ポンプリレー、他リレー、ウォーターポンプ、ラジエーター、各マウント類、ホース類、サーモ、プラグ&コード、デスビキャップ、ダイナモ、足回りショック、タイヤ他くらいは、購入後新品、もしくは中古良品に変えてやろうって普通に思ってしまっていますが(自分からの記録簿が出来て気持いい)ほとんどのことをしない状態で安定していることが多々ありますので、約30年落ちてこの状態は逆に申し訳ないって思いますよね!

ただ新車購入して3年以内にそれだけ変えなくてはいけないようでしたら、それこそベンツ=壊れるになりますが・・^^

エンジンが止まったり、吹き上がり、ミッションの調子以外は故障と思っていません。


映画、動画サイトで検索してみましたが、残念ながら出てきませんでした。AMGは確かほかにデボネアとかありませんでしたでしょうか・・?AMGは全てがカッコいいわけではないと思い知らされました!^^(爆)


洋画や邦画でも車が楽しめる作品多いですよね!わたしもデジさんとなんら変わりありません。。



「映画見てもいつも車ばっかり見てしまうバカ野郎なんです(笑)」

・・・バカ野朗だなんてそんな・・・・・「人間失格」なんだと思います!(お前が言うな!DEAD MAN!・・誰がDEAD MANや。。^^)




プロフィール

「⑨第2章カーギークス! w126ケーニッヒ仕様 内装ウォールナット ドア腹部平パーツ再生「バフ研磨 超鏡面」 http://cvw.jp/b/292755/43700079/
何シテル?   02/04 16:40
大の126好きです。アクセサリー製作やパーツ塗装仕上げにも凝っています。クルマには内装外装の小物が欠かせませんよね! 商品というものには年数によって相場が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス ツン号3代目 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
我が3代目(3台目)126です。今回は、期待のサンルーフ無、レベライザー無の、無駄を削ぎ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
現在所有の126 560SELですが、日本でバブル期に一気にメジャーな存在化したベンツで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation