2016年10月10日
今日は1年ぶりの隣県の温泉地へお出掛け。
両親もめっきり歳をとり、毎日が平坦かつ身体の老化に拍車がかかり、けっこう親子ともが苦しく気遣うことばかりが多い日々で、ともにかなり滅入ってもいたところだった。
それが、昨日急に「 A温泉に行こう! 」という者が約1名、即同意する者が約1名。
両親はふたつ返事で、その誘いにかなりなハイテンション。
決まったも同然で、夕方から日が暮れて遅くまでいろいろケイ子さまのおめかしに精を出したのでした。
室内のゴミ撤去
不要物の撤去
明日のみ降ろしておくもの撤去
そして、給油にエアチェック
洗車はもちろん、ホイールに至るまでピカ姫です。
帰宅したら、撤去品を自転車置き場に移し、後部座席を倒してチビが保育園時代に使っていた敷布団&冬毛布を下に敷いて汗とりパッドをかけて、前を余らせて折り返しが枕。
常時車載の毛布が掛布団。
すると、かなりふかふかでご満悦なじいちゃん。
ワインディングがずっと続くのもラインを考え、速度も60~80km/hに抑え、ひたすら我流安全運転。
帰りは、じいちゃんも家車に移ったからチビと2人だけだったうえに、一定区間以外の高速不使用と言い張り別行動だったので、ワインディング飛ばし放題!
が、久しぶりの温泉、いつも2度以上入るので、さ~これからってときに、じーちゃんが浴室内でぶっ倒れた!
骨と皮だけになっているのに、大好きな温泉だからのんびり浸かりたかったのでしょう、完全にのぼせてしまい、ぶっ倒れたわけです。
まあそれはそれでよかったというか、大事に至らず、で良かったです。
そんなこんなで、湯船には1度、か~るく入っただけだったのがかなり残念でしたが、帰りはめっちゃ楽しかったのと、ブチ回してしまったのに、燃費が1年ぶりの20km/L台だったことがうれしいです。
こんなにばーさんになっても、ちゃんということをきいてくれる!
17万間近なのに、ちゃんと高回転まで回ってくれる!
でも、ケイ子で5速5000rpmなんて、それも高速道路ではなくワインディングで出せることが、うれしく有難い。
また行こうかな~、こっそり。。。
なにはともあれ、変なこともあったが、いいこともあった。
Posted at 2016/10/10 20:46:24 | |
生活 | 日記
2016年09月22日
こんばんは。
みなさん、家も車も大丈夫でしたか?
我が家は、Kei子さまは無事でしたが、家がダメダメでした。
まずは2階のウォシュレットの金属製配水管から水漏れして、あろうことか階下のキッチンのお勝手付近の天井に漏れてしまい。
1階に漏れた水を拭き取り、トイレの床を拭き取り、配管をなんとか配水を止めて外し、一段落。
・・・かと思えば、2階座敷の天井らしきところに落ちてそうな水音。
我が家は鉄筋コンクリートだから、地震があるとよくヒビ割れ点検するのです。
2階の雨漏りがどんなものかというと、まだ上にも部屋があるので、通常だと有り得ないのです。
救いは屋上があること。
鉄筋コンクリートの我が家、天井とコンクリートとの隙間には人が入り込めます。だから、床( とこ )とコンクリート壁との間にも専用の空間を設けて、内側からは和装を呈し、実はその空間は茶器やらを置いていて、物置っぽい。
その和装小窓を開けて電気点けてコンクリートを見ると、バリバリにヒビが Tの字に入っていて、そこらから水が伝って、小窓の上の天井板に落ちていました。
しかも、初めて気が付きましたが、コンクリートに20cmくらいの四角い木の板をメガ特大サイズのホチキスみたいなぶっとい金属で打ち付けてあって、それが何なのかはわかりませんが、そこを含んだひび割れなのです。
そんな状態から、昨日は仕事を1時間早く切り上げてホームセンターに行って、外壁用シーラーとシーラーガンを買って帰り、Tの字には足場を組まないと届かないので諦め、予定通り、屋上のひび割れを徹底的にチェックして、ヒビにシールしていきました。
漏れていたのは角だったので、屋上の柵を乗り越えなければならず、高さがあるうえに景色丸見えでスリル有りすぎでした。
屋上の建て増し用に、30 cmくらい縦の壁を伸ばしてあるのですが、そこが何ヵ所も結構な長さにわたり、横に亀裂が走り、バックリ口をあけたようになっていました。( 最大 5mmくらいですけど )
3メートル四方のヒビにシールしたので、今日の雨でも漏れてはなさそうで、今また降りだして、まさに間一髪でした。
それと、かの『 女 』相手に商売することになりまして。
元々ヤツとは師弟関係にあるのですが、夏になる直前に頼み込まれたものの、ヤツの体調不良を理由に放置していたのですが、一区切りがついて、次のステップは手は貸さないと言ってはいましたが、ヤツの身辺事情もあり、手を貸すことに同意したのです。
どうなりますかね、ヤツもワタシも。
ワタシも身辺は結構大変なので、今の生活プラス、ヤツのこと、と両立できるかどうか。
あー手があるなら 100 ほど欲しい!
もう 10 人、ワタシがいればいいのに。
Posted at 2016/09/22 19:44:03 | |
生活 | 日記
2016年09月10日
おはようございます、晴れの土曜、少し涼しくなりましたね🎵
さて、我が国のアホ大臣発言で
携帯所有者からもNHK受信料を徴収する、
なんてホザいて物議を醸してますが、いま、錦織圭の全米オープン準決勝戦、見ようとしても車の地上波ではやってないし、車も携帯もワンセグはほとんどが圏外となるし、こんなで徴収されたら堪りませんね!
マジ、ムカつく!
国会関連の人間の頭には、国民のどこから金をむしりとってやろうか的な浅はかな考えしかないんですね。
毎度ながら、腹が立ちます。
朝から高速のって 3rd Job にきたのに 20 番だし、テレビは観れないし、やりきれんな~。
Posted at 2016/09/10 07:59:16 | |
生活 | 日記
2016年09月05日
最近、悩みがドッと増えました。
家族のことに始まり、かの女のこと、3rd Job 、K子さまのこと、たくさんあります。
家族のことは置いといて、かの『 女 』とはいろいろあったヤツのことです。
体調が思わしくないらしく、寝たり起きたりでベッドと薬が手放せないらしい。
3rd Job はというと、最近入り浸りの昔MHが今日、新台入れ替えでしたが、15時からの営業でオマケにマカハナが減台になってたったの1台になってました。( HP )で確認済。稼働は悪くないはずなのになにゆえ減台なのか理由がわかりませんね。キンイロは6台のまま。
すぐにピーワで他の店をチェックしてみましたが、やはりいくらかマカハナは減台になっていました。
なぜなんだろう。業界のことはよくわかりませんが、7月に某店に初めて行ってみたときにはランダムに4台置かれていて、その後も様子見に行っても、いつもマカハナは満席で人が替わることもないくらいで、常に満席状態でした。かわりにキンイロは空きもよく見かけました。
この店はマカハナの減台なし。
減台するからにはなにか相当な理由があるのでしょう。
考えられるとすれば、、、、
店は、買いたくなくても付き合いで新台を購入するとか、A台を購入するためにはB台も抱き合わせなければならない、とかある。しかも新台を入れるからには何かを切り捨てなければならないわけです。
少なからず昔MHでは、切り捨てられる理由が存在したということになります。
これはかなりワタシにとってショックですねぇ。
だいたいキンイロは顔が落ちてこないし、のめり込むほど楽しいとか打ちたいとは思わないし。
しかしこうなっては仕方ない感じ。カドが残ってたらキンイロにしてしまいそうです。
それか、北斗の拳MAX か、でしょうか。勝てそうな機種はそれくらいしかない気がします。他の機種は安定感がありません。もちろんワタシの主観でしかありません。
かつて隣のヱヴァ10が一撃24連3万発オーバーを見ましたが、そんなことになる確率はマカハナより低いはず。が、北斗なら納得できます。
なかなか厳しい状況に陥り、少々モチベーションが下がりました。
昨夜は、仕事を持ち帰ってコツコツこなしていたところ、8時をとうに過ぎたころ、コインランドリー( 乾燥機 )に行かされたのですが、どこのバカか、店の入口近くに車を横付けしていました。非常識だなーと小怒りで真正面につけましたが、よく見ると何度も通報したあの車上生活ババアでした。
クソ暑いのに上下長袖、帽子と頭の間にタオルを被って顔を見えにくくして、一見して普通ではありません。
それが、車を停めて、車を降りて、歩き回ったりしていました。冷房がきいたコインランドリーのイスに座って涼をとりたかったのかもしれません。が、人目を極端に気にし、絶対に店の中には入ってきません。そして、何度もエンジンかけては止め、を繰り返しますが、車の向きを直そうとはしない。だから、乾燥して畳んで済んだあとも涼しいから、しばらくスマホいじってました。気がつけばいなくなってましたけど、なぜ通報しても繰り返しているのかがよくわかりませんね。
K子さまの足元も随分減ってきてるし、しっかり稼がないといけませんね。
Posted at 2016/09/06 04:16:11 | |
生活 | 日記
2015年11月02日
今日は、家族には言っていない定休日。
毎週、どこへか出掛けていて、今日は久しぶりに家に籠って、制限が解かれたこともあって、のんびりPCをイジリながら仕事をしています。
今週は、今日も含めて、サービスで仕事三昧です。
本当は、たまりにたまったパーツを売る準備をしたり、いろいろしたいのに、まったくできていません。
あのブロック塀クラッシュの損傷からも復活してはいますが、最近は、すごく大人しくなって、燃費優先的な走りをしています。
本当は、前足を後ろとセットに、そう、この車両の紹介トップ画像の仕様にしたいのですが、悪さ多きこの2ヶ月でしたから、さらなる悪さにそなえて、インナーサイレンサーを入れたところです。
燃費は、16km平均を出してくれてはいますが、ミッションもあやしいし、ガンガンにかけていたオーディオを止めて走行すると、気になる音が出ています。
ちょっとそこらをチェックする必要がありそうです。
すっかり身体機能が低下して、もうDIYは限られた作業しかできませんが、それくらいのことはできそうです。
Posted at 2015/11/02 10:41:57 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記