• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Artistのブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

我流追跡したるっ!!

先週、降雪確率が高くて、無理して白アルミのスタッドレスを換装したのですが、よく考えてみたらチラリと不安が。

で、換装して外したものを置きに倉庫に行って、愕然としたのです。


このサイトで知り合った『○ケイ』 さん?から譲ってもらった白アルミ1台分がない!

フロントバンパー予備 もない!

あと、H4バルブやH3aバルブも、他のパーツの元箱もない!

BRIDE - BRIX(予備) もない!


このうち、去年の盗人インで鑑識呼んだときに気が付いてたのは BRIX だけ。


白アルミって、はい、定番のスイスポの純正品です。

キレイに拭いて送ってくれてたやつなんです。まだ1度も履かせてなかったのに!

追跡したる!絶対に!マジギレしたよ!
とにかく許せん!

一昨年の秋くらいだったか、たぶん倉庫から出てきたと思われる、上下薄いグリーンの作業着きた35~40くらいの男が道路に出た瞬間を目撃しているけど、顔は暗くてわからなかった。

まじ、悔しいです。

ちなみに、スイスポアルミは、山なしタイヤだったから、履き替えてるかオクったかだろ。

BRIX は、右サイドサポートが破れて、スチールがモロ見えてたくらいだったし、色褪せもかなりあった。


悔しすぎて本当に言葉がありません。
Posted at 2018/02/11 17:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナメとんのか? | 日記
2018年02月04日 イイね!

移植 その2

今日やれたこと@整備手帳記載以外

★予備マフラー研磨
 
 音が気に入りませんが、出口が派手なチタン?ってことで。
 相場よりは安く手に入れた理由は、見た目が汚かったからか?。
 で、磨いてみることに・・・

 *購入まま


 *少し磨いてみた


 *今朝また磨いた:その1


 *今朝また磨いた:その2


★ETC 搭載完了 <画像は後日>

 これは、2台目に載せる際にシガーソケット接続にしたから楽勝ではあったが、アンテナスピーカー線が長い!

★電波時計 搭載完了 <画像は後日>

 やっぱ時間がわからないのも温度がわからないのも困る!
 が、ナビが中途半端だからか漏電してるのか、走行中でも電圧が上下して警告音がけっこう鳴った!あわててナビも対策することに。

★ナビ 80%完了

 残すところ、ビーコンの端子接続とTVチューナー一式の搭載のみ。


配線は、ビーコンを通した後に、各配線をそれぞれタイラップでまとめて、それらをひとつにまとめる作業をよていしています。


追記:陽が暮れかけて給油・洗車に行ったが、途中前にいたトロい車をパスしようと追い抜いた瞬間、対向に現れたパンダ!瞬時に赤色灯を回しやがった!逃げる気マンマンなワタシ。だってベルトしてなかったし。追いかけてくるかとミラー見ながらワクワクしましたが、来なかったので◎ですね。わははは。
Posted at 2018/02/04 23:09:58 | コメント(0) | くるまらいふ | 日記
2018年02月01日 イイね!

移植 その1

夕方帰宅してから、そのまま2号機のナビを入れ替えた。

古いナビではあるが、無いよりあるほうがマシなので。

取り外したナビはそのまま3号機に収まる。

2号機に入れ替えたのはもともとCF4に載せていたものだが、自分のものだから取り外しておいたもの。

この本体の方が1つ新しいモデルだが、自分が使っていたやつは最終ロムにバージョンアップさせているので手放せない。



それと、この作業で、エアコンパネルのLEDも取り外したかったけど、暗くなってきたのでやめた。


時間にしてわずか1時間に満たない作業でしたが、やっぱりイジってるとルンルンですね~。

しかし、持病が進んでいて、主電源コネクターを外せず息子を呼んだことがかなり悔しいです。

持病治療は、最終転院で大学病院についてはや2年が過ぎました。

あの悪夢の2年前に傷めた結果は、左手首の軟骨異常減少。だから病状が一進一退したところで軟骨って再生しないんですよ。

いまも思いっ切り家族を恨んでますよ。仕事にも支障が出ることは多々あるわけですからね。

そして、点滴治療一撃70万超えしてしまった今月です。(もちろん高額医療対象)
Posted at 2018/02/02 07:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまらいふ | 日記
2018年01月21日 イイね!

ラストいじり VTEC

昨日、息子の要望でパソ屋に行けというので、ついでに いきなりステーキ でたんまり食べてきました。

そして今日からできる移植をしたくて購入していたフルセグのフィルムアンテナを開封したら、フィルムアンテナと端子と接着シートがあるだけで、本体とアンテナの間の配線がない!

昨日の作業でも一応外しかけていましたが、バルクヘッド裏側でなにかに挟まってしまい、どうやっても外せなかったから諦めていました。が、必要だとわかれば話は別。

今週末には棄てることが決まっているので、作業するなら今日しかなかったのです。


ところが、車置き場に行ってみると、どこぞのジジイがベタ付けしやがって、車間は大人がすり抜けられないほど。

しかもこっちの車に対してナナメだから前方に3号機も付けられないほどの非常識駐車だった。


まあコツコツ外す場所やいろいろ考えながらもやはり外れないから、外しまくり。

古すぎて外した端からツメが折れ、それでも懲りるわけにいかず、ダッシュボードを左からコジっても外れず、頑丈なグローブボックスをなんとか外し、内側のヘッド裏あたりに手を差し込み、ドア面側パネルも外し、やっと外せたかと思えば今度はセンターパネルに引っ掛かり、助手席側センターパネルを捲ってなんとか完全に取り外せました。

作業はこれだけではなく、車内のゴミを分別してからトランクに置いて施錠してからやっと終了しました。


ジジイは、分別中にやってたことが片付いたらしいが、車をどけなかったからこちらもなにもない。反対方向から3号機をベタ付けしてやろうかとも考えたほどでした。

けど、隣の敷地の店の客みたいだからやめただけです。
そうでなければ100%やってましたね。
Posted at 2018/01/21 15:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまらいふ | 日記
2018年01月19日 イイね!

のんびりひさびさ車イジリ

今週は出張で、まあまあ若い知り合い(♀)に、めちゃ早いバレンタインチョコをもらい、職場に戻ってもチョコをもらった。



家では非常に慌ただしいが、こんな感じの気分のいい週だった。



今週最終日の今日は、朝のみの仕事だが不備や準備があり、長くなったが昼までで終わり、昼を家で食べて少しだけ休憩して、2号機・3号機のことで忙しくて放置していた母の車のパーツの取り外し作業の続きをしに出掛けた。

ところが、行ってみると右リアドアが半ドアで閉まっていて、当然だが換えたばかりだったバッテリーは完全にアガっていた。

誰がやったのか腹も立ったが、もう棄てるし、1回目作業で外したナビ・CDデッキ各本体はトランクに置いていて無事だった。



作業を始めて少ししてこのくらいの配線の数だったが、フィルムアンテナはもう面倒でそのまま放置することにした。

ナビ本体より、断然配線を外す方が面倒でたまらない。

ETCも、最初はもう外さないと決めていたが、やはり外してしまった。が、ディーラー取り付けだったから、取り付けが丁寧だった分、かなり面倒だった。



ナビのジャイロやETCの送受信機のラインやなんやを1本ずつ外し、やってここまで片付けました。

そして、晩メシ後、3号機と直結してみましたが、どうやっても復活しませんでした。



なんか、最後くらい、F20の音を聞きたかったのですが、5分以上待ってもダメだったから、GSで充電してどうなるものか、聞いてみます。。。

もうこの状態から、元通りにはしませんが、なんとなくかなしいですね。
Posted at 2018/01/19 21:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまらいふ | 日記

プロフィール

「[整備] #Kei 前パイプ・Monster 製 https://minkara.carview.co.jp/userid/293015/car/2519503/6442371/note.aspx
何シテル?   07/02 22:49
★クルマの好みはかなりわがまま。軽はKei 1号機を除いてすべて4WD。ヴィヴィ子・パジェ子を手放したことをほんの少し後悔している。軽のNAとFFは遅くて楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ チャンプ80 4台目@小僧仕様通勤快足 (ヤマハ チャンプ80)
通勤用に購入。外装一式は黒メタに全塗装、レンズ類はスモーク塗装、Fフォークとディスクブレ ...
ホンダ CBX750Fボルドール 3台目@くじらくん (ホンダ CBX750Fボルドール)
これも検索にないCBX-F。ボルドールはフルカウル・オリジナルカラーリング仕様だという違 ...
スズキ GSX400E 2台目@初心者時代のキザ刀 (スズキ GSX400E)
みんカラ検索で出てこない250刀初期型。どノーマルでしたが、設定のなかった全塗装ブラック ...
ホンダ MTX50 人生初の所有車両 (ホンダ MTX50)
高校時代の憧れは、CBX400F・ドリームという、大阪のショップが売り出していたスーパー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation