• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Super Artistのブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

通じない・・・

先日、事故ったので記録のために残しておく。

悪いのはこっち。相手は直後から、車に乗ったり出たりしながらずっと電話しまくりで、「大丈夫ですか?」とはきいた。110番もした。

しかし、電話かけっぱでちょこちょこ動くし外傷もないから救急車は口にしなかった。

かけまくった後に、吐きそう、とか、首が、とか言い始めた。

かけまくっている間に家族到着。

またこれが、その当初から一方通行。

まあ気分も悪いだろうから、なんか難しそうな人だ・・・とは思った。


こちらも気分が悪いというか気持ちが悪いというか、それが続いて数日で3.5kg落ちた。それはいい。

当日は、解散後病院に行くと言っていたので、時間外だしいつ帰宅するかも体調もよくわからないので、以降の連絡はあえてやめておいた。ドラレコのメディアもアチラ側助っ人が持って行った。

翌日朝電話をしてみると、想像より悪い状態の雰囲気発射・・・

まあそれも予想のうちだったが、家族は別だった。

会社で、見舞いに菓子折りの一つくらい持参してこい、と言われたし、そうしてみたら、家で養生している想定で行ったところ、ピンピンしているらしいことがわかった。

それが伝わったと知った家族、着信があったから掛け直すとワンコールで出たのは家族。

それはそれは言い分・文句のオンパレードを機関銃。

置いてきた手土産も、「誰に?」「なんのための?」と、こちらの詫びや謝罪は事実上すべて無視。そして、送り返すという。

身バレするわけにもいかないから、この程度にとどめておくが、会社からもこの一連の内容を報告すると、まるで信じられない・普通ではない・そこまで怒らせたのか、などいろいろ言われたが、とある情報も入手した。

それをきいて、なんか半分は納得できた。


むこうに電話を含め二度と連絡をしないように念を押されたが、いわれなくてもこっちもそうするわ。

こういう家族と暮らしていて、心が休まるのかな?とも心配してしまった。
Posted at 2020/09/25 22:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまらいふ | 日記
2020年06月04日 イイね!

初保護は和みと凹み

ネコの餌やりはしていまして、20数匹いた集団も出産ラッシュで散ってしまい、数匹にまで減り、、、ところが、餌やり場のすぐ横の船で出産・育児をしていることがわかり、悶々としていたら、仕事つながりの若いのが船の持ち主を知っている、と。

どうやら生まれたのは3~4匹の模様。
しかしこの船は作業船で、この右に巻き網の本船があるから、それに勝手に乗って、作業船に飛び乗れないし、匂いも残せない。

どうです、このショット!
呼んでも子猫が応えなかったので飛び移った、その瞬間!母は強し!
この間隔だとワタシは飛べません。

今月1日朝、仕事を終えた船主さんがこの子猫のうちの1匹を捕獲、夕方の仕事帰りに1匹保護したのです。

これは、そのときに船主さんの携帯ケージで威嚇MAXの子猫。
このコだけ、真っ白ではないのですが、一番性格がよく顔もかわいらしい。


帰るために段ボールに移す際にも断末魔の声をあげて大暴れ!
船主さん、噛まれる・引っかかれるで多少ケガをされたようです。
3週~1ヶ月ですが、下の歯はまだ生えていないものの、上の歯は小さいけど細くて鋭いから食い込みやすいからです。
連れて帰って大きい段ボールハウスに入れたのですが、結局里親さんに渡すまで、丸2日足らず、水・ミルク・チュールのどれも食さなかったので命が心配になったくらい。

保護してすぐに里親探してサイトに載せ、ありがたいことに希望者が殺到!
翌日の2日夕方に引き渡しが決定。
その日は面倒を見てくれる人がなくて、段ボールごと車載して、段ボールが陰になるように人目に付かない定位置に停めて、バックドアはあけっぱ、段ボールは上は開いていますが布をかけて放置。
昼に同僚と見に行くと、やっぱり威嚇の嵐。チュールを鼻・口めがけて落としても食べず。
帰れる段になって後部ドアをあけると、あれ?なんで猫砂が???
横を向くとシートの隙間からトランクにもチップが転がっているではないか!!
そぉ~~~っとダンボールを覗くと・・・もぬけのから・・・・
ええええええ~~~~~~~!
掛けていた布をひとまとめにしていると
・・・シャー・・・・シャー・・・・
おや、そこにいたのかい。。。変わらないねぇ。。。。は~~~~。。。。。

仕方なくそのまま出発して待ち合わせ場所に。

ここで子猫を里親さんに渡すために猫をつかまなければいけないのだが、皮手袋をしてもつかめないので、猫博士Nくんを呼ぼうとしたところ、
「 わたしがやってみますね~ 」
と里親さん。
すると両手の上に丸くのって、暴れない・大人しい・吠えない・威嚇ゼロ・・・
ガーーーーン!!なんでかなー!
この一撃で凹みました・・・

しかし凹みは続き・・・

この日、里親さん宅ではケージに入れずに放置されていたようで、夕食を作る里親さんの足元でウロチョロつきまとって、翌朝は指で遊ばれてゴロンと寛ぐ動画が届き、完全に凹まされました・・・・

いくら敵認識・段ボールで上から目線だったとはいえ、最初は立ち直れないくらいショックでした・・・
Posted at 2020/06/04 08:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠せないショック | 日記
2020年05月27日 イイね!

タイヤ交換に行ったら鳥肌!

一昨日届いたネオバを履きに、仕事帰りにNくんの店に。。。

去年の9月に新品装着したNS2Rは、履いた瞬間から超・ハイグリップで燃費に大きな影響が出るほどだった。

Nくんの店では天井から大量のヤスデのクソガキどもが降り注ぎ、もう鳥肌が立つくらいそのテのものが苦手なので、早々にガキがいない日なたの離れたところで待機・・・洗車ホースもこの通り・・・



Nくんはこの脱着が15インチでも嫌らしい。
だからネオバにしてみたが、トゥルントゥルンだったのに、バリ溝ネオバにした途端、粘りがなくて、なんとなく心細い感じが否めなかった。

タイヤベースがNS2Rは死ぬほど固いから走っていてもキレがあって、必要以上の狂大な鬼グリップゴムと本体の硬さとで、かなりのツッコミをしても絶大な安心感があったのです。
ネオバはそこまで固くなく、しなやかな強靭さ、という方向らしい。だから走っていてシャープさに欠けるように感じる・・・以前は、ネオバ最強!と思っていたのに、歴然とした差があったとは。

ネオバのハンドリングは、ややねっとりしているが、膨らんだり滑ったりすることなくライントレースしてはくれる。妙なフラつきも無い。
でもNS2Rだと、コーナリング中に舵角を増すとさらに舵角に応じてリニアに切れ込んでくれるが、ネオバで同じことをしたら増した瞬間から実際に切れ込むまでわずかだがラグがある。それだけ構造的にやわらか・しなやかだと言える。

今日からは燃費がどうなのか興味津々だが、とりあえずは模範的な走行を心がけようかな・・・ムリだろうけど・・・

脱着にいつもより多少時間がかかり、帰宅したら夕食はハウスのビーフカレー。
いま、自宅では絶賛節約中なので、安いレトルト。
でも『 ビーフカレー 』と書かれてたからちょびっと期待。



なんなんだコレ!詐欺カレーだろ!ミンチの切れがはいっているだけで玉ねぎの姿もない。大きい鶏肉は、別で焼いたもの。ヤな思いして帰ってメシがこれって、まじついてねえ~!
Posted at 2020/05/27 19:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまらいふ | 日記
2020年05月21日 イイね!

腰痛対策・・・

黒川がついに辞めますね~。ついでに安倍も議員辞職してほしい。そして検察には存分に調べ上げて森加計桜を解明して逮捕してほしい。


さて、ラパンの肘掛け付きシートに替えてから段々と腰痛が出てきて、迷っていたがついにBRIXのガタチェックして戻すことにした。

ちょうどオイル交換時期も逃していたので、とBRIXを載せてNくんの店に。




これ、ダイヤルを外すのが一筋縄ではいかず苦労したようで、Nくん、壊すわけにはいかないから預かる!と即答!!





この中身のギヤにガタが生じていて、どうにもならない、と。
預けたときにはブリッドに聞いてみるわ~と言っていたから期待してたのに…

昨日、これを Jr に運搬だけ手伝わせて1時間で余裕の交換…まだ腰は痛いですが、ヘルニア持ちのワタシとしては復調を願っているのですが…

Jr もめでたく?MT免許を取ったのですが、AT以外には乗らないなどとヌカしてKei子さまを運転しようとはしません。どうしたものやら・・・・・
Posted at 2020/05/21 08:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまらいふ | 日記
2020年05月16日 イイね!

暑くなるから寒い話

前回、どんなことを書いていたかと思っていたけど、前にアゲた猫は、すべて出産のために方々に散って、20数匹いたのがいまやほんの数匹です。

で、いけないことですが、先日ここのボス猫がまだお子さまな猫(3ヶ月以上くらいの)を押さえつけて制裁しているのかと思って眺めていたら、どうやら様子が違い、悲鳴のような声で鳴き続けていたのでよく見たら犯していたようで、すぐに邪魔して近寄りボス猫に逆制裁しようとしました。お子さま猫はずっと鳴きっぱなしで敷地外に逃げていきました。
ま~そこからしぶとくボス猫を目の敵のように扱いました。今では姿を見ると素早く逃げていきます。また、見知らぬお子さま猫が加わり、やられっぱだった猫と目に障害がある猫はずっといますけどね。


◆ 1st JOB 事件簿◆

で、肋骨骨折のことがあったのでついでに。半年リハビって弁護士入れてガッツリ慰謝料をもらいました。しかし、それは右から左へと消えていきました・・・泣
いや、リハビリが終了したのが去年の2月。その6月・・・そう1年前の月初のこと・・・職場の手動カッターの刃を誰かが収納せずに放置していて、その横の別なカッターを印刷物裁断で使っていたときに、印刷物をセットしようと左手で印刷物を持って持ち上げた瞬間、超激痛が!!!

これ、下を向く刃に小指の爪のほとんどを削られてしまったのです。
もう激痛よりも、比較的出血多量で困りました。
これやったのは昼。画像は病院での処置前のレントゲン撮影の前の画像。
午後からは、ワタシがプロデュースした催しがあって、一般公開にもなっているのと催しの主賓を自分のコネクションで招んでいたので、社長には「 すぐに病院に行け 」と言われていたが、そうはいかなかった。
催しが終了するまで最後席で傍聴していたものの、心臓より高く上げて包帯をぐるぐる巻きにしていたにもかかわらず、血が滴ってきて、包帯を何度か交換した。
主賓は大学の先輩だったので、職場を出るまできっちり見送ってからすぐに病院に行ったが、とうに受付が終了していたため、救急へ。

この包帯とガーゼを取り外すのがまたチョー痛すぎた!!職場で、貼りつかない特殊加工のガーゼを巻いてくれていたのに、それでも血がかたまり始めていたからだ。そりゃそうだ、5時間経過しているんだから。
でもね、この画像見て、あ、ちょっと血が止まったな、って思ったくらい。
そして、レントゲンを撮ったら

最初は、何が起こっていたかわかってなかったんですよ。
あ、爪ねーわ、くらいで。
ところがね、診察の途中で苦闘・激闘している最中に、職場の保健部のねーちゃんからLINEがきた。
「 あのあと、ていねいに血の拭き取りしてたら刃の裏側に爪が貼りついてたからデスクに置いときました! 」
だって。
そりゃど~も。しかし、それどころではない!痛くて・・・

これ、削られた爪ですが、レントゲンでおわかりのように、骨も削られていたのです。
爪の中央の白いのは骨です。
一体だれが刃を安全装置が働くまで上げなかったのか、は、きっと自覚があると思うのに誰も名乗り出ませんでしたね~。人ってこんなもんか?と怒りながら過ごしてましたね。その日から、また指にギプス当てて包帯ぎっちり巻かれて。
だいたいやった人は想像ついていましたが、証拠が無いので言えません。
でも、そいつはこの春、めでたく転勤となりました。予想してましたけど。

ギプスがとれてからは、特殊な傷パッドを巻いてくれていたのが、やはり超高性能な傷パッドで、処置室で外装を見たのがコレ。

これが、病院の計算用に単価が載っていますが、これがほしくて看護師さんに尋ねたら病院の用品専門店にあるというので行ってみたら、高っ!!!
なんと1枚当たり480円の10枚入り。
ちびりそうになりましたわ。

あれから1年経ちましたが、爪は生えてきましたし、見てくれはなんともないのですが、違和感は消えませんね。
事故のときの右腕の癒着部分の違和感も消えませんね。
Posted at 2020/05/16 16:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1st JOB | 日記

プロフィール

「[整備] #Kei 前パイプ・Monster 製 https://minkara.carview.co.jp/userid/293015/car/2519503/6442371/note.aspx
何シテル?   07/02 22:49
★クルマの好みはかなりわがまま。軽はKei 1号機を除いてすべて4WD。ヴィヴィ子・パジェ子を手放したことをほんの少し後悔している。軽のNAとFFは遅くて楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ヤマハ チャンプ80 4台目@小僧仕様通勤快足 (ヤマハ チャンプ80)
通勤用に購入。外装一式は黒メタに全塗装、レンズ類はスモーク塗装、Fフォークとディスクブレ ...
ホンダ CBX750Fボルドール 3台目@くじらくん (ホンダ CBX750Fボルドール)
これも検索にないCBX-F。ボルドールはフルカウル・オリジナルカラーリング仕様だという違 ...
スズキ GSX400E 2台目@初心者時代のキザ刀 (スズキ GSX400E)
みんカラ検索で出てこない250刀初期型。どノーマルでしたが、設定のなかった全塗装ブラック ...
ホンダ MTX50 人生初の所有車両 (ホンダ MTX50)
高校時代の憧れは、CBX400F・ドリームという、大阪のショップが売り出していたスーパー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation