• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インテbonの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2009年3月21日

追加メーターパネル製作(Defi Link-Display+油圧計)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1DINにDefiメーターを移設する為に、
メーターパネルを製作しました。

まずは、アクリル板を1DINサイズに・・・。
2
メーター取り付け位置を決めて、
穴あけ位置を方眼紙に記入し、
アクリル板に貼りつけます。

ルーターを使用し、穴あけ作業。

左:Defi Link-display 右:Defi 油圧計
3
メーターにクッションパットをつけます。
4
穴をメーターの大きさに微調整。
5
ハセプロ カーボンシート「マジカルアートレザー」を貼りつけます。
パネルにメーターを取り付けます。

追加メーターパネル完成です。
6
メーターハーネスを接続し、
追加メーターパネルを1DINに装着。

追加メーターパネル装着完了です。
7
Before

Link-displayはダッシュボードから、
油圧計はハンドルコラムから移設します。
8
After

1DINにすっきり収まりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロアカーペット撤去 軽量化

難易度:

EG6 ドア内張り 張り替え①

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

エキマニ交換

難易度:

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月11日 23:02
はじめまして。
私も追加メーターを検討中でして、おじゃましました。
(ディスプレイ+52パイメーターコンビが第一候補です。)
きれいに収まっているので既製品かと思ってました!
固定用のブラケットなども自作されたんですか?

コメントへの返答
2009年4月12日 0:04
はじめまして。
パネルの固定は、両面テープです。
1DINの内側に5mmほどの枠が残っているので、パネルに両面テープ(縦のみ)を使用し、固定しています。

メーターの固定は、クッションパットを使用して、穴の大きさを調整します。
パット自体に弾力性があるので、しっかり固定できます。

穴が大きすぎるとスカスカになるので、慎重に作業して下さい。

ご参考までに~!

プロフィール

2001年から青色シビック(EG6)に乗っていました。 2013年3月に96SpecインテグラType-R(DC2)に乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RACING GEAR MISTRAL 
カテゴリ:SHOP
2009/01/24 00:22:02
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2013年3月24日 シビック(EG)から乗り換え。 約95,000km~
ヤマハ BW'S125 ヤマハ BW'S125
長年乗っていた2ストエンジンの『BW'100』が壊れた為、 タイミング良く新型BW'S1 ...
スズキ Kei スズキ Kei
セカンドカーとして購入しました。 荷物が載って、 F6Aエンジンなので、日常使用なら問 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
ヤマハBW'S100(2002年10月~) ブログ登場回数が増えているBW'S100も登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation