1500Wボルテージインバーター 後付け(配線図)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
鬼嫁から👹の車内で冷蔵庫が使いたいと😫何度となくお願いされていまして💦
最近の猛暑の煽りを喰らって😩更に要求が加速してきて💦逃げ場を失いつつありましたので😩今回は🤔純正で取り付けされている100Wボルテージインバータを😁1500W用にパワーアップ⤴️⤴️してみようかと計画をしてみてました〜🥹
2
先ずは配線図が無きゃ💦話が始まらないので🤔いつも相談させて頂いているネッツトヨタの原田さんから配線図をゲットしてきました〜😁
3
100Wボルテージインバーターと🤔1500Wボルテージインバーターの主な違いは🤔12Vバッテリー供給の100Wと🤔ハイブリッドバッテリー供給の1500Wの供給とハイブリッドコントロールコンピュータが制御されている事🙄くらいかなと🙄
ですので🤔100Wボルテージインバーターの配線を利用して🤔足りないラゲージルーム内のソケットを追加するようなイメージになりました😃
4
関連するコネクタに赤くマーキングをしてみました🤔
トヨタさんのみ扱っているM33コネクタもありました〜👀
5
赤くマーキングした、M17コネクタは🤔100Wボルテージインバーターに接続するコネクタになります🤔
6
こちらのコネクタは運転席のキックパネル内にあるコネクタになります🤔
M32コネクタの22番端子と接続します🤔
7
1500Wボルテージインバーターは🤔運転席の下に取り付けして使うのですが🤔私の車両はウーハーが運転席下に居座っておりまして💦取り付けスペースの確保が困難な状態でした
この事から🤔1500Wボルテージインバーターの取り付け場所は助手席側にする事にしました🤔
8
こちらが配線図になります😁✌️
注意⚠️👀
M32コネクタの1、3番のシールド線ですが、配線図はM24のアースに落ちるように書かれてますが、違いまして💦🙏G74のアースに落ちるようになります💦🙏
規定の運転席下にマウント出来ない事から🤔ケーブルの延長が数ヶ所あります🤔
配線は配線図の通りになります🤔 が😳
n6コネクタが既に配線済みの車両とそうで無い車両があるみたいです🤔
私の車両は既に配線済みでした😮💨
そのn6コネクタを収納するために🤔矢崎総業090IIシリーズ5極Mコネクタに接続した状態でカバーに固定されてました🤔
配線がされていない車両はハイブリッドジャンクションブロックのプラス端子(15Aフューズ付き)とマイナス端子にn6コネクタに接続する2本を接続して準備する必要があります🤔
◼️n6コネクタの配線は🤔
コネクタのロック爪が右側にして🤔コネクタを立てた場合、上☝️が5番端子のプラス側
同じく下が1番端子のマイナス側になります🤔
ボルテージインバーターを助手席側に設置しますので🤔ケーブルを延長します
そのため、ジョイントするn6コネクタとn6用端子と矢崎総業090IIシリーズ5極Mコネクタの端子も用意しました
◼️M32コネクタの配線は🤔
1番(AC2)はコンセントのマイナス側になりますので🤔M17コネクタの7番に接続します
3番(AC1)はコンセントのプラス側になりますので🤔M17コネクタの3番に接続します
保険で20Aのフューズを追加しました😃
9番(HZ)は50/60Hzの切替用になります🤔アースに落とすと60Hzの設定になり、未接続だと🤔50Hzの設定になります🤔
陸の孤島の秋田は50Hzのエリアになりますから🤔未接続にしました😃
11番(GND)はアース線になります🤔
M17コネクターの4番がM24番のアース端子と接続されていますので🤔こちらに接続します🤔
12番(IG)はGM1経由のイグニッションに接続されています🤔
M17コネクターの1番もイグニッションに接続されてますが🤔リレー経由だった為に諦めて🤔AC100Vスイッチ(G125)の3番はIG信号が直接きているので🤔そちらに接続しました🤔
22番(NOAC)端子は運転席キックパネル内のAM1コネクターの14番に接続します🤔そこから🤔ハイブリッドビークルコントロールコンピュータにアクセスします😃
24番(SW)はAC100Vスイッチ(G125)の6番と接続します😃
26番(IND)はAC100Vスイッチ(G125)の7番と接続します😃
1番と3番にはシールド線を配置します😁☝️
ボルテージインバーターを助手席側に設置しますので🤔ケーブルを延長します
◼️G125アクセサリソケットスイッチ(AC100V)の配線は🤔
3番はM32コネクタの12番(IG)に接続します🤔
4番はイルミのマイナス側です♪
5番はイルミのプラス側です♪
6番はM32コネクタの24番(SW)に接続します
7番はM32コネクタの26番(IND)に接続します
◼️L5、L6パワーポイントソケットASSY(コンセント)の配線は🤔
100Wボルテージインバーターの設置環境が全て流用できますので🤔そーっとしておきました〜😁☝️
配線図は以上になります🤔
次は必要な部材になります。
最後までお付き合いいただきまして🙏ありがとうございました🙇♂️
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 1500W の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク