• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすむかい♪の愛車 [その他 いろんなの]

整備手帳

作業日:2021年11月26日

オルタネーター交換【ハイゼットトラック/S500P】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
寒さが身に染みる季節になったのでお風呂につかる日が増え、水道代とガス代が膨れ上がっている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ども、はすむかい♪です。

今回は同僚の車がオルタネーターの故障で交換して欲しいと頼まれたのでその修理です^^

リビルトのオルタネーターで交換をすることにしました。
2
今回ベルト類は傷んでないのでベルトは交換せずにオルタだけをすっぽ抜きます。
まずバッテリーの端子を外しておきます。
10mmの張り調整ボルトと上下の14mmボルトをスライドするくらい緩めます。
奥方向にスライドさせてベルトを外し、調整ボルトと上下14mmボルトを外します。
黄矢印部にカプラーとアース端子(10mm)があるのでこれも外します。
3
ゴリゴリ前後にずらしていくとベースから抜けていきます。
外れたら摘出です。
スペースがあるので知恵の輪しなくてもわりとすんなり取り出せます^^
4
新旧オルタです。

赤〇部の配線固定具は8mmボルトで固定されているので外して移植します。
5
逆の手順でオルタを組み付けます。
仮止めしてベルトをかけます。
6
ある程度は手で張りを付け、ちょうどいいところまで調整ボルトを締めこんで張りをだします。
いい具合に張りが出たら上下の14mmボルトを締め込み固定します。

バッテリー端子を戻して2回ほどクランキングして再度張りをみます。
問題なければ終了です^^
7
エンジンを始動して発電確認。
スムーズに回って発電も問題ないのでこれにて終了です^^b

もうすぐXmasに師走が来るので今のうちにメンテしとくのも大事ですね^^

以上、オルタネーター交換でした♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【U62Tミニキャブ:家族の車】キーシリンダーリンク注油!

難易度:

【U62Tミニキャブ:家族の車】キースイッチ交換!

難易度:

【DA17Vエブリィ:実弟の車】ミッションオイル交換!

難易度:

【アストロプロダクツ アルミエアーサブタンク:ガレージの工具】米式バルブ追加

難易度:

【DA17Vエブリィ:実弟の車】リアデフオイル交換!

難易度:

現行ハイエース、社外から社外ナビにしたらパノラミックビューのVIEWスイッチを ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

どうも、はすむかい♪です^^ 車をいぢって走らせてが好きな独身貴族です(笑) 自分の車はもちろん、色々な車種のぐだぐだDIYをしていくので良かったら覗いてや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ソニカ]コペン純正 フロントブレーキキャリパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 23:26:45
消えたブログを復活編。前期・後期のタービンの違い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 23:52:54
ソニカのリコール処理履歴確認。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 19:49:57

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ルージュソニカ (ダイハツ ソニカ)
四代目ソニカです^^ 初期状態:フルノーマル      純正OPナビ(W57) Ver ...
三菱 タウンボックス かっとびタウンボックス 弐號機 (三菱 タウンボックス)
弐代目かっとびタウンボックスです♪ 外装や装備は初代から移植しました。 4WD→2WDに ...
ダイハツ ソニカ 参代目 ソニカ (ダイハツ ソニカ)
自家用としてメインに乗っています♪ 実はこっそり参代目です(笑) 今回は4WDなのでまた ...
ダイハツ ソニカ 弐代目ソニカ (ダイハツ ソニカ)
過去所有となりました。 自家用としてメインに乗っていますした。 実は弐代目です。 R2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation