• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすむかい♪の"ルージュソニカ" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2021年5月6日

ハチマキ(サンシェード)施工 フィルム施工 其の壱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
GW明けでバタつくかと思ったらそうでもなく拍子抜けしている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ども、はすむかい♪です。

ようやく自分のルージュソニカをいぢれる時間ができたので、久しぶりに・・・ほんとに久しぶりに手を入れました^^

ソニカのフrンとガラスはボカシ加工されていないので、これから暑い日を迎える前にフィルムを施工します♪
2
準備するものは
ハチマキ
フィルム用スプレー(洗剤液でも可)
ゴムヘラ
です。

はすむかい♪が使用したフィルムは、以前ミニキャブでも使用したのと同じメーカーの製品です。
質が高く専用の溶液も付属してくるので助かります^^
車検対応の保証書も付属してきます。
3
作業は日陰など直射日光の下は避けておこないます。

まずは邪魔な物を全部剥がしていきます。
貼るのに邪魔になるのでフロントピラー左右を外し、ETCやらフィルムアンテナやらも剥がします。
糊などが残らないように綺麗に拭き取りします。
4
液剤がかなり飛んだり垂れたりするので新聞紙やタオルなどをインパネに敷いときます。

準備できたらフロントガラスに滴るくらいたっぷり吹き付けます。
5
フィルムの内側にも液剤を吹き付けながらべちっと張り付けます。
液剤が足りないとすぐぴったり張り付いてしまうので、足りないと思ったら少し剥がして吹き付けます。
手で押さえて動かせるので位置決めをします。
6
位置が決まったら中央からゴムヘラでエア抜きをしていきます。
何回かやると水分がなくなってくるので、液剤をかけて傷がつかないように丁寧にエアを抜いていきます。
7
表からも確認しながらしっかりとエアを抜いたら完了です^^

一晩陰干しすると細かいエアも吸い付いてほぼなくなります。
8
グラデーションがついてちょっと高級感出たかも^^v

本当はダークスモークのグラデーションタイプが欲しかったのですが、生産中止とのことでダークブルーのグラデーションタイプになりましたがまぁよしとしましょう^^

其の弐に続きます!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

L405S GBSZ ソニカ ドライブシャフトブーツ(純正非分割式) 交換

難易度:

エンジンオイル エレメント交換

難易度:

エアクリーナフィルター交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

どうも、はすむかい♪です^^ 車をいぢって走らせてが好きな独身貴族です(笑) 自分の車はもちろん、色々な車種のぐだぐだDIYをしていくので良かったら覗いてや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ソニカ]コペン純正 フロントブレーキキャリパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 23:26:45
消えたブログを復活編。前期・後期のタービンの違い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 23:52:54
ソニカのリコール処理履歴確認。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 19:49:57

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ルージュソニカ (ダイハツ ソニカ)
四代目ソニカです^^ 初期状態:フルノーマル      純正OPナビ(W57) Ver ...
三菱 タウンボックス かっとびタウンボックス 弐號機 (三菱 タウンボックス)
弐代目かっとびタウンボックスです♪ 外装や装備は初代から移植しました。 4WD→2WDに ...
ダイハツ ソニカ 参代目 ソニカ (ダイハツ ソニカ)
自家用としてメインに乗っています♪ 実はこっそり参代目です(笑) 今回は4WDなのでまた ...
ダイハツ ソニカ 弐代目ソニカ (ダイハツ ソニカ)
過去所有となりました。 自家用としてメインに乗っていますした。 実は弐代目です。 R2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation