• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすむかい♪の"ルージュソニカ" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2021年5月6日

GHOST施工(新ホログラフィック85) フィルム施工 其の弐

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
其の壱からの続きです^^

どうせやるなら一気にとと思い、フロントサイドのフィルムも施工していきます^^
もちろん車検適合品です!
2
使用するのはやっぱり同じメーカーさんの新ホログラフィック85です。
派手過ぎず見た目も良いのでこれをチョイスしました^^
こちらも専用の溶剤が付属してきます。
3
ハチマキ施工に伴いフロントピラーを外しておいたのでそのまま作業に入ります。

たっぷりと吹き付けたらべちっと貼付け、位置決めをしたらエア抜きをしていきます。
小さいのでここはらくちんです^^
4
次にドアガラスです。
こちらも作業に邪魔なものは外していきます。
内張りを外しP/Wスイッチを付けます。
ガラス上部のギリギリに貼るので少し下げます。
下側のエア抜き時にゴムヘラが届くか心配だったのでP/Wスイッチを付けたのですが、ヘラ形状によっては付けなくても大丈夫です。
5
面が大きくなるのでたっぷりともれのないように吹き付けます。
フィルムも大きくなるのでパキッと折れないように注意しながら張り付けます。
ここでもフィルム側にも吹き付けておくと作業が楽です^^

張り付いたら両手で押さえながらずらして位置決めをします。
6
面が広いので抜き忘れのないようにしっかりエアを抜きます。
表から確認しながらやると分かりやすくて良いです^^

エア抜きが終わってもすぐには内張り等は取付けず、陰干しで一晩寝かせます。
7
施工直後で薄暗くなっていたのでイマイチわかりませんね^^;
肉眼で見ると薄い紫がかったグラフィックになっています^^
8
わかりやすい写真が撮れたら差し替えます^^;

写真を差し替えではなく追加しました!
この方がわかりやすいですね^^

以上、フィルム施工でした^^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤスプリングシート交換

難易度:

リジカラ2個だけ取り外し

難易度:

CVT冷却ラインホース交換(230,753km)

難易度:

CVT SOD-1Plus 入れました(230,836km)

難易度:

雨降るとわかっていたけど洗車

難易度:

エンジンオイル+フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

どうも、はすむかい♪です^^ 車をいぢって走らせてが好きな独身貴族です(笑) 自分の車はもちろん、色々な車種のぐだぐだDIYをしていくので良かったら覗いてや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ソニカ]コペン純正 フロントブレーキキャリパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 23:26:45
消えたブログを復活編。前期・後期のタービンの違い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 23:52:54
ソニカのリコール処理履歴確認。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 19:49:57

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ルージュソニカ (ダイハツ ソニカ)
四代目ソニカです^^ 初期状態:フルノーマル      純正OPナビ(W57) Ver ...
三菱 タウンボックス かっとびタウンボックス 弐號機 (三菱 タウンボックス)
弐代目かっとびタウンボックスです♪ 外装や装備は初代から移植しました。 4WD→2WDに ...
ダイハツ ソニカ 参代目 ソニカ (ダイハツ ソニカ)
自家用としてメインに乗っています♪ 実はこっそり参代目です(笑) 今回は4WDなのでまた ...
ダイハツ ソニカ 弐代目ソニカ (ダイハツ ソニカ)
過去所有となりました。 自家用としてメインに乗っていますした。 実は弐代目です。 R2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation