• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすむかい♪の"ルージュソニカ" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2021年10月30日

ABS・サイドブレーキランプ同時点灯修理 ~其の弐~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ABS・サイドブレーキランプ同時点灯修理 ~其の壱~ からの続きです。

部品が到着したので交換作業に入ります。
これで直らなければメインECUの交換やらアクチュエーターASSYでの交換やらと大事になってくるのでこれで直ってほしいところです^^;
2
作業に邪魔ななのでバンパー、ヘッドライトは外します。

このABSアクチュエーターにコバンザメしている黒い箱がABSユニットになります。
アクチュエーターに4ヶ所六角ボルトで固定されています。
3
このままではユニットは外せないのでアクチュエーターを固定している3ヶ所のボルトナットを外してある程度フリーになるようにします。

右側は赤〇部に12mmボルトで上から2ヶ所固定されています。
左側は赤矢印部、配線の裏辺りに横向きにナットで固定されています。
4
少し上にずらすと六角ボルトにアクセスしやすくなるので外していきます。
あまり強引にずらすと配管を痛めるので注意です。
アクチュエーターとユニットはロングボルトになっており、隙間にカラーが挟まっています。
ボルトだけを抜くと下に落ちますので気を付けてください。
カプラーは白いレバーを起こせば抜けます。
5
カラーの状態写真と交換用のユニットです。
中央に2本ある突起の根元にOリングがありますので忘れないように!
6
カラーをうまく挟んでボルトで固定し、逆の手順でアクチュエーターを元に戻します。
7
再々々テストで見事チェックランプは消えました^^v

これでヤキモキせずにのれますね♪
8
このソニカは4WDなので4WD用ユニットをアクチュエーターごと取り寄せました。
最悪アクチュエーター交換の場合もあるのとユニットだけはなかなかないので^^;
アクチュエーターごと交換する場合はかなり念入りにブレーキフルードのエア抜きをして下さい。

以上、ABSユニット交換でした^^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録・ヘッドライトユニット交換(運転席側)

難易度:

ディーラーで18ヶ月点検

難易度:

前後ドラレコ取付

難易度:

備忘録・ハイビーム用LEDバルブ交換

難易度:

USB端子増設

難易度:

スピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月20日 12:41
はじめまして、自分も同じ症状が出たので、参考にさせていただきました。
その後再発したりとかはしてないですか?
自分はタント用のを流用したところ、ABSランプは消えたんですが、シフトインジケーターのDが点滅して消えなくなっちゃいました(泣)

プロフィール

どうも、はすむかい♪です^^ 車をいぢって走らせてが好きな独身貴族です(笑) 自分の車はもちろん、色々な車種のぐだぐだDIYをしていくので良かったら覗いてや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ソニカ]コペン純正 フロントブレーキキャリパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/19 23:26:45
消えたブログを復活編。前期・後期のタービンの違い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 23:52:54
ソニカのリコール処理履歴確認。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 19:49:57

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ルージュソニカ (ダイハツ ソニカ)
四代目ソニカです^^ 初期状態:フルノーマル      純正OPナビ(W57) Ver ...
三菱 タウンボックス かっとびタウンボックス 弐號機 (三菱 タウンボックス)
弐代目かっとびタウンボックスです♪ 外装や装備は初代から移植しました。 4WD→2WDに ...
ダイハツ ソニカ 参代目 ソニカ (ダイハツ ソニカ)
自家用としてメインに乗っています♪ 実はこっそり参代目です(笑) 今回は4WDなのでまた ...
ダイハツ ソニカ 弐代目ソニカ (ダイハツ ソニカ)
過去所有となりました。 自家用としてメインに乗っていますした。 実は弐代目です。 R2年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation