• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっしゃの"AZ-1 RS660" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2024年4月3日

オートライトを取り付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
最近の車はオートライトが標準装備となり、他の車を運転していると、AZ-1に乗った時についついライト点灯を忘れることがあります。
なので、AZ-1もオートライトにしようと思います。

ただ正直な話、写真の品や他メーカーも含め、AZ-1では取付不可ではないかと思われます。
そのため、多数の加工が必要となりますので、安易におすすめ出来ない内容となります。
2
製品を取り付ける前に、まず最初の壁に阻まれます。
ヘッドライトをコントロールするのに、制御がプラスコントロールかマイナスコントロールである必要があります。
ところがAZ-1はそのどちらでもなく生の電流がコンビネーションユニット内を通過しております。
そのため、プラスコントロール状態にするため、リレーハーネスを取り付ける必要があります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/293568/car/187296/7688943/note.aspx
これをしないと本機ではヘッドライトを点灯させるだけの電流を送れません。
(他メーカーでは送れる品もあります)
3
コンビネーションユニットに本機の配線を割り込ませていきます。
配線図ですとこんな感じです。
この時点で分かる人には容易でないと理解できます。
基盤加工の必要性や、謎のリレーが登場していますので。
4
本機の茶色線の接続。
これはヘッドライトを点灯させるものです。
一般的にはロー側に配線し、ローのみオート化するみたいです。
そしてハイは手動で行うと。
ただそれを行うとAZ-1の場合はハイ・ロー同時にH4バルブに電流が流れ、危険な状況になると思われます。
なので茶色線はハイ・ロー切り替えスイッチの手前に基盤加工して接続する必要が出てきます。
家の場合はコンビネーションスイッチがスズキ他車種に交換しており、回路上ちょうどよい接続場所がありましたので、そこに茶色線をハンダ付けしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/293568/car/187296/334371/note.aspx
5
コンビネーションユニットの配線に本機の配線を接続していきます。
ここで謎のエーモンリレーが登場します。
特定の条件下で、思わぬトラブルが発生しましたので、それを回避するためです。
ヘッドライトを手動でONにしたままエンジンを切りますと、ACCライン上の機器が止まらずに作動し続けました。
これはヘッドライトが常時電源で、本機の回路を逆流しACCに電源供給し続けるためです。
ワイパー電源がIG1で供給ですのでACCより先に切れますので、これでリレーを制御し本機のヘッドライトやスモール用の回路を遮断するようにしました。
6
ACCの接続先についてですが、通常はオーディオ15Aの回路に接続すると思います。
ただヒューズボックスを確認すると0.5sqしかなく非常に不安だったので、私はヒューズ増設加工を行いそこに接続しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/293568/car/187296/7734405/note.aspx
7
これら配線をまとめ、AZ-1に取り付けていきます。
8
光センサーは、運転席側フロントガラスの根本に取り付け。
9
感度切り替えスイッチは、仮設でボンネットオプナーに止めてます。
二段階切り替えて好みの感度が決まったら、スイッチを切り落とし配線を直結or切り離しする予定です。
一度決まったら、切り替えることも無いですし・・・
10
ACCの配線上にスイッチを設けました。
これをOFFにすれば、オートライトが止まります。
11
ウインカーレバーの文字が消えている状態だったので、テプラでそれらしく入れておきました。
12
これにて完成です。

他メーカーの品ですと、直接高電流を送れる回路があったので、ヘッドライトリレーハーネスを省略できるかもしれません。
でもヘッドライトのハイ・ロー同時点灯問題は出てきます。
回路逆流は逆流防止装置が仕込まれているかが鍵ですが、これはメーカに問い合わせないと解らないですね。
そんな感じで、AZ-1に取り付けは困難なのは変わらなそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

仕上げ〜♫

難易度:

ヘッドライト修理

難易度:

ヘッドライトカバー磨き(113116km)

難易度:

LEDプロジェクター化にチャレンジ

難易度: ★★★

ヘッドライト交換

難易度:

ウインカー戻す

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation