• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月19日

ラムエア導入中止とインナーフェンダー吸気の問題点 その2

続きです。

前回までは、「純正状態のフェンダー吸気では、実際の吸気温度は低くならない」という話でしたが、そもそも、

吸気温度の違いで最大パワーは変わるのか?

という話です。


ターボ車の場合はインタークーラーが付いており、それ以前にタービンの300度前後の排気熱で吸気(エア)が加熱されてしまうので、ほぼ吸気温度の違いは誤差範囲である

という考えがありますが、化学的な観点から言うと、

熱量保存の法則から、タービン加熱での到達温度にも変化があり、最終的に吸気温度の上下でスロットル直前の温度の変化がある

といえます。

数値でとらえるなら、

吸気温度: 外気温25℃ → タービン300℃で加熱され、125℃に到達 → インタークーラーで100℃落として25℃吸気

吸気温度: エンジン内部温度70℃ → タービン300℃加熱で175℃到達 → インタークーラーで100℃落として75℃吸気

上記のような完全比例は起こらないにしても、簡単に例えるなら、冷蔵庫に冷やしたペットボトルと、常温放置のペットボトルを同じ時間、同じ出力で電子レンジで温めると、常温放置の方が到達温度が高い

という感じでしょうか。


さらに、旧アカ時代に次のような実験をやってみました。


余っている純正インタークーラーのタービン側タンク(赤丸)スロットル直前のタンク(青丸)にホールソーで穴を開け、サーモセンサーを設置してインタークーラー前後の温度計測をします。

alt


ただ、これだけだとインタークーラーの下げられる温度の割合(インタークーラーの冷却カロリー相対量)しか分からないので、同時に吸気温度を変化させた時のスロットル直前の温度を計測します。

吸気温度を変化させる方法は簡単で、エアクリBOXに繋がるエアダクトを外すとダイレクトにエンジン内部の熱い熱気を吸い込むので、ダクト装着時と撤去時で計測しました(この計測時はレゾネーター撤去をしない状態で行う)。

ダクトあり画像↓

alt



ダクト撤去↓

alt



撤去すると、ラジエーターファン直近の熱いエアが入って来るので、違いが分かり易い↓

alt



この双方の状況で、同時にエアクリBOXに取り付けた別のサーモセンサーで吸気温度を測ります。

alt


残念ながら測定データは旧アカ削除で無くなってしまいましたが、概ね、

ダクトあり、なしではスロットル直前(インタークーラー直後)の吸気温度が20~40℃の温度の違いがありました

ただ、公道を走っているため、走行条件を完全に一致させる事が出来ないという問題?もありますが、

吸気温度の違いは最大パワーの違いに現れる

と言っても過言ではないでしょう。


次は対策法を書きます。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@STOMP〆 さん、事務局が、「選挙活動はしないでください」と注意してますが、お構いなしの人が結構いるようです(;^_^A」
何シテル?   11/24 17:11
ぽんこつネコ改です。偽物ではありません(笑) 20年ほど前に整備&板金塗装をしていましたが、家の事情で職替えという、自称、「ぽんこつ整備士」 現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧アカ消されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 19:37:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
長距離用、サブで購入しました。 現在は父親が乗り回しています。 家族でお出かけ時は私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。
その他 コンテナ ぽんこつホワイトハウス (その他 コンテナ)
参加していたSNSがサービス終了の憂き目にあったため、みんカラに引っ越しをしました。 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
お仲間の車です。 そのうち実車画像を掲載予定。 これで私の次期愛車は、悩みに悩んだV ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation