• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月12日

シリコンホースは何故漏れるのか? その2(ホース、タンク素材編)


純正ゴムホースが抜けない理由の結論を先に書きます。

純正ゴムホースは製造上、元々添加物(可塑剤)が多い上に、耐熱温度がシリコンより低いため、比較的にブリードが発生(劣化)し、樹脂ニップルと弱接着状態になって、その結果、LLCなどが漏れない状況になる

という理由です。




↓以下ウンチクです(文章だけでツマラナイので、時間の無い方、ウンチクに興味ない方はここをクリック←







































先ずは樹脂の話から。

ゴムにしろ、エンプラにしろ樹脂製で、樹脂は用途によってさまざまな添加剤を含有させて特徴を持たせる傾向にあります。

樹脂が劣化する時、「熱量の昇降で分子構造の破壊が起きる」という原因もありますが、とりあえずおいておいて、

含有させた添加物が樹脂表面に析出する現象(ブリード)が起こりますが、接続(接触)したホースとニップルの関係などの樹脂同士の場合、少量ながら樹脂同士が互いにブリードが移行して融合し、微弱接着に近い状態になります

この現象を極端に考えると、筆箱の中で消しゴムとプラスティック定規が長時間触れるとくっ付いてしまう様な感じです(可塑剤の移行による完全融合)。

純正の樹脂アッパータンクのホースニップルとゴムホースが、ホースピックを使って抉らないと外れない場合が多いのはこれに近い感じと言えます。

ブリードによる移行、または融合は温度の昇降時に起こる(速度も早まる)ので、ラジエーターの様な常温から100℃近辺まで上がる(冬季は氷点下から100℃まで上がる)条件では発生するうってつけ?の環境でしょう。

ちなみに、これらの話は私の作り話ではなく、樹脂製造メーカーの見解です。


ここで、ホースの材質による性質を書きます。

純正ホースの材質は殆どがEPDMR(詳しく知りたい人はググってください)。

EPDMRの耐熱温度が120℃近辺(溶解温度は140~150℃)。方や、シリコン・ゴムは200℃超。

EPDMRは元々添加物(可塑剤)が多いので、ブリードが発生しやすい部類になります。

各樹脂メーカーは、可塑剤が比較的多い樹脂(EPDMホースなど)と、ラジエーター・アッパータンクに使われるエンプラ(PA系、POM系)間では、「比較的に安全である(←完全融合は起こり難い)」という見解を出していますが、あくまで起こり難いと言っているに過ぎないところに注意です。


では、金属ニップルとEPDMRでは如何か?というと、析出したブリードがニップル間と気密性を上げる(滑り止めの様な?)効果を生み出しているのでは?と私は考えます(←ここは個人的見解)

事実?、同径のEPDMRとシリコンホースを適合径の金属ニップルに接続してみると、バンドを掛けない状態ではシリコンがアッサリ抜ける事が多い状況からも、あながち間違いではないかと考えています。


次回へ続く。。。。(次はホース接続編)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/12 13:35:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第108回】中古車のメリットとデ ...
とも ucf31さん

地芝居「歌舞伎」と峠ステッカー(秩 ...
ND5kenさん

気になる車・・・(^^)1386
よっさん63さん

ダム湖 林道の野鳥達
CB1300SBさん

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

金櫻神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@STOMP〆 さん、事務局が、「選挙活動はしないでください」と注意してますが、お構いなしの人が結構いるようです(;^_^A」
何シテル?   11/24 17:11
ぽんこつネコ改です。偽物ではありません(笑) 20年ほど前に整備&板金塗装をしていましたが、家の事情で職替えという、自称、「ぽんこつ整備士」 現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

旧アカ消されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 19:37:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
長距離用、サブで購入しました。 現在は父親が乗り回しています。 家族でお出かけ時は私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。
その他 コンテナ ぽんこつホワイトハウス (その他 コンテナ)
参加していたSNSがサービス終了の憂き目にあったため、みんカラに引っ越しをしました。 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
お仲間の車です。 そのうち実車画像を掲載予定。 これで私の次期愛車は、悩みに悩んだV ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation