• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月04日

俺のyeah!! その36

続きです。

コンテナですが、ひたすら防音作業に勤しんでいます。

天井パネルを外し、吸音材を貼っていきます↓
alt


隙間が出来てしまうところは、ホームセンターで購入したグラスウールを詰めて対策↓
alt


alt



今回は、鉛シートの貼り方です。

購入レビューを見ると、鉛シートの貼り付けにシワが出来て奇麗にならないという書き込みが結構あったので、私のやり方を書いておきます。



まず、貼り初めの位置合わせ↓
alt

ロール状の鉛シートが重いので、微妙な位置合わせは足でコンコンと蹴りを入れて移動させます。


位置を合わせたら、板上を蹴り転がしていきます↓
alt


途中、板からシートがズレたら、足で蹴って位置修正します↓
alt



板の終わり部便は、貼った鉛シートの上に乗ったままロールを蹴り落とします↓
alt

一連の作業は、鉛シートの上に乗ったまま行います(シートズレ防止のため)


板の終わり部分のシートを切断するため、押し込んで境界をハッキリさせておきます↓
alt


切れるカッターでズバッと↓
alt



シート貼りはじめ部位に移動して、胡坐をかいて座り、シートを一部巻き上げます↓
alt



シートの粘着剝離紙を剥がし、↓
alt


板とシートの間に差し込みます↓
alt



シートを引っ張りながら、板に合っていることを確認しつつ貼ります↓
alt



剝離紙を真っ直ぐではなく斜めに剝がすと、横からはみ出てくるので↓
alt



これを引っ張りながら後ろへ移動していきます↓
alt


剥離紙を引っ張る時は、鉛シートの上に乗ったまま行います。


剥離紙が下から出てきたら、ひたすら下へ引っ張っていきます↓
alt

ただし、急いで引っ張るとシワが出来るので注意。


剥離紙を全部剥がしたら、ひたすら体重を掛けて密着させます↓
alt


壁や床用の抑えローラーは、ローラーを掛けたところに痕跡が残るので使わない方が良いです。


端っこが浮いてくるので、集中的に体重を掛けます↓
alt




貼り終えたら板を起こし、壁にコースレッドで打ちますが、私のコンテナの場合、床から30㎜壁の板が浮いているので、板を浮かせながらコースレッドを打ちますが、板の自重が30㎏を超えているので、なかなか至難の業になります↓
alt


なので、30㎜の厚さに合わせた板材を下に置いて、その上に壁板を乗せ、位置合わせします。
それでも合わない場合は、1㎜~3㎜程度の金属板を差し込んで微調整します。



0.5㎜厚、920㎜幅の鉛シートは、460㎜幅シートより、やはり貼り難い傾向にあります↓
alt




鉛シートは、粘着アリ、無しから選べますが、粘着ナシの場合は建築用壁、床用ボンドで接着する必要があります↓
alt


接着しないで、板に直接タッカー打ちするのを見かけますが、これだと鉛シートが壁板と一体化しないので、防音性能が落ちてしまいます。


粘着貼りやボンド貼りをした板は、板強度がかなり大きくなっていて、拳骨で殴ってみると音の違いが明確にわかります↓
alt


一般住宅で、こんなに壁強度がある部屋もなかなかないでしょう。

ただし、

壁強度が上がると、定在波現象(定常波、フラッターエコーともいう)という問題が出てきます。
この現象で有名なのは、「薬師堂の鳴き竜」ですね↓

https://www.youtube.com/watch?v=v68B7XaL0kQ

試しに、両手で「パンッ!}と手を叩いてみると、残響音が「ビーン」と耳に届いてきます。

これはこれで対策が面倒ではありますが、防音よりは対策が楽なので、とりあえず今のところは定在波は今後の課題として無視しておきます。










ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/04 10:51:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2021年10月4日 14:35
レントゲンも設置出来ますね(笑)
コメントへの返答
2021年10月4日 16:03
私の部屋は、自家用レントゲン室がありますw

「必要ない、必要ない」
(by Aflac ブラックスワン)

プロフィール

「@STOMP〆 さん、事務局が、「選挙活動はしないでください」と注意してますが、お構いなしの人が結構いるようです(;^_^A」
何シテル?   11/24 17:11
ぽんこつネコ改です。偽物ではありません(笑) 20年ほど前に整備&板金塗装をしていましたが、家の事情で職替えという、自称、「ぽんこつ整備士」 現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旧アカ消されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 19:37:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
長距離用、サブで購入しました。 現在は父親が乗り回しています。 家族でお出かけ時は私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。
その他 コンテナ ぽんこつホワイトハウス (その他 コンテナ)
参加していたSNSがサービス終了の憂き目にあったため、みんカラに引っ越しをしました。 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
お仲間の車です。 そのうち実車画像を掲載予定。 これで私の次期愛車は、悩みに悩んだV ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation