GRB以降のパワステ関連の完全GDB化に伴って、必要な部品の一つ。
スバル純正 リザーバ タンク アセンブリ 34630FE001
GDBでも、アプライドF以降はクーラー自体が省略されていて、そのタンクを手に入れてもあまり意味がないので注意が必要。
タンク自体の形状は同じですが、ニップルの向きがまるで違います。
一応、IN、OUTそれぞれのニップル径を計測しておきます。
IN側↓(概ね10㎜)
OUT側↓(概ね16㎜)
特にIN側の細い方が漏れやすいので、内径9㎜ホースを使用した方が良いでしょう
いくつか注意ですが、
GR/GV、VABにパワステクーラーを取り付ける場合、ラックからのOUT側(部品名;パワステホースASS'Y)に直接、長いホースでホースバンド単体で取り付けると、ホース自重とオイル圧力、荷重移動などで抜けてしまう危険性があります。
さらに、GDB用のパワステクーラーを流用するにしても、スぺC以外のフィン無しクーラーだと、あまり冷却効果は期待できません(GDB乗りの人でフルードが噴いた事例があり → サーキット非走行時でも)
今回は、一応、タンクステーも購入。
GDB専用タンクステー↓
当然ながら、そのままでは使えないので、何かしら工夫が必要。
しかし、
中を確認すると、改めて社外のパワステタンクに構造がイカンという事がよく判ります
以前、BILLION社でも扱いがありましたが、既に廃版。
これが理由だったのか?と邪推?したくなります。
Posted at 2019/10/22 20:45:51 | |
トラックバック(0) |
パワステクーラー | 日記