2019年06月08日

結局ワイヤーメッシュで
サークルを作ってからの形作りの
方法で製作を進める事にした。
今のこの状態では何なのか判る人は
まず居ないだろうな…。

作っている本人ですら手探りつつの
製作なので何と無くしか判らん(^^;
今作ったらいるのは下半身…かな。

手が真っ黒!!

すすわたりは潰していませんよ!!
ワイヤーの錆止め油のせい。
って言うか、今日は梅雨の影響で
雨だと言う予報だったから出掛けず
車庫下でトトロを作って居たのに…。
結局、雨降らないじゃん!!
やられた●| ̄|_
色々と予定有るのにな…。
Posted at 2019/06/08 19:40:34 | |
トラックバック(0)
2019年06月07日
Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:知らなかった
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り
この記事は
みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/07 12:48:23 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年06月07日

ついに梅雨に入ってしまった。
カッパを着ての外仕事は辛いなぁ~。
今現在もカッパ着ての作業…。
着ても着なくても雨で濡れるか
蒸れて濡れるかなので
意味があまり無いから嫌だ┐(´д`)┌
それに休みの日も外で何も出来無い
からやる事が限られちゃう…。
知り合いの家の剪定も伸びちゃうな。
とりあえず車庫下でやり掛けの
ワイヤーメッシュのトトロ造りを
再開するかな(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2019/06/07 12:45:27 | |
トラックバック(0)
2019年06月05日

桑の実
俺が子供の頃は蚕の餌の為に桑畑が
ほうぼらじゅうに有ったものだ…。
学校の帰り道、実を摘んで
食べながら帰った。
時代の流れで蚕を育てる人が
居なくなり、必然的に畑も姿を
消していった。
今では河川敷や荒地等に
生えているのみ。
決して美味いとまでは言わないが
昔を思い出す味がする。
この時期は毎年旬を味わいつつ
昔を感じながら何個か食べる様に
している。
そんな桑の木だが、今はマルベリーと
言う名で苗木が売っている。
何じゃらほいって感じだ。
でも桑の葉茶とか身体に良い様なので
気になった方は調べてお試しあれ!!
Posted at 2019/06/05 21:00:08 | |
トラックバック(0)
2019年06月03日
自宅の裏道沿いの草刈りを
シルバー事業団だか業者だか知らないが
仕事の為刈って有った。
はっきり言って素人と同じかそれ以下の
仕上がりである!!
虎刈りだし、えぐって有るし…
何じゃこりゃってレベル┐(´д`)┌
自宅の裏なのでこんな仕上がりじゃ
見た目が恥ずかしいので
自分で刈り直す事にした…
って言ってもえぐってしまった物は
直らないので誤魔化す感じに。
まぁ、何と無くマシになったかな。
奉仕作業なら文句無いが金を取って
居るんだからもう少ししっかり仕事を
してもらいたい!!
お店で蝿の入ったパンを見掛けたら
嫌でしょ!?
それと同等のレベル。
まぁ、裏道沿いは家の土地では無いので
文句言う立場には無いが、
我々の税金で仕事をしているのは
事実なので。

Posted at 2019/06/03 08:06:36 | |
トラックバック(0)