2022年11月29日


この灯籠は先日、ジモティーで
植木と共に頂いて来た物です。
新しい物じゃ無いからこそ
その場に合うという見本みたいな
仕上がりだと思う。

まるで初めからそこに
有ったかの様な存在感です。
譲って頂いた方には感謝ですね!!
それと庭造りは自由で良いと思う。
昔みたいに色々と縛りに囚われず
好きな様に造るのが良い。
昔ながらの庭を造る人はそういう
人に任せて、
俺は自由に造りたいね。
Posted at 2022/11/29 13:03:43 | |
トラックバック(0)
2022年11月29日

まっくろくろすけの
ムクロジの実の御守り、
これだけ作れば、
欲しい人に上げても
今回は早々には無くならない
だろうな!!
前回の製作分は殆んど
欲しい方に上げてしまったので
追加製作をしました。

ストラップの金物のヒートンを
実に止める前のアイスピックでの
下穴開けの際に実が固いので
たまにアイスピックが滑り
指に刺さる事が有るのが痛い…。

ペンチで金物のヒートンを
ねじ込む際にもたまに滑って
金物が指に刺さるのも嫌!!
気を付けていても起きる事って
許せ無いなぁ~!!
Posted at 2022/11/29 06:03:32 | |
トラックバック(0)
2022年11月23日

ムクロジの実の
まっくろくろすけの御守り
Ver.2を製作しました(^o^)
なんと、今度の物は蓄光で
目が光ります!!

まだ試作なので目が
取れてしまう可能性が有ります。
今回は残念ながら製作に
ちょっとだけコストが掛かる為
裏庭のトトロの場所での
配布はしない予定です。

欲しいと声を掛けてくれた方で
取りに来れる方に差し上げる
形にします。
Posted at 2022/11/23 17:12:55 | |
トラックバック(0)
2022年11月04日

以前、製作した
まっくろくろすけの
ガーデンライトを見た知人が
欲しいと言うので
追加製作をする事になった。

まっくろくろすけ本体は
ピンポン玉です。
百均で6個で100円で買えます。
それにマスキングテープで
目の所に貼ります。

アイスピックで目の90°真下に
穴を開けて串を刺して
塗装の準備OK!!

つや消しブラックの缶スプレーで
濃過ぎず、薄過ぎずでムラなく
塗装します。

ダイソーのこのガーデンライトが
コスパ最高!!
この頭のソーラーライトの部分を
使います。
残念ながらこちらの商品は
今は製造販売終了してしまい
在庫限りに成ります。

ライトの縁の凸の径に合わせて
ちょっとキツめの穴を開けて
はまる様にします。

上手くハマればGood!!
後はマジックで目玉を描けば
まっくろくろすけは完成。
本体の吊り下げ金物をライト部に
移植すれば製作完了です(^o^)
意外とみんなに好評なんですよ。
物が有ったら試してみて下さい。
Posted at 2022/11/04 13:04:06 | |
トラックバック(0)
2022年11月03日

この草刈り後のスッキリ感が
たまらないんだよな!!

ただ、蛇と泥棒草は嫌だ┐(´д`)┌

何って楽しい作業なのだろう(^^)

草刈り中にデカいキノコが生えていた。
ちょっと調べたら食える様だが
キノコだけは手を出したく無いかな。
Posted at 2022/11/03 09:14:09 | |
トラックバック(0)