2023年02月09日

大分トトロが傷んで来たので
修復する事にしました。

直すのに時間が掛かる為
ここでは無理なので庭に軽トラで
ドナドナです。

暫くお留守にしま〜す(^^)

材料は麻布でもう劣化しているので
引っ張ればビリビリと破けて
剥すのは楽です。

新しい麻布ロールを買いに。
前回は3500円だったのに
5000円は痛いなぁ~
まぁ、買う以外の選択肢は
無いので仕方無い…。

剥すのは楽だが張るのは
丸々2日掛かります(^_^;)

張替えは4回目位だけれど
これだっていう良い張り方が
未だに見えて来ませんね。

さて、張り終えたら次は塗装。
1つ450円のグレーのスプレー缶で
吹付け塗装です。
6缶程使いました。

今回はここまで。
次はお腹と足の肉球の塗装。
後は目、鼻、口、爪、ヒゲの
各パーツの製作です(^^)
Posted at 2023/02/09 01:18:34 | |
トラックバック(0)
2023年02月08日

7mの二連ハシゴでまだ上が
有るので9m近く有ると思う。

こういう作業は二人居ると
やりやすいのだが自分しか
居無いので仕方無い。
それでも半日で終わったので
そこまで人工は大差は無いかな。
Posted at 2023/02/08 08:12:49 | |
トラックバック(0)
2023年02月01日
正月休みから片し続けて来た
物置きの整理がやっと
粗方、終わりました。
今でも時間が有れば小物の整理を
していますが、気は楽です。
石油ストーブも置き
物置きって言うか
部屋って感じになりました。
Posted at 2023/02/01 19:45:13 | |
トラックバック(0) |
かたし
2023年01月08日

床貼りが終わったので
後は棚に物を収納して行くだけ。
だが、物の量に対して
棚の数が足り無いので
ジモティーで貰うなり
安く買うなりして追加。

以前に作った既存の簡易的な
棚を切ったり止めたりして
入手した棚を取付けます。

全て棚を作るのが1番なのだが
材料費が馬鹿にならなくなるので
そこは既製品と自作で上手く
やって行く事にした。
転倒防止等の為、全てビスで
一体化させて行くので
万が一の時も安心です(^o^)
これで7割程の下準備が出来たねで
整理も一気に進むだろう!!
頑張れ、俺!!
それにしても腰が痛てぇ~
埃を吸い過ぎて頭が痛てぇ~
Posted at 2023/01/08 07:27:15 | |
トラックバック(0)
2023年01月07日

物置きの入り口の抜けた床を
貼り直したのは良いが
他の床の凸凹等が気になり
全面、元の荒床の上に
フローリング板を貼る事になった。
入り口だけの予定が
大掛かりな作業となって
しまったものだ。
気になったら目を瞑る事が出来無い
性格なので正直、損だな…。

幸い、床板は以前に建売りの
現場で要らなくなった新品の
床板を貰って来た物が有ったので
遂にそれを活用する時が来たって
感じです。

はっきり言って中に物が無ければ
1日有れば余裕で貼り終わる
広さなのだが、物をどけて戻して
タンスを持ち上げて戻して
作った棚を持ち上げて足を摘めて
戻してを繰り返して居たら
3日も掛かってしまった(TдT)

俺の正月休みは何なんだ!?

だが、作業はまだ続く…。
Posted at 2023/01/07 20:51:04 | |
トラックバック(0)