2022年10月21日

全く車には関係無いですが(^_^;)
よく、松の剪定が出来る様に成れば
一人前と言うが、
俺的には違う気がする…。
確かに松は時間が掛かるし
難しいのは確かかも。
でも、植木屋初日から
松の剪定をやらされた俺は思う!!
「一人前では無くても、
それとなくの仕上がりに成る!!」
勿論、人にもよるとは思うが。
では、何が一番難しいか?
俺は枝垂れ系の樹木の剪定だと
思っている。
これは技術だけでは無く
素質や個性も大きく絡んで来る。
まさに仕上りは十人十色。
だが、ただ剪定をするだけでは
あの枝垂れた樹形の味が無くなる。
かと言って加減して剪定をすると
透けた枝振り美しさと樹形の
維持へとは成らなくなる。
全てのバランスが取れた
剪定こそが枝垂れの剪定の技術。
いや、技術半分、感性半分かな。
勿論、自分の剪定が100%とは
全く思ってはいないが
お客さんや他の方が評価して
くれる事が全てだと思う。
因みに頂点を目指す様な面倒な
気持ちは毛頭ないです^^;
同業者から見て綺麗な剪定、
丁寧な剪定だと思われるのが
目指す所です。
Posted at 2022/10/21 21:27:54 | |
トラックバック(0)
2022年10月14日

この位ボリュームが有ると
作業前と後がハッキリしていて
遣り甲斐がある!!
これが気持ち良いんだよなぁ~。
自分もだが、お客さんが
喜んでくれるのが一番だね。
Posted at 2022/10/14 10:25:37 | |
トラックバック(0)
2022年10月12日

この現場は年に何回か草刈りを
していて、今回の草刈りが
年内最後になるかな。
ここは刈りっぱなしなので
気が楽です(^o^)
面積はおおよそ960m²位有り
肩掛け式刈払機で刈って
余裕の半日で終わります。
周りに住宅が在るので
そこだけ気を遣って刈り、
後は気分、晴々と楽しく
草刈りタイムです(^o^)
この刈った後の綺麗なのが
たまらないんだよなぁ~。
でも、腰、痛…_| ̄|○
Posted at 2022/10/12 18:14:15 | |
トラックバック(0)
2022年10月07日
言わずと、俺の評価は満点です!!
Posted at 2022/10/07 19:42:48 | | クルマレビュー
2022年09月23日
総合的には良い車だが
軽に多くを求めて過ぎて
オーバースキルで負荷が掛かって
いる感がある。
まったり乗る人には良いかも。
Posted at 2022/09/23 22:11:57 | | クルマレビュー