• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abcの愛車 [ホンダ リードEX]

整備手帳

作業日:2016年10月13日

定期 バッテリー充電その3(自作 バッ直シガーソケット使用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
転ばぬ先の杖

恒例の?定期バッテリー充電の時期がやってまいりました。
朝晩は冷え込みだしましたから充電には丁度良いです。
今回の充電もバッ直自作シガーソッケトからの充電をしました。約5時間で無事に充電完了。

前回の充電から約4ヶ月半。走行距離は約840キロ。


送料込み2500円で購入した一年保証付きバッテリーは一年が過ぎました。安物買いの銭失いにならず安堵しております。(もうね、激安バッテリーへの交換は趣味なんですよ。たぶん。)
現在もバリバリ元気にセルモーターを回してくれてます。

さて、ここからは「どのタイミングで交換」かのキッカケ探し。
今使っている安物の2500円バッテリーを自分で毎年交換したって有名ブランドバッテリーをバイク屋で交換するより安い。

毎度書いてますがリードEXにはキックスターターがありません。なので早めにバッテリー交換したいと思っております。しかしながら、バッテリーが弱ってきた症状がまだ確認できないので交換を渋っています。「転ばぬ先の杖」なんて言ってるのに。

テスターで測るのが確実なんでしょうが。


2
次回は交換か、また充電か。暫く様子見です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電 10回目

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換や

難易度:

リードEXエンジンオイル交換(40,550km)

難易度:

バッテリー充電 10回目

難易度:

タイヤ空気圧点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キリ番40000キロ http://cvw.jp/b/294003/47124347/
何シテル?   08/01 22:47
 ご覧頂きありがとうございます。今まで、ブログやホームページは拝見させて頂くだけでしたが、ちょっとした心境の変化で始めてみました。試験的実施なところもありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 23:24:10
ハンドル周りのメンテナンス【DUCATI916】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 21:58:07
四国キャンプツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 07:35:39

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
当時ネッツトヨタで販売していた初代のシエンタからの乗り換え。 平成27年の大晦日に追突 ...
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
20年以上、使っていたホンダ ディオ(2st)を手離す時が来ました。 よく走って壊れ知ら ...
スズキ V-Strom 650XT ABS スズキ V-Strom 650XT ABS
リードEXがメインですが、いわゆるリターンライダーです。初の大型バイク所有となります。( ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
 初めて買った四輪車。このゴルフⅡを買ったのは、私が幼少の頃父親が赤色のゴルフⅠのMT車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation