• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭月の"月白" [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2024年5月16日

室内のきしみ音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
少し悪い道に入ると室内から聞こえてくる軋み音に我慢してきましたが、そもそもどこから軋んでいるのか。いろいろ試した結果、オーバーヘッドコントロールパネルのボタン付近、と判断されました。解消法の名案が浮かばないため、とりあえずシリコンスプレーを吹いとくことにしました。
2
汎用シリコンスプレーにグリススプレー用のノズルを装着。さらにシリコンスプレーのキャップに小さい穴を開けておきました。本当はシリコングリススプレーの方が適役かもしれませんが、これで治るかも判らないので。
3
室内を養生、ボタンの隙間にノズルを差し込み、さらにスプレーが撒き散らないよう噴射箇所にキャップを被せて少しづつ噴射していきました。とりあえずこれで軋み音が収まるのか様子を見ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自車S204の「コンフォート機能」使用状況❗

難易度:

ローラーシャッター発注、の巻

難易度:

内装品いろいろ、の巻

難易度:

スマホホルダー(改)取り付け、の巻

難易度:

ローラーシャッター崩壊、の巻、

難易度:

アンビエントライト配線見直し&助手席側ドア施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月16日 18:15
こんばんは〜
私、そこに入れてるサングラスが原因でした。
(((o(*゚▽゚*)o)))
メガネ拭きに巻かなかったら、まさにきしみ音。

問題が早く解決すると良いですね。
コメントへの返答
2024年5月17日 8:40
メールありがとうございます。自分の場合は何も中に入れてなかったので、やはりボタンか部品のがたつきかと思います。今のところ音は収まってます。

プロフィール

皆さんのメンテナンス方法など興味深く拝見し参考にさせてもらってます。面白い経験ができたらこちらからも発信していきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EGRバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 22:36:35
iDrive クリスタルダイアル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 14:28:53
F10 F11ライト水滴対策。リペアキット取付&コーキング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 06:14:11

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 月白 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
エンジン型式 274M16 最高出力 156ps(115kW)/5300rpm 最大トル ...
BMW 5シリーズ セダン 白鯱 (BMW 5シリーズ セダン)
BMW F10 535i エンジン型式 N55B30A 最高出力 306ps(225k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation