• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずゃFD2×GRsupraのブログ一覧

2022年12月20日 イイね!

SZはコンピューターチューンで化けるモデル

SZはコンピューターチューンで化けるモデルこの車はベースグレードだということをよく理解し、我慢できる方のみ買ってください。でないとRZが欲しくなります。笑
SZ-RとSZですら格差はあります。エンジンパワー、シート生地、電動シートの有無、電子制御サスペンションや電子制御デフの有無、シートヒーターの有無等。内装もレザーになったりカーボンパーツが使われていたりとSZ-Rの方が豪華です。
こちらベースなのでそういった特殊装備は何も付いてません。シートなんか新車500万はするのにファブリックです。笑
完全にチューニングベースといった感じです。

この個体は
BLITZ
エアロコンセプトウイング
アルミタワーバー
6potキャリパー
チタンマフラーカッター
ZZRdscplus車高調
Power thro
カーボンエアクリーナーボックス

ORC
ダッシュ貫通10点式ロールケージ

ENKEI
GTC02
が装着されていたので購入しました。


余談ですがこの車は元BLITZと音響会社テクノサウンドの企画、VARTと呼ばれるレース番組に使用されてきたみたいです。
BLACK VART号と呼ばれ関智一や小野大輔、神谷浩史等有名声優がスポーツカーに乗ってレースをするという企画だった様です。YouTubeなんかに動画が残っています。笑
https://youtu.be/XdN68DpgcHI
Posted at 2022/12/20 17:13:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年12月07日 イイね!

トヨタ GRスープラを買いました。

トヨタ GRスープラを買いました。トヨタGRスープラを買いました。
レクサスRCやGR86なんかと迷っていたんですが、たまたまグーに出てたコイツに決定。








最初はBLITZのデモ車だと思っていたんですが、どうやら声優レース企画「Voice Actors Racing Team」通称VARTに使用されていたBLACK VART号の様でした。
関智一、神谷浩史や小野大輔などが乗っていたチームBLACK VARTの専用車です。








最初はまさかそんなと疑ったんですが
https://youtu.be/RU9w_Hp2nmY
なんと小野大輔が紹介している動画があり

レースに使用していた際の給水ボタンがそのまま車体に残っていました。


これにはビックリです。
部品点数だけでBLITZのパーツだらけで、
BLITZ
ダンパーZZR DSC-PLUS
Power thro(パワーアップモジュール&スロコン)

エキゾーストフィニッシャーVSR
リアスポイラー




ビッグキャリパーキット(6pod×スリットローター)




カーボンエアクリーナーBOX
タワーバー



PIT ORC
10点式ロールケージ(ダッシュ貫通式)


ぱっと見でこれだけついていてお買い得な価格だった為購入。
知り合いの方がこの車を以前仕入れたお店と繋がりがあったので聞いてもらったら雹害修理ぐらいであとは綺麗ですとの事で、問題無しと判断しました。

待ちに待って1ヶ月、遂に納車日です。




お店が越谷にあるので混雑を避ける為早朝に出発

無事納車となりました。




ウキウキで1時間しか寝ていなかったので眠い目をこすりながら帰りました。笑

群馬に帰還後

友人と新旧スープラ並べをしました。
これがやりたくてしょうがなかったです。
最高ですね〜



















Posted at 2022/12/07 19:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月19日 イイね!

オービス光らせた件3

暑い暑い夏に免停でした。友達や後輩や彼女の車の横乗りしかできないのはとてもしんどいものがありました。
あ、1ヶ月経たないぐらいの時に短縮講習に行きました。
予約制なので予約の電話をして、また乗せていってもらって公安センターに行きます。

短縮講習には25000円くらいかかります。
ドライバー職だったので免停によって無職になっていた俺にはかなりキツい出費でした。
ほとんどがスピード違反の話より飲酒運転の話です。茶番劇のビデオも見せられました。
喫煙所で免停食らった出席者同士で駄弁るくらいしか気を紛らわせられるものがないのが辛いです。

そんな講習会を2日間みっちり朝から夕方までやって、45日の短縮を受けられます。

免許返却日は9月15日でした。その日は日曜日だったので、予め警察署に連絡して日付が変わった時に返してもらえるよう調整しました。

そうしてまた長い月日を耐えて9月15日、返却を受けました。
次は来ないようにと脅されての免許返却。もうあんな辛い思いをするのはごめんなので安全運転します。笑

ちなみに罰金は9万円でした。罰金は罰金で検察に出頭して事実確認と略式裁判に変更する手続きをして終わりです。後日封筒で振り込み用紙が来るので郵便局で納付します。これが一番痛い。
Posted at 2022/01/19 01:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月19日 イイね!

オービス光らせた件2

なんやかんやで落ち着いてみんカラ思い出したので書いておきます。
通知は1ヶ月後にしっかり来ました。東京に出頭しろとか言ってきたので、群馬に変えてくれと連絡して更に2週間後、最寄りの警察署に出頭するようにとハガキが来たので行ってきました。

特別怒られたりとかすることもなく、警察官と談笑をしながら事実確認してその日は終わりました。

そこから更に4ヶ月後…意見聴取のご案内が。
彼女に乗せてもらって(意見聴取の後はそのまま免許を没収されるので運転して帰れません。)公安センターまで行きました。

公安センターの5階に行くと聴聞会場があるので入室、順番が来るまで待って、呼ばれたら入室します。
事実確認と言い訳の場になりますが、ワタクシには言い訳をさせてもらえませんでした笑笑

「君ねぇ、これは犯罪だからね。そこらのスピード違反なんかとは訳が違うの。前科持ちになるんだよ。それを心に刻んで安全運転してください。」って言われて終わりました。
首都高の制限速度がいくらなんでも低すぎるんだよアホ。

そんなこんなで結果発表。見事に90日を食らいました。以前東名マフラーで切符切られまして、合計14点なので残り1点で免許取り消し危機一髪でしたね。
そうして長い長い免許停止が始まりました。
Posted at 2022/01/19 01:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月24日 イイね!

GRBインプレッサ TGV固着の対策




納車後3日でDTCコードP2004が出ました。
tgv1系システム(開)
要はTGVのフタが固着して動かなくなってるってエラーです。
一度消すと次の完全冷間始動時まではつかなくなるので故障ではなく固着と判断しました。

交換となれば工賃抜きで5万は飛ぶ鬼畜な故障です。
なんとか安く済ませたいので色々調べ回った結果、TGVにカーボンスラッジが溜まって固着するのでRECSを施工すれば解消する可能性があるってサイトを見つけました。



早速車屋に行ってRECSを施工してもらいます。スラッジ除去が狙いなので通常よりも多めに添加してもらう事にしました。30分ぐらいかけてじわじわと添加します。




RECSを施工する場合、EJ20のインマニは構造上右側バンクに多めに液剤が流れてしまいます。なので左側にも薬剤を送る為に更に追加して貰いました。全額で7000円ぐらいだったかな。



結果、チェックランプの点灯は無くなりました。RECSの効果によって固着が解消されたものと思われます。

TGVだけでは無くエンジンのスラッジも除去するので、ダメ元でもやってみる価値はあると思います。




Posted at 2021/03/24 01:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「SZはコンピューターチューンで化けるモデル http://cvw.jp/b/2941528/46615829/
何シテル?   01/14 00:06
BH5レガシィ→FD2シビックタイプR→GRBインプレッサ specC→FD2シビックタイプR×GRスープラ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

点検項目リマインダリセット方法紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 07:21:17
FD2 ヘッドライト磨き、コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/11 04:51:16
YOKOHAMA ADVAN Racing RGⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 17:12:12

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BLITZ社制作車両、元BLACKVART号です。 https://youtu.be/ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
外装類 無限 フロントアンダースポイラー 吸排気  無限 カーボンエアクリーナーボック ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
よく壊れます。
カワサキ ZX-14 カワサキ ZX-14
2019年12月にcbr600rrから乗り換えました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation