• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずゃFD2×GRsupraのブログ一覧

2019年02月22日 イイね!

フロントバンパー、リップスポイラー修理

フロントバンパー、リップスポイラー修理動物事故によりフロントバンパー、フロントリップスポイラー破損 part1 の続きです。




起床後状態の確認をしました。


リップスポイラー左側下部にひび割れ、塗装割れ、下部ステー曲がり


バンパーステー破損


各部塗装割れ、歪み、ヒビ


















最悪です。
年末年始だからどこもやってないし…って事で年始はこれで過ごしました(´・_・`)


この後年始開けてバンパーの新品を探しに寺に直行。
すると在庫ありますと言われて良かったと思ったのもつかの間…シルバーの在庫はないから塗装込みで12万になりますと。しかも割れたリップは修理不能だと。

は?さっきあるって言ったやん、、、たかが純正バンパーに12万も出せるかよ。
って事でディーラーを退店。

その後いつもお世話になっている工場に電話して事情を伝え、実物を見せたところ5万もあればリップの割れもバンパーも直せるとの事。
そのままお願いしちゃいました。


1週間後に仕上がり。
1月21日夕方引き取りに行きました。






綺麗に直りました。
リップも割れてたのが完全にわからないくらい綺麗に補修されてます。

飛び石傷もあったから塗り直しで綺麗にできたのは良かったけど、47000は大きい出費でした。

これに懲りてこれ以来峠遊びは控えてます笑



Posted at 2019/02/22 04:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月22日 イイね!

動物事故によりフロントバンパー、フロントリップスポイラー破損 part1

動物事故によりフロントバンパー、フロントリップスポイラー破損 part1年末の出来事ですが自分への戒めとして書いておきます。

2018年12月28日
この日僕は洗車をした際に「飛び石キズが多いなぁ。新品のリップスポイラーに対してやはりサーキットでの酷使さが目立ってしまう」なんて思いながら拭き上げしてました。



その後夕方になり、年末の為中学時代の友人が地元に帰ってきてるとの事で家まで迎えに行くことになりました。

夜になり迎えに行きました。友人二人を乗せ、調子に乗った自分はちょっと峠で遊んでいこうと思い、近場の山に向かいました。

アクセルを踏み込み普段通りに走っていたら右コーナーに対向車が一台。それは良かったんです。

対向車とすれ違ってコンマ何秒かでコーナーの先に動物が出てきました。
タヌキ?ムジナ?一瞬の事で判別は付きませんでした。ライトに照らされた二つの目は左側へと見えなくなり、
ドゴッと鈍い感触と音が聞こえやっちまったと青くなりました。

タイヤハウスや腹下に巻き込んでないよなと降車して確認したら、バンパーが外れ、塗装は歪み、買ったばかりの新品リップスポイラーは割れていて、ダクトには毛が数本挟まってました。


写真はとりあえず近場のコンビニで外れていたバンパーを戻した後です。




その後気分はドン底に。友人達には本当に申し訳ないと思いながら家まで送り、別れました。
何度も峠なんか行かないでまっすぐゲーセンにでも行っておけばよかった。と思いながら帰宅してその日は寝ました。


part2に続きます。
Posted at 2019/02/04 21:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月21日 イイね!

退院

退院異音の原因はプリロードでした。
プリロード0の状態(バネに下皿が触ってるだけの状態)だとバネが遊んで動いていたみたいです。
プリロード5mmくらいかけたら鳴らなくなったとの事。
プリロードはかけないで組むのが基本というのが頭の中に入っていたので盲点でした。
まぁどこかが壊れていたとかじゃなくて良かったです。



Posted at 2019/02/22 02:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月19日 イイね!

入院。

入院。車高調交換後に左前の足回りから、発進、停止、曲がり、後退の動作をする際カコンッと嫌な金属音がする為見てもらうことにしました。

最初はバネのねじれかと思いましたが、鳴る頻度が高いため違うだろうと判断しました。

頼むから安上がりで済んでくれ…。


Posted at 2019/02/20 01:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月06日 イイね!

ボンネット再塗装

自分のミスで飛び石補修中に塗装を剥いてしまい、サーフェイサーが剥き出しになったので塗り直しました。

あまりにアホらしいのでミスしたボンネットの写真は撮ってません、、、

1週間で完成して帰ってきました。28000円の出費でした。







Posted at 2019/02/10 17:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「SZはコンピューターチューンで化けるモデル http://cvw.jp/b/2941528/46615829/
何シテル?   01/14 00:06
BH5レガシィ→FD2シビックタイプR→GRBインプレッサ specC→FD2シビックタイプR×GRスープラ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
345 6789
10111213141516
1718 1920 21 2223
2425262728  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

点検項目リマインダリセット方法紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 07:21:17
FD2 ヘッドライト磨き、コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/11 04:51:16
YOKOHAMA ADVAN Racing RGⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 17:12:12

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BLITZ社制作車両、元BLACKVART号です。 https://youtu.be/ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
外装類 無限 フロントアンダースポイラー 吸排気  無限 カーボンエアクリーナーボック ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
よく壊れます。
カワサキ ZX-14 カワサキ ZX-14
2019年12月にcbr600rrから乗り換えました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation